どーも、eとりさん”twitte-nine-r”です

ツイてないeとりさんが140文字にとらわれず、己の境遇を
つぶやきます。ニートの生き様を目に焼き付けるがいい!

全国ノひみつ工作員ニ告グ

2010年07月30日 15時28分41秒 | Weblog
暗号ナリ。

 二4六、辣酸、2、養老、CQ。

---
 本日、CO3発泡ノ祝宴アルヤニ聞ク。ひみつ工作員ニ上記暗号ヲ託ス。深ク静カニ潜入シ決行スベシ。ナヲ、コノ暗号ハ自動的ニ諸君ノ手ニ為ッテ閉ジラレル。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験しなきゃわからない「替えてみたら、すごイイ話」

2010年07月29日 01時07分44秒 | Weblog
 最近、車のエンジンがなんとなく調子が悪く、アイドリング時にえらい振動するようになりました。それでもなんとか走れていたのですが、一昨日(7/27)車を運転したとき、アクセルを踏んでもなかなか加速しないようになっちまいまして。「こいつぁマズイ」どこかで診てもらわないとなぁ。

 つーことでまず行ってみたのがカー用品店(←読者諸君、まだツッコむな)。
e:「すいません、車の調子が悪いんだけど診てもらうのってできます?」
店員:「う~ん、診るのはできるんですけど直すのはちょっと・・・整備工場ではないんで・・・」
e:「ということは整備工場に行ったほうがいいと・・・」
店員:「はい・・・」
う~ん、タイヤ屋はタイヤしかつけらんねぇんだな(あとオイル交換ぐらいか?)、勉強になったよ。

 しょーがない、あそこへ行こう。

 あそことは・・・"飛んで飛んで回って回った"時にレッカーで引き上げてくれた整備工場。そこまで行ってかくかくしかじか症状を話す。

工場の兄(アン)ちゃん:「とにかく車預って診てみないとねぇ。今症状出る?ちょっと助手席に乗って。走ってみるから。」

 車中

兄ちゃん:「あー、確かに調子悪いね」
e:「プラグが1発分死んでたりとか、そういうのですかね?」
兄:「そうかもしれないけど、なんでそうなったかっていう経過も考えないとね。」

 結局この日はこのままeとり家まで送ってもらい、工場の兄ちゃんにそのまま車を持って行ってもらった。

 んで、7/28の夕方。電話が鳴る。

兄:「eとりさん、車直りました。」
e:「あー、そうですか。何が悪かったんですか?」
兄:「プラグです。」

 おぉ、予想が当たった!

 車を引き取りに工場へテクテク歩くこと約20分。事務所に入ると兄ちゃんは別件で不在。兄ちゃんの親父さんらしき人が対応。

e:「あの・・・プラグが悪かったって聞いたんですけど。」
親父:「経年劣化ってやつだね。ホレ(※といって外したプラグを見せられたがよくわからん。おそらく電極が消耗してたんでしょう。)なんか結構いいプラグ付いてたぞ。」

 それはN本T殊T業のIリジウムプラグだった。

親:「3本とも替えたけど、費用のほとんどはプラグ代だから。」
e:「あっ、じゃあお支払します。費用は電話で聞いてますので。」

次の瞬間、
親:はい、ひゃくごじゅうま~ん!

 おおぅ、オヤジギャグをライブで聴いてしまった!Σ(@◇@)l||

e:「新しいの買いますよ・・・」(-_-;

 そんなこんながあって支払を済ませ、車に乗ると、これまたおおぅっ!

 今までモタモタ感丸出しの車がスイスイカクカクキビキビ動く!アクセルのレスポンスもすごい良くなって、加速がすごく良くなった。本当に別の新しい車になってしまった感じ。運転するのが楽しくなって調子こいて事故っちゃうかもな、と思えるほど!プラグ替えただけで"こんなにも"違うとは!

 "こんなにも"ってのが、タイトルにもあるように体験してないとわからんですよね(^^;

 今回の費用はプラグ代が¥1900/ケ×3亀・・・じゃなく気筒分=¥5700プラス整備代で約¥11000。プラグなんてR天あたりで買えばもうちょい安くなるだろうし、自分で交換すりゃそもそもこんなにかからなかったんだろうけど、プロにちゃんと診てもらったほうが確実だし、まぁこれで良かったんだと思う。プラグの問題なのかどうかも予想していたとは言えよくわからなかったしね。ニートには高い費用だったけど、"いい買い物"だったと思う。

 皆さんも車の調子が悪いなと思ったらプラグを診てもらってください(できる方はもちろんDIYでオーケー)。プラグの値段チェックしてたらこういうページにたどりつきましたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これじゃ新鮮すぎる

2010年07月27日 17時34分10秒 | Weblog
無念じゃ・・・

 大玉が4つ成っていたトマトの茎が地面から約20cmぐらいのところで病気になって折れちゃった(イボイボができてカビ生えて最後は黒ずんで乾いて裂けて折れた)。栄養が上へ運ばれなくなってしまい、熟す可能性がなくなったのでやむなく収穫。

 でもこの青トマト、なんとかなんねぇかなと思ってレシピ調べてみたら、これを使った料理を作っている人が結構いるみたい。「グリーントマトフライ」とこじゃれた言い方で、衣つけてフライにしちゃうらしいんですよね。もしかしたらそれ用のトマトで、こんな成長途上のトマトなんて使ってないのかもしんないけど。

 まぁ食い意地だけはいっちょまえなので、後日作って食ってみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新鮮なのさ

2010年07月25日 01時10分01秒 | Weblog
 びほーあふたぁ執筆中に2010年の初収穫を行いました。

↑これらは春先に移植できずに、密集させた状態のままで育ったニンニク。畑に埋まっている状態です。もう土から顔をのぞかせてしまっていたので掘り出すことにしたわけ。

 さらにジャガイモも初収穫しまして、この日はこれだけのものを掘りました。

 ニンニクは売られているものより粒がちっちゃいものばかりですが風味はちゃんとあります。ジャガイモは大きさ的にはまぁまぁかやや小ぶりですが、なんつったって美味い!最近スーパーで売られてるものなんか目じゃないですよ(最近売られてるものもちっちゃいし、なんかブヨブヨしてるんdeathよね)。この日の夕食はこのニンニクとジャガイモを使ったカレーライスにしました。カレーに入れてもちゃんとジャガイモの味がするんですよ。余談ですがGリコの2段Jュクカレーはおいしーですなぁ、特に辛口が良い。

 新鮮だから(だから新ジャガって言うのか?)、このよーに

爪でひっかくだけで薄皮がピロ~ンとむけるのさ。ゆで卵の薄皮がうまくむける時と同じくらい気持ちE!(←キヨシロさん?それともO田浩之?)

 ちなみにeとりさんの手がこんなふうになってるわけではないよ。

 これであとはカボチャが成れば一冬越せるだよ。あとトマトはプチも大玉もとりあえず実は出来てきて赤くなるの待ち。ナスは葉っぱばかりでかくなって花が柄ごとポロッと落ちてばかりなので、葉っぱを7割ほどぶったぎってやりました。これで花のほうに栄養がまわりゃいいんだけど、ナスは期待できないなぁ。

 あー・・・肉食いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eとり家給湯用ボイラーびほーあふたぁ(その3)

2010年07月22日 15時50分32秒 | Weblog
 昨日(7/21)は工事が全部終わらなかったんですが、ボイラーは使えるようにしてもらったので風呂に入れました。まっさらな風呂釜から出たお湯で一番風呂。気持ちE!(キヨシロさん?それともO田浩之?←古!)

 今日は朝から残りの配管仕事をしていただき、午前中で終了。ついに完成です。
    
↑水が通る配管が今まで事あるごとに結露していたので、配管は全て保温材を巻いて頂きました。排水の部分は空気抜き(つまり大気開放部)が無いと水が抜けていかないので、もしかするとまた臭うかもしれませんが以前よりはマシになることを期待しております(今のところまだそれほど臭ってない)。

 さらに、冬はえらく寒くなるこの風呂釜用小部屋に入らなくても済むようにボイラー用のリモコンを2箇所(小部屋の入口と浴室内)つけてもらいました。


①このドアの向こうにボイラーがある。
②ドア横リモコンのアップ。
③浴室用のリモコン。
④浴室用リモコンのアップ。風呂の湯温、湯量の調整はこっちでやる。

「呼び出し用のボタン(④の左側下)もありますから何かあってもこれで呼び出せますよ」と燃料店のおっちゃんは言ったけど・・・はたして何かあった時にオカンがこれを押せるかどうか(-_-;・・・それはまた別の話(←M本レオ風)

                  びほーあふたぁ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eとり家給湯用ボイラーびほーあふたぁ(その2)

2010年07月21日 14時13分59秒 | Weblog
 本当は昨日記事をupするつもりでしたが、いろいろありましてできませんでした。昨日(7/20)は朝8時ちょい前から左官屋さんがお一人でいらっしゃいまして・・・

 物音がしなくなったので見に行ったらもうこのように仕上がってました。作業着が詰め込まれていたところにもしっかりとセメントが詰め込まれておりました。どーやら始めて3~40分程度で終わったみたい。狭い範囲とはいえ、プロはすごいですねー。左官屋さんと大工さんは腕一本で食っていけるから尊敬しますよ。

 セメントが乾いたら「終わりましたよ」って挨拶に来ると思ったら、もうこれっきり。元請けのeとり家隣の燃料店にひとこと言って仕事終わっちゃったみたい。1時間かかんない仕事でン万円だから腕さえありゃーオイシイ仕事だよね(ン万円って書いたけどそんなに高くないですよ)。
 7/20はこれで終わり。夕方、燃料店の人が土間の乾き具合をチェックしに来ました。

 そして今日7/21。

 新ボイラーを目下のところ据付中。今度のはFF(強制給排気)式です。EコQトじゃなくて、どーもすいません!

 今日で風呂もシャワーも使えなくなって3日めだ。最近蒸し暑いんで早よ風呂に入りたいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eとり家給湯用ボイラーびほーあふたぁ(その1)

2010年07月19日 21時14分01秒 | Weblog
 皆様3連休いかがでしたか?
 eとりさんは 276(2007)+366(2008)+365(2009)+200(2010/7/19現在)=1207連休ですよ。Hクホーの40(41?)連勝なんか目じゃないです( ̄∀ ̄)。

 さて、去る今年2月の末、

 ボイラーが突然おかしくなりまして(かくかくしかじかはコチラ)、約4ヵ月半にわたって不便を強いられてきたのですが、このたびついに給湯用ボイラーを新調することになりました。ドンドンドン、パフパフ♪

 今日7/19、eとり家隣の燃料店さんが十数年間使用してきたボイラーを取り外していきました。
      

 ボイラー新調に際して、下記のことをお願いしてありました。
・排水管がおそらくS字水封になっておらず、低気圧の日は臭うのでそれを何とか臭わないようにしてほしい(S字管の取り付けは現在の構造からして手間がかかるので、簡易な方法で)
・土間の割れや隙間を埋めて欲しい

 ボイラーがあったところは、以前は浴槽(イマドキのFRP製でない、モルタルとタイルで作られたもの)があって、そこをはつったところにボイラーを置いたんだと思うけど、なんだかテキトーな仕上げ(いや仕上がってない!)で、しかも写真中にも注釈してあるけど、縁の下がむき出しで、隙間にボロの作業着が詰め込まれていたという有様。地震で割れたところもあり、そういうところからWラジ虫などが這い上がってくるというおぞましい状況であります。今は亡きeとりオトンが知り合いの大工さんに工事を頼んだときにお任せでやらせてしまったのであらう。指示するほうも工事するほうもテキトーはよろしくない。
 人生一度は会社or官公署勤めして仕様書を書く経験をしといたほうが良いですなぁ。

 今日はボイラーの撤去まで。明日は朝早くから左官屋さんが来て土間の割れ・隙間を埋める予定です。                            (つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅デジ化で勉強させられた

2010年07月16日 12時49分50秒 | Weblog
 まずはおわび。
"ありがとぉ~って言わぁれたぁくてぇ~"じゃなくって、
            ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
"ありがとぉ~って伝えたぁくてぇ~"でした。ボケじゃなく本気(と書いてマジ)で
間違えました。  ^^^^^^^^^^^^^^^^   ゴメンねゴメンねぇ~!

 さてeとり家の恥デジ化ですが、某国営放送が映らない場合があることをキッカケに地デジについていろいろ調べてみました。すると様々なことがわかってきました。

・Y町は地理的条件から、"海の向こうの"M市からの電波を受信しなければならないようになっている。
・M市から発信されている某国営放送の地上デジタル放送用の電波の出力はこれまたM市の地理的条件により、民放の電波出力より弱いものとなっている(このために某国営放送が民放よりも悪天候の日に受信しにくい原因になっていると推測される)。
・隣の運輸会社のデカい車庫のために受信状態の悪いeとり家だが、そもそもeとり家のUHFアンテナの素子数が14しかないため(デカい車庫が建つ前はこれで十分だったのだらう)、受信状態を良くするためにはさらに素子数の多いアンテナに変更する必要がありそう。

↑上の小さいアンテナがUHF用。写真左側がM市の方向。

 そのほか、チューナーに差し込まなきゃならないB-CASカードの発行元についてはいろいろと良くない話(詳細はコチラ)があるだとか、デジタル放送の録画メディア(DVDディスク等)はCPRM対応のものでないとダメだとか、まぁ知らなくっても地デジは見られるけど、いろいろと大人の事情が渦巻いた利権構造になっておるのだなぁと、改めて某T大卒を主とするお役人さんたちのclever(=not wise)さに感心するのであった。アノ人たちが日本で一番金儲けがうまいに違いない。

 で、現在25素子~30素子程度のUHFアンテナを通販サイトでさがしております。結構割り引かれてますがそれでも¥6,000(20~25素子)~¥12,000(25~30素子)ぐらいしますねぇ。古いアンテナを取り外す場合、取り付けているボルト・ナットの塩梅によっては556や工具を買わねばならないかもしれないし、eとりさんひとりで工事するのは非常に手間だから(屋根に上って工事してるとTVの映り具合をチェックできないでしょ?)8月に帰省してくるeとりジュニアを待ってからでないと工事ができないし、やはり痴デジ化は安く済まないのだ。
 twitteないeとりさんだから、屋根から落ちたり落雷に遭う可能性もあるなぁ。なんだかなぁ(←おなじみA藤海じゃなくてだった風)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっそく恥デジ化な問題勃発

2010年07月12日 16時42分41秒 | Weblog
 タコのえさ箱をセットする人がまたまた当てたり(イニSタのポジションはオフサイドじゃなかったんかね?)、「顔はダメだよ、ボディーボディー」が当選したり世の中いろいろ動いてますねー。

 先日遅デジ化したeとり家もさっそく問題発生です。今朝、「大Z撲生中継を取りやめた」アノ局がさっぱり映らんかったんです。民放のチャンネルは全てちゃんと映っているのに。"GGGの女房"が見たかったんで、慌ててチューナーからアンテナ端子を取り外し、ダメモトでアナログ放送に戻してみたら・・・、

 ありがとぉーって言わぁれたぁくてぇ~、ほわんほわんほわんほわんほわんほわんほわんほわん

 映った・・・(@Д@)  まぶしくない朝に苦笑いしちゃった。窓は開けてません。

 昼頃、デジタルに戻してみたら某国営放送もちゃんと映った。今日のY町の天気は朝大雨で昼頃には上がっていた。おそらく天候(と隣の車庫)のせいで電波の受信状態が悪かったのであろう。普段からブースターまでかましているのに、こんなんじゃやっとれんなぁ。

まともに映らないチャンネルに受信料払わんとイカンのかい?!

 こんなこと、Dジサポに電話しても有効な回答はくれないだろーね、困ったもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに痴デジ化!

2010年07月11日 12時38分23秒 | Weblog
 かなんなぁ、無脊椎軟体動物(のバックにいる箱をセットする人)に張り合ってから3連敗や・・・ドイチュ3位おめでとう!

 さて選挙ですね、もー皆さん行きました?コレ書いてる時点でeとりさんはまだです。M主党もMんなの党も一部を除いて元をたどればみんなJ民党で、いずれは増税するだろうし、K明党は財政考えないでバラマキばっかりさせるし(O渕さんの時もAソーさんの時も全てこの党が余計なことを言い出した)、S民党はいいこと言ってても行動力が無いし、何よりF島Mずほが嫌い。K産党はエネルギー政策がアホだしエライ人が死ぬ間際までエライままの党なんで、若い奴がヤル気失くすから嫌い、K民新党はK井が嫌い、S党K革はMゾエが嫌い、KウFクJ現(←めんどくせーな)党はO川R法が嫌い、"Tちあがれ"は立ち上がれないでしょ?・・・あー、どいつに入れればいいんだ?いっそのことドイツのPウル君(←某国営放送ではPオルと表記、おそらく発音的には某国営放送のほうが正しいと思われ)に占ってもらいたいもんdeathな。

 さて本題。ついにeとり家も・・・

        地デジ化しましたー(^▽^)♪

 先日、某ホームセンターからのチラシに"地デジチューナー¥3,980"の文字が。慎重な(←"こすっからい"と読み替えて構いません)eとりさんはネットで価格調査を行ったところ、ネット上での最安値は¥4,980程度。3千円台の価格表示は無かった。もう少しすればもっと安くなるかもしれないし、低所得世帯には政府が無償で配ってくれるかもしんないけどeとり家はeとりさんがいるので、無収入にもかかわらずグレーゾーンだからどーなるかわからない(※老人だけの世帯だったらもらえるかもしれないが、eとりさんはまだ老人ではないので)。とにかく欲しいときが買い時だ。

 つーことで買っちゃいました!

 ↓開けてみると結構、いや、かなりちゃっちい。
 ↓中にはこんなカードが入っていた。これをチューナーに挿入しなくてはならないとのこと。(クリックするとさらにアップになります)


 eとり家は前にも書いたことがあるけど、ン十年前に隣にデカい車庫が建ってからというもの日当たりだけでなくTVの受信状態が悪かったんです。それでもまぁまぁなんとか見られたもんだったんだけど、1~2ヶ月前から急にVHF波で受信する放送局の電波状態が悪化しましてね。しかも不思議なことにあるチャンネルでは朝の8時半と9時になると"砂嵐"になっちゃったりするんです。こんなこともありまして痴デジ化へ踏ん切りがついたわけですよ(それでも国の勝手のせいで銭を負担させられるのだから、購入時に非課税にするとか、最低でも確定申告の控除項目ぐらいにはすべきだよな)

 これがアナログでの受信状態。某国営放送の教イクチャンネルなんかノイズでひでぇもんだ。
←VHF波の民放 ←教イク(VHF波)

 チューナーの取り付けはいたって簡単。アナログのアンテナ線(同軸75Ω)をチューナーに取り付け、チューナー付属の映像・音声コード(黄色・白・赤の端子のやつですね)をチューナーとTVのビデオ入力端子につなぐだけ。チューナーには上記B-CASカードを挿入しておき、ACアダプターを取り付けてチューナーの電源をON。TV側は入力切換で"ビデオ"にしておく。あとは説明書通りにメニュー画面でチャンネルスキャン。

 すると、どうでしょう、
  地デジ化成功の証し、番組表が現れました!

 ノイズだらけの教イクチャンネルもご覧の通り!
 ←ノイズなくなりました!

 ちょっと音声がねぇ、チューナーのせいだと思うんだけど、こもったような音になるのと、ノーマルモードだといわゆる額縁画面になっちゃって、ズーム機能を使うと画面の端が見切れてしまうのが欠点ですが、まぁ安く上げたせいですからそこは妥協せざるを得ませんね。本格的な地デジ化はやはりTVの買い替えがよさそうdeathな。

P.S. 地デジで受信状態が悪いとこうなるよ↓
                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする