どーも、eとりさん”twitte-nine-r”です

ツイてないeとりさんが140文字にとらわれず、己の境遇を
つぶやきます。ニートの生き様を目に焼き付けるがいい!

ネタが無いので他人のインスタを紹介するの巻

2018年11月30日 14時16分15秒 | Weblog
 雪降るとものすごく冷えましてね、午前4時くらいに就寝すると寒くて寝つきは悪いし眠りは浅い、おかげで日中だるい・・・。

-----
 現在14時過ぎ、ほっかいどローカルのFMの生放送番組にO黒摩季さんがゲストインしておりまして、自らのインスタに載せたという写真の紹介をしておりました。

https://www.instagram.com/p/Bqw_PMmFPUu/
↑左側の人、パンチが効いております。

さー、寒くて、ベチャベチャの雪がちょこっとだけ積もってる中を、Kズデンキに行ってくっか。インクカートリッジ10%引きなのでな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ縁がないツブ焼き

2018年11月28日 23時24分25秒 | Weblog
 今日11/28@23:15頃、ついさっきCMを観て気づいたんだけど、Mルセデスまでもが口で話してホニャララする、っていう機能を搭載したようですね。

 eとりさんは車もスマホも持ってないので縁遠いのですが、「ヘイ尻!」だとか、「ハーイ、Mルセデス」とか、「オッケー、Gーグル」とか、Tヨタの「オペレーター?」とかさぁ、カッコ悪いというか恥ずくない?

 「お~い!」でいいじゃん。あと「ねぇねぇ」とかさ。「ちょ~(←ちょっと、の意)」とか。自分らが普段親しい人に何て話しかけるか、Nホン人ならではの言葉でいいと思うんだけど。

 ちなみにNッサンなら「ヘイ、Cルロス!」がいいと思うよ。

-----
 てな具合で、テレビCMをネタにしないといけないぐらい、普段の生活にトピックなど全くないような日々をお送りしています(´人`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅い遅い言うとりますが、うちの町では1週間程度

2018年11月21日 12時57分13秒 | Weblog
 いやぁ~、間違えた、間違えた!コヨーテちゃんが追いかけてたのはロードランナーだった、ウッドペッカーとは別のお話でした(^^;ゞ キツツキはちゃんと来てたんです、それは間違いなし。頭が赤くて斑点っぽい模様もあったんでおそらくアカゲラ類だと思うんですが、アカゲラにもいろいろ種類があるらしくて、うちの庭まで来てくれたのがどんなのかは不明であります。

 キツツキなんてさぁ、ドーミンでも知床だとか大雪山とか富良野の雰囲気のある森とか、そんなところぐらいにいるような感じしか持ってないんじゃないかなぁ?eとり家はまぁコンクリートジャンゴーの大都会にいる人からみれば田舎町だけど、一応市街地に位置してますのでね、そんなところへキツツキさんが木をつつきに来てくれる、いろんな意味でなんと豊かな街よとジーンときたわけ。

 ジーンときたそばから、その後のマイルチャンピオンシップ(MS)で地獄へ突き落されましたがね・・・1着と2着に入った馬をちゃんと選んでたのに、まさかアノ名騎手が騎乗した強いお馬さんが3着にもなれないとは・・・orz

-----
 札幌では、昨日の11/20だったかな、史上最遅?or最遅タイ?で初雪になったそうですが・・・、

Y町も今日11/21、午前遅くに起床したら冠雪しておりました。この前も書きましたけどMSの頃にいつも初雪写真を掲載しておりますので、まぁ1週間ぐらいしか遅くないですね。

 畑にニンジンが植わったままなんだけど、今日はもう雨になっちゃったし、このまま根雪になることはなさそうだから採掘は先延ばしにしとこっと。

 それを先延ばしにして天井板をふさぐべく、板をはめこもうとしたのでありますが、自分がアシュラマンになるか、もう1名以上人工(にんく)がいないと元通りにするにはかなり難しいということが判明。来年の夏にeとりジュニアが帰省するまで元に戻せないかもしれないなぁ、板はがすのやんなきゃよかった、そもそも何故ローゼットがずっこけやがったんだ!?

-----
 軽ロスが地検にアゲられたの機に、「あの人の経営は血も涙もない」みたいなエピソードのネット記事がどっと出てきたんだけど、
知ってたんなら、もっと前から書いとけよ!
そういうのを普段から書いて糾弾するのがジャーナリズムだろっ!

 下請けがかなりヤられた、っていう内容なんだけど、フィクションにしてはかなり凝った内容、でも、本当にそうだったら下請けがツブれてしまい、やがてそれが本隊にも影響してきそうなコトが書かれてるんですよね。それやって50億(以上)もよく貯金できるよな。

 さぁ~、これからNッサンはがっつりお金が浮くはずですから、新車買いに行くチャンスですよ!億単位で値引きしてもらってちゃぶだい!もらっちゃえ、Nッサン!(もっとも、買って何年かしてから電装系がイカれてくるイメージがあるんですけどね)。

 ナオミちゃんのSカイラインもGーンマネーからかなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真に収められなかったのが残念!

2018年11月18日 14時58分50秒 | Weblog
 今11月18日(日)14時52分頃なんですけど、つい先ほど、10分前ぐらいかな、庭に設置しているFMアンテナの向きが気になったので直していたら、カンカンカンカン、何やら聞こえてきた。

 音のする方向をよ~~~~~く見てみたら、あっ!
 キツツキが木つついてた!
 うちの栗の木の太い枝をつつきまわしておりました。いや~~、キツツキ来てくれてるんだぁ、感激!

 ちなみにウウウ、ウーウーと鳴いてませんでした。コヨーテちゃんもいませんでした。

 さ~て、マイルチャンピオンシップ頑張りますか!ルメモレデム、ルメデムユタカ、ルメデムデム、モレデムデム、ムアルメモレ・・・悩みますなぁ・・・。

-----
訂正@15:10
 モレ(ジョアン・モレイラ騎手)は騎乗しないことになってました(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

92ヶ月め&・・・いろいろ

2018年11月15日 04時50分18秒 | Weblog
追記 on 11/16未明: 15日の夕方に指令が下りました。
              検討しますけど、今年の参戦はちょいと難しいかな・・・。
-----

 今年の11月、Y町はあんまし寒くありません。雪もいつもならマイルチャンピオンシップ(GⅠ)の頃に降るんだけれども、今週末も降らなさそうな感じ、てなわけで、枯れ葉掃除やら畑の後始末やらをチンタラやったり、あとは・・・懸案事項がよーやくなんとかなりそうなんだけど、まだ実行に移せてないのであります。いろいろアタマをひねって、あーでもないこーでもないと考えてもう半年になるなぁ、天井の板の件。

 とにかく、ネットでのポイント稼ぎを朝の3時過ぎまでやり、それから寝て、起きるのが午前11時ってなことをやってると、陽の光があるうちにやれる作業をする時間が非常に限られてしまうのでなぁ、そろそろカタギの人と同じくらいのスケジュールに戻したいと思ってはいる、思ってはいるのだが、あの地震以降、どーにも戻せないのだ・・・。

 そんなところへね、つい最近なんですけど「ちょっと手伝ってくれない?」とアルバイトのお願いを知人からされましてね。やるとなると来月からのようなんですけどぉ、そーすっと、ひみつ会議に出るのが難しくなってしまう・・・。

 一番恐れているのは、「アルバイト頼まれたんで今回はひみつ会議欠席、と断りを入れ」→「アルバイトの話があったはずなのに、いつまでたっても頼んでこない」というパターン。楽しみを奪われ、お金も入ってこないということにならなければよいのだが。

 ちなみにまだ招集がかかってないんですよね、ひみつ会議。まだ司令官が指令を下してないのでしょうか?

-----
 トリチウム水に関してはIAEAまでアーイエオーイエ言ってきたみたいなので、
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181113-00000145-kyodonews-soci
どこかのどなたかにとっては、非常に都合よく外堀が埋まりつつあるようですねぇ・・・。

 ところで11月4日深夜に日テレ系列のNNNドキュメントで、北海道胆振(いぶり)東部地震によるブラックアウトの件が放送されていました。なんでもブラックアウトを阻止すべく、あえて計画的に広域停電を実行させたんだけど、夜中だったもんだから停電にしなかった地域の皆さんが一斉に照明を点けたりテレビを点けて情報を得ようとしたために、負荷が新たに増えてしまって・・・ということで結局ブラックアウトになってしまったらしい。

 で、この番組では脳性マヒで普段から電気を使って動かしている呼吸器を利用している子供とその母親の話を取り上げておりました。予備のバッテリーがあったようなのですが、結構長い時間停電になったので、心配になった母親がスマホでいろいろ調べたところ、ちょっとどういう筋の団体なのかはわからないんですけど、とにかく某「支援団体」と連絡が取れて、呼吸器自体だったかボンベだったか忘れましたけど、とにかく機材を持ってきてもらえて事無きを得た、という話でした。

 eとりさんもこの停電で、人工透析の人とか、重度の筋ジストロフィーの人とか大変だよなぁ、というところまでは想像できたんですけど、脳性マヒで呼吸がしにくい人、というのは全く思いつきませんでした。世の中には、停電になってしまうと命に関わってしまうというケースがいくらでも有りそうなのだなと改めて思わされました。

 天災・人災問わず、被災してみないと(被災しないほうがいいに決まってますが)どんなひどい目に遭うか実感がなかなか湧かないと思います。でも、遭ってしまってからでは対処は後手後手になるわけで・・・。だからなるべくドキュメント番組を観るようにして、自分だったらどうするか、関心を持っておいたほうがいいんじゃないか、と・・・。

 ・・・と思ったのは、11月11日深夜に放送された、同じくNNNドキュメント。首都圏にある東海第二原発が特集されておりました。東電福島第一原発のようなことが起きないようにするのが一番なんですけれども、いざ何かあった時、どうやって避難するかというのが非常に問題だ、と問題提起されておりました。東海第二の半径30km圏内の人口は約97万人なんですって。近隣市町村も避難計画の策定がお手上げ状態なんですって。Kンボー長官の言うことがアテになるのかならないのかは7年前で証明されております。

 さぁ、どっちの方角へ逃げます?つーか、小っちゃいお子さんを持つ若いお母さんは、まず自主避難するか否かだけでも今から腹くくっておいたほうがいいかもね。ダンナとよく話し合っておくことをおすすめしますよ。

-----
今週末のS幌は金曜日から"山風"がドームで3デイズライヴ! 今からS幌市内やその周辺地域でホテル取るのは難しそうだYO!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナニこれチン一景

2018年11月09日 14時03分35秒 | Weblog
一昨日(11/7)あたりにeとり家で掘ったニンジンなんですが、

↑コイツが残念ながら奇形でしてねぇ・・・

(アノ番組で流れている、

ムソルグスキーさんっていう人が作曲したという

クラシックの名曲を脳内再生しつつ、

下へスクロールしてくんちぇ)







↑なかなかのTマTマというか"袋"というか、なかなかのKーガンっぷりじゃない?


↑今年はニンジンの種を蒔く前に、植えるところの土をよくふるいにかけてなるべくサラサラになるように手間をかけたので、この写真のように小ぶりではあるけれども裂根(←文字通り裂けたようになって二股状になる)のような奇形はほとんど無かったんだけどなぁ、奇形さんは食べるのが手間だ・・・。

-----
 Tマつながりでちょいとシモの話をいたしますよ。

 去年(2017)ぐらいでしたかね、TマTマの裏が痒くなりましてね。変だなぁ変だなぁ、おかしいなぁおかしいなぁと考えていて、思い当たることがありました。

 特定のトランクスパンツを穿いている時にそのようなことが起こっているのです。そのパンツは2017年にスーパーで買った安物。¥5~600円ぐらいで2枚入っているようなヤーツ。

 それよりも前に買ってあったものを穿いてる時はそんなことはなかった。だって痒くなり始めたのが去年くらいだったから。

 で、スーパーで買うのをやめて今度はホームセンターで買ってみて穿いたんですけど・・・う~ん、痒い物もあればそうでもない物もある、って感じ。

 さらにさらにある時、セブンイレブンで売られているトランクスをかくかくしかじかありまして入手(新品なのだが自分で買ったのではなく、もらった)したのですが、これがなかなかいい穿き心地!もちろん痒くならないのであります。

 痒くなるパンツも痒くならないパンツもどちらも綿100%なんですが、スーパーの安物はC国製、セブンイレブンのはIンドネシア製、そのぐらいしか素人がわかるような違いが無いのです。

 ナニが違うのかなぁ?2017年よりも前に買ったパンツも同じスーパーで買ってたんですよね。

 ただし2017年以前にパンツを買った時、そのスーパーはDイエー系列だったんですけど、買収やらなんやらで2017年以降はIオン系列になったんです。もしかしたらそのせいで、最近売っているパンツは以前よりも品質が劣化した、というか、より安モンなものを売るようになったのかも?

 「綿100%」と銘打たれても、世の中にはいろんな綿があるんでしょうなぁ。1枚当たりの値段が安モンの2倍ぐらいするけど、これからはセブンで下着を買いますか・・・。価格的にはタマらんなぁ・・・。

 お後がよろしいようで。テケテンテンテン・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ勝手にやられまくりだなぁ・・・

2018年11月06日 12時53分32秒 | Weblog
 eとりさんのPCにて、先月下旬だったか今月に入ってからぐらいから、PC立ち上げ時にクロームが勝手に立ち上がり、MSNのページを表示するようになったんですよね。もちろんMSNなんかトップページに設定してないのです。

 検索してみましたら、直し方をご教授してくれるページがありました。
http://daberi.net/bbs/thread/3579
↑やってみたら直りました。ありがたや~(´人`) eとりさんみたいな素人だと絶対思いつかない方法だなぁ。

 ↑この方のページは昨年(2017)の12月にアップされたようなので、結構前から問題になってたんですね。

 最近はWinLiveメールがPC立ち上げ時に勝手に開いたり開かなかったり、今回のようにクロームが暴れたり、こちらの意図しないことがWin10の小規模アップデートのたんびに行われてしまっているようであります。ゲスなメールの件は収束してきたみたいだけど、あーぁ、面倒ですねぇ。有料のセキュリティソフトでどうにかなる問題なのかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Getting tired? No,no!

2018年11月06日 03時36分16秒 | Weblog
Kサナギ君、飽きちゃダメ!

https://news.infoseek.co.jp/article/sirabee_20161867766/
↑ニュースソースはR天Iンフォシーク

↑の記事内に棒グラフが載ってるんですけどね、今の60代と50代のあたりで「家族」というものへの考え方に乖離が生じているのかな・・・?

 Kサナギ君ぐらいだと、その気になったらどーにでもなりそうな気がしますが、20歳ぐらい離れた若いヒトだと"遺産"目当てだから気を付けなはれやっ!

 身の回りの世話をしてくれてて、っていうヒトと最期の2,3年前に「ケジメで」籍入れて、ってぇのが独身こじらせた芸能人のパターンですわなぁ・・・。んで、親族とモメてる、って書かれるんだよなぁ。重ね重ね、お気を付けいただきたいものです(´人`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定位置からの眺め、なのに・・・カメラがバカ!

2018年11月02日 12時35分24秒 | Weblog
いつまでも過去の停電情報をトップに載っけているのはマズいので、しょーもない記事だけども書き換えようと、

パソコンの前に座っているところから見える紅葉を撮ったのだが、どーにも実際に目で見える感じに撮れない。数年前にCシオのデジカメが壊れ、沈胴式のレンズに魅かれてOリンパのデジカメに替えた時からこのザマだ。ガラスに写り込む影を忠実に捉えすぎている。そんなもん要らんわ!

Cシオの方が性能いいんだろうなぁ(少なくともeとりさんの用途では)、と思うけど、確か撤退するんだよね、何かのネットニュースで見た覚えがある。Oリンパはもう内視鏡だけ作っとけ!

スマホのカメラってどーなんすかね?C華やT湾製の安っすいヤーツの写りあんばい、いかほどなんでしょうなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする