どーも、eとりさん”twitte-nine-r”です

ツイてないeとりさんが140文字にとらわれず、己の境遇を
つぶやきます。ニートの生き様を目に焼き付けるがいい!

備忘録シリーズ ~♪ズゥレてるほぉが、い…くない!~(10)

2012年11月29日 12時43分35秒 | Weblog
 11/29午前の段階で登別市内で7千戸以上、そのほかの町村を含め8千戸以上がまだ停電しています。冬の停電は暖を取れなくなるのが一番の問題。スーパー・コンビニではカセットコンロ用ボンベが売り切れているのだそうです。電池だけで動くポータブル石油ストーブも品切れになっており、それが手に入らない方はカセットコンロの炎で暖を取らざるを得ない状況のようです。寒くて家に居られないので避難所に出向いた方も少なくないようです。
 eとり家は現在ヘッポコ薪ストーブを焚いてますが、夏から秋にかけて拾っていた枯れ枝や枯葉の類がもうちょっとで底をつきそう。いらない本とか紙くずを燃やすと灰がすぐたまるし、四六時中燃やし続けないと暖かくならないので大変です。
 皆さんも不測の停電に備えておいてはいかがでしょうか。

-----
 前回の記事で「やりたかねぇなぁ」と言っていたのは、
これじゃ!

↑こんな風に大きく剥せた時はチョー気持いい!(←古いが、某金メダリスト風に)

 ペンキはインテリア用の水性アクリル塗料を使っていたのだけれど、これがあんまりプラダンとは相性が良くないみたいで、"乗り"が悪いわけではないんだけど乾いてからが結構剥がれやすかったんですよね。最初ガムテープを使って剥してたんだけど、なんせ1800×900mmという面積、ガムテープを結構消費してしまう。ある時何気なく少しだけめくれ上がったところを手でつまんでみると思いのほか大きく剥せたんで「おっ、こりゃいいな」と手動に変更。
 カネライト2枚分計4面のペンキを剥がしたのだが、一面あたり1~2時間ぐらいかかって結構手間取った。あぁ~あ、時間ももったいないしペンキももったいない。ペンキは1.6L入り¥2980のものを使っていたんですが、この作業のせいでペンキが足りなくなり結局もう1缶買うことになっちゃいました。

 このあと、まだペンキを塗ってない分についてはマッキーでけがいていたところをクレンザーで磨き落としてからペンキ塗り。しかしこの頃は天候不順な日が続きペンキ塗りがはかどらなかった。雨が降ると家から運び出せないのはもちろんなのだが、塗り場所にしていた車庫の地面が雨でぬれてしまい、次の日雨がやんでも地面が乾かないと"ふすま"を置くに置けない。よーやく条件が良くなっても気温が低くなってペンキの乗りが悪くなったり(一度塗りだけでは仕上がらなくなった)、乾くのが遅くなったり(二度三度塗るのに時間を要した)、日暮れが早くなって暗くなったり(車庫内に照明がなく、暗くなると作業できない)と、様々な困難がeとりちゃんを襲ったのであった。

 そしてそんな困難を乗り越え、ついに
←茶の間と10畳間との間
←茶の間と台所の間
よーやく完成!

♪でもでもでもでも(←某海パン芸人風)

(※↑これらの写真はペンキを塗る前に撮影)
10畳間との間口で①は上部、②は下部。下部の隙間は約5cmにもなってます。台所の方もこれほどじゃないけど状況は同じ。「そんなの関係ねえ!」って言いたいところだけどさ・・・(´ε`)。

次回で最終回、のはず。                            (つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録シリーズ ~♪ズゥレてるほぉが、い…くない!~(9)

2012年11月27日 19時03分00秒 | Weblog
 今日11月27日は天気が大荒れ。鉄道や飛行機は運休、室蘭・登別地方やその他地域で数千~1万数千戸が今もなお停電しているそうです。eとり家は幸い大丈夫なのですが、H海道電力さんはラジオCMで「停電の状況はホームページで確認できます」とおっしゃっております。
 ・・・停電中ですよね。みんながみんな、十分に充電済みのノートブックを持ってるわけでなし(あれ?ルーター使ってたら結局見れないか?)、スマホやケータイではプランにもよるけど通信料かかりますよね・・・。後で何か言われなきゃいいんだけど(-_-;
 eとりさんの目下の心配は、畑に植えっぱなしだったニンジンが雪の下になっちゃったこと。この時期にしては雪が降りすぎだ。タイヤもまだ替えてない・・・。
-----
追記:この記事upした後にほくでんさんのページで確認したら約5万4千戸が停電しとるそうです。停電情報が書いてあるページが見つけづらかったなぁ。
http://www.hepco.co.jp/teiden/hokkaido/1188671_823.html

-----
 eとりさんの記憶が正しければ10月24日からペンキ塗りを開始したみたい。

 ローラーでペンキを塗るのは永遠の☆拾六歳であるeとりさんの生涯で初めてだったかもしんない。でも我ながらまぁまぁそこそこ、そんなに気になるほどの塗りムラも生じず、いー感じウフフ♪(ⓒR-ラ)で塗れたんですよね、最初の2枚分は。
※うわ!ローラーとR-ラが奇しくもダジャレになってる!

 ところがですよ、この2枚に問題が生じたんです。このシリーズの(6)の記事に書いてありますが、プラダンの表面にケガキのために黒いマッキーでいろいろ線を引いてたんですけど、そのまま上からペンキを塗ったんです、どーせペンキで消えると思って。そしたらペンキが乾いた後にその線が浮かび上がってきたんです。
(後日テレ東の「カンブリア宮殿」でブリジストンの会長さんが「タイヤの表面にペイントしてもゴムに含ませている炭素が表面に浮かび上がってきて塗料が黒くなってしまう」とおっしゃっていた。同様なことが起きていたのだと思われる。)

 しょーがないので

↑このように線が浮かび上がってきたところだけペンキを剥いでみたのですが、剥がしたとこだけペンキを塗っても・・・わかりますよね、元の通りにはなりません。かえってみっともなくなります(つд`)

 しょーがねぇなぁ、やりたかねぇが・・・。                 (つづく)
-----
悪天候により送電線の鉄塔が倒れたという情報もニュースで流れています。復旧がんばってください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックマーク欄に「塩焼きそば」復活

2012年11月25日 23時34分34秒 | Weblog
 平成24年11月25日に北海道北見市の市長選挙が行われまして、前職が落選しました。

 この前職、「北見市」長なのに、苫小牧市が震災がれき引き受けに関して前向きな対応をしていた時に、そのことに関して風評被害云々などと不快感を表明しておりました。

 がれきの広域処理は引き受けるべきである、と考えていたeとりさんはこの前職の発言に大人げなく憤慨し、それまで当ブログのブックマーク欄に載せていたオホーツク塩焼きそばに関するサイトのURLを削除するに至りました。実に情緒的な対応で反省すべきことなのではありますが、そのようにしてしまったのです。これについては
http://blog.goo.ne.jp/ebird-gogo-powered/e/3bb94f292b09f45f4f2d2087683ccac6
の最後のあたりにサラリと書いております。

 その前職が市長である限りオホーツクビールも飲まんし、塩焼きそばも食わんと宣言しましたが、このたびめでたく「落選」しましたので、ブックマーク欄に「塩焼きそば」復活です・・・でも前に載せてたページだったかどうかもう記憶が・・・(^^;、まぁ北見市観光協会の公式HPなんで大丈夫かと思います。

 一方、新たに当選した市長は"土建屋"と"バラマキ好き"の全面バックアップによる勝利なのでね・・・手放しでは喜べませんが、Y町から遠く離れてますんで、どーぞご勝手に。

 ついでなのでさらに政治の話をしときますが・・・「第3極」ダッセーな、じGにいいように引っかきまわされてるぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録シリーズ ~♪ズゥレてるほぉが、い…くない!~(8)

2012年11月23日 17時16分15秒 | Weblog
 前回のグチでね、書き忘れてしまいましたよ、一番肝心なことを。

 インク切れで、カートリッジを新たに買ったばかりだったんだよっ!(`〆`)/

 Cヤノンの前に使っていたエプ損の時もカートリッジを新しいのに変えてすぐにダメになったんだよなぁ。メーカーを変えたり最新機種にすると今までのカートリッジが使えなくなってしまう。もったいない精神は儲け至上主義にかすむ一方じゃのぅ。

 スキャンはブログネタにしか使ってなかったから複合機はやめとくか…でも正月にまた特売でそこそこのモデルがお値打ち価格だったら…うーむ(-_-;思案のしどころじゃ。

-----
 写真を撮影した日付が前回と前後しているのですが、

↑作った"ふすま"をとりあえずはめてみたところです。カネライトに貼ったプラダンが半透明なため、接着剤やカネライトに印刷されていた文字がスケスケ。eとりジュニアは勧めなかったが、やはり上から色を塗らないと見栄えが悪い。安いプラダンを貼ったからひと手間余計にかかることになったのだが、900×1800の大きさのカラープラダンってあったかなぁ、あんまり大きいのは無かったか、あるいはとても高かったか、あるいは厚みがありすぎたか、のどれかで食指が動かなかったはず。

 数日後のある朝、何のためにそうしたのか忘れてしまったのだが寝床から起きたばかりで"ふすま"を外そうとした時、「イテッ!」

 カネライトにプラダンを貼ったそのまんまだったもんだから、プラダンの切断面で足の親指をシュッとやってしまったのだ。傷は浅かったが、このままにしておけばまた同じことをやってしまうに違いない。

 というわけで後日プラダンの切断面に白いガムテープを貼ることにしたのだが、その前にプラダンの端々が剥がれかけてきていたので、プラダンとカネライトの隙間に接着剤を塗り込む、というか充填する作業を開始。

まだふすま作りを一切始めてない頃から、カネライトの置き場に困ってベタ置きにせず
←なふうに置いてたもんだから、カネライトがちょっとだけ反っちゃったみたいなんですよね。そんな状態でプラダンを貼っちゃったのが悪かったみたい。

 この作業に数日を要し、その後プラダンの周囲に白ガムテープを貼ったり、必要なところに
カネライトの端材で作った取っ手を取り付けた。


↑これは茶の間と台所に設置した"ふすま"を台所側から撮ったもの。さぁこれで後はいよいよペンキ塗りだ。                           (つづく)
-----
 今のところ、すっげー古い型のCヤノン製インクジェットがまだ使えるんで印刷だけならこれでも間に合うのだけど、今メインで使ってるVistaのPCにはたしてインストールできるんだらうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録シリーズ ~♪ズゥレてるほぉが、い…くない!~(7)

2012年11月20日 17時38分47秒 | Weblog
 本編の前にグチらせてください…1ヶ月ぐらい前に腕時計の電池が切れ、それから数日後ヘアドライヤーのヒーターが焼き切れ、そして今月18日の日曜日、プリンターが…。時計は電池交換すりゃあいいし、ドライヤーは髪のためにではなく別のDIY作業に使おうとして切れたんだけどこれは無くてもなんとかなった。普段から髪には使ってなかったので、この先無いままでもまぁいいやって感じ。
 でもプリンターは…使ってたやつは複合機なんだけど印刷だけでなくコピーもスキャンもできなくなっちゃって、これは痛い。4年ぐらい前の正月特売で¥5000で入手したもんだから、昨今のインクカートリッジの値段を考えると十分元は取った気はするけど、ただ操作画面に「6C10」っていうエラーコードが出てるだけで、当然のことながら見た目はなんともなっておらず、もったいないこと甚だしい。しかしこの「6C10」てのは価格.comによれば「悪魔のエラーコード」と言われていて、これが出るともう修理に出すしかないそうで、修理費用も¥1万ぐらいするのだそうな。¥5000で買うたモンに¥1万使って直すんも、ねぇ・・・(´ε`)。
 電化製品に関するネット上の噂話で「ソニータイマー」ってのがありますが、「Cャノンタイマー」もあんのかなぁ。とにかくね、印刷だけじゃなく、スキャンも一緒にできなくなっちまうという「複合機の在り方」、これって如何なモンかね?

-----
 鴨居が" ∪ "になってるもんだから、設置する箇所箇所にカネライト板を1枚1枚当てて現場合わせするハメになったが、なんとか全てのカネライトにホゾを作って引き戸としてはめ込めるようになった。しかし鴨居のホゾ溝だけではこのカネライト製引き戸のガイドとしては幾分頼りない。そこで鴨居にさらに

↑このように溝にそってプラスチック製のアングルを取り付けた。

 一方、敷居のほうにもこのアングルを取り付けてやると引き戸は安定して動くようになるはず。敷居にはかつて戸車を滑らせるためのガイドが取り付けられていたのであるが、eとりオトンが戸を取っ払った時に一緒に外してしまったらしく、今はただのノッペラな板。鴨居のほうはホゾがはまる溝がアングル取り付けの目安になるけれども敷居のほうはそのような目安が無いのだ。

 そこで「鴨居の溝と相対する位置に取り付ければオッケーなんじゃねーの?」と思って位置決めにとりかかる。「下げ振りがあるといいなぁ(※PCで御閲覧の方のみ青太文字をクリックすればどんな形状なのかわかります)」と思ってホームセンターへ行ってみると安いものでも¥600以上、ネットだと送料もかかってもっと高い。

 「今の1回しか使わないようなものに金かけんのもなぁ・・・」と思って、足りない頭をフル回転してぇ~♪電球!ひらめいた!(゜∀゜)


↑何やってるかわかります?


縫い針の穴に糸を通して鴨居の溝のところからぶら下げて相対する位置を決めようとしているのだ。しかし!縫い針が軽すぎてフラフラ、なかなか静止してくんない!

 そうだ(゜∀゜)5円玉か50円玉を2枚使えば・・・ぐおぉぉぉ、50円玉1枚しかないぃぃぃorz

 針をなかば強引に静止させて位置を決め、アングルを仮止めして引き戸を取り付けてみたが、なんかヘン。動きもスムースじゃないし、戸がなんとなく傾いているように見える・・・もしかして?

 鴨居と敷居の位置がズレてる!?

 あ゛ぁ゛~、これもかぁ、これもズレてんのかぁ。要するに敷居の真上に鴨居が無いのだ。鴨居の真下に敷居が無いのだ。参ったな、どんな風に変形してんの、eとり家?

 まぁズレてるったって数mm程度なんで、もうお手製下げ振りには頼るのをやめて、これも現場合わせ。引き戸がスムーズに動く位置に合わせてアングルを取り付けることにした。下げ振り買わんでよかったわい。                 (つづく)
-----
 eとりさん世代だと、カトちゃんが警官の恰好で自転車こぎながら歌っていたほうが印象強いんじゃないかしら?
 「わぁたすぃ、がぁあぁ、ささぁげぇたぁ、そぉのひぃとぉおぉぬぃ~」♪

 宮史郎さんのご冥福をお祈り申し上げます。m(_ _)m

 ナンシー関さんが消しゴム版画の題材にもされてましたなぁ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録シリーズ ~♪ズゥレてるほぉが、い…くない!~(6)

2012年11月16日 16時50分00秒 | Weblog
 えぇ~、聞いてないよぉ~、ちょ、ちょっと待ってよ、ちゃんと話し合ってさ、ね、みんなで"ワキあいあい"でさ、仲良くやろうよぉ、え?、ダメ?、やっぱり解散?、いやいやいや、そんなこと言うならさ、オレが解散するよ、いやいやオレが解散するよ、「次の通常国会で決めるのなら私は今週末、16日に解散したっていいんだ!」

 どーぞどーぞ!!

-----
 これまでのあらすじ:じGが「小異を捨てて大同団結だ」って呼びかけてますが…それをやったのが今のM主党です。じG、アンタは「太陽」じゃなくて「斜陽」だよ。

 えーと、どこまでやったかといいますとお盆の頃にeとりジュニアに手伝ってもらってカネライトとプラダンの貼り付けをやった、ところまででしたな。その後とっととやりゃあよかったんだけど、畑仕事が忙しかったり、以降の作業が面倒くさかったりで10月になるまでほっぽってました。

 今年の10月上旬は去年と違って全然寒くなかったんだけど、まぁそろそろ本格的に作業し始めないと、寒くなってからだと本当にヤル気が失せてやらなくなってしまう恐れがあったんで、体重は減ったのに重い腰を上げて作業を再開しやした。

 作業再開にあんまし乗り気じゃなかったのは、次の作業がいよいよカッターを使った細工となるため。鴨居の溝にはめるため、カネライトの端面に"ホゾ"を作るのである。eとりさんは何を一番恐れていたかと言うと、カッターで切りすぎて寸法が足んなくなって、戸がはめられなくなること。これはeとりさんの性根の部分にかかわる問題なのだけど、ちょこちょこ微調整している間にじれったくなって「えーい、面倒くせー!」と、思い切ってスパッと多めに切り、結局寸法が足りなくなる、てなことを昔からよくやっていたのだ。今回も同じ事をやってしまうと金も時間も手間もまたおんなじだけかかるし、今度はeとりジュニアがいないから例の貼り付けも大変だ、短気は損気だね…。

 と思いながらも、やらないと前には進まない。しかたないので始めましたよ。カネライトを鴨居の中央部に立てかけ、マッキー(ⓒゼブラ)でケガキ線を書いて、

↑カネライトがたまたま2枚重なってる状態で撮ったものなんですけど、上のがホゾを設けたものです。幅15mm、深さ15mmぐらいです。

 で、これを慎重に微調整してついに最初の1枚めをはめこむことに成功。鴨居の中央部にてはめこみ、それを鴨居の端の方へを引いて移動させようとしたら、アレッ!?


 がっつりスキマできてる!

 ホゾが" 」 "ってなってるでしょ。"」"の底辺部と鴨居の端面(敷居と向かい合ってる面)の間にがっつりスキマできてやがんの!(言葉だけじゃわかりにくいので改めて写真撮りました)

 なんでだぁ?鴨居の真ん中だとちょうどいいの、に、・・・あっΣ(゜Д゜;ll)

 鴨居が " ∪ " (下に凹)になってるんだっ!

 ぎょえ~、家が傾いていて間口が平行四辺形になってることまでは織り込み済みだったけど、まさか鴨居がクリープ変形してるとは・・・。          (つづく)

-----
 こんなことを書いてる間に衆議院が解散しまひた。

-----
 「放浪記」とか「でんぐり返し」が話題になってますけど、我々世代はやはりこれじゃないでしょうか?

 「おかみさ~ん、時間ですよ!」

 森光子さんのご冥福をお祈り申し上げます。m(_ _)m

 ほか、元クレージーキャッツの桜井センリさんや、政治評論家の三宅久之さんなど著名人がお亡くなりになっております。あわせてご冥福をお祈り申し上げます。m(_ _)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年8ヶ月め

2012年11月12日 23時01分05秒 | Weblog
 新聞をよ~やく"10月11日付"まできっちりと読みました…タイトルよりも1ヶ月遅れとるやんけ!新聞は読みごたえがありますなぁ、自らの脳の退化が主要因だと思いますが、なかなか読み進められないんですよね。

 でも今回も"例のアレ"を書くぞと宣言したので、必死こいて10月12日から11月11日(今日12日は休刊日でした)までの新聞をナナメ読みしました。最近はGンパツの再稼働問題や、特に函館市においてはO間Gンパツの建設再開に対する反対活動(反対派住民の活動よりも自治体としての市長の活動が目立つ)などの記事が多く掲載されております。一方、がれき処理の話や、避難されている方々の窮状、賠償問題などに関する記事は非常に少なくなってきたように思えます。物事が前に進んでいないことの証左なのでしょうか。

 ネットで検索したり、NHKが放送する特集番組などを観るなど、自ら積極的に動かなければ被害に遭われた方々やその地域に関する情報が得にくくなってきてますよね。情報を手に入れたからって何かできるってわけでもないんですけど、復興予算が「全国防災対策費」という名の下にいろんなところへ"流用"されてるこのご時世、何かできなくても、何かしてあげたい、なぁ、と、なんとなく思ってますよ、ホントに。

 で、斜め読みしてたら、こんなeとりさんでも少しは協力できそうなことが載ってた。(出典:北海道新聞平成24年10月22日付28面)
↑クリックして読んでみてください。

 eとりさんは世を忍ぶ大学生の頃に石渡治先生の描いていた「B・B」が読みたくて、よくサンデーを読んでました、買わずに喫茶店で(^^;。その頃だったと思うけど、上の新聞記事にも載っている島本和彦先生の描いていた「炎の転校生」も同時期に連載されていたはずで、それも面白かった。その後スピリッツも読むようになり、吉田戦車先生の「伝染(うつ)るんです」や細野不二彦先生の「ギャラリーフェイク」(連載終わってたんすね)もよく読んでました。マンガ読んで復興支援、これならeとりさんでも協力できる!今度こそ買うぞ!
 来年の3月頃に単行本として発売されるそうなので、マンガの好きな志ある方は狡猾なカンリョーどもに本当のお金の使い方を見せつけてやりましょう、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

-----
 「活断層だ!」「いや、そうとは言い切れない」ってやってますけど…。イタリアでは「安全です」って言った後に地震が起きちゃって、「安全です」って言った学者が過失致死傷罪に問われ禁錮6年ですって(北海道新聞平成24年10月27日付7面より)。研究者にそこまで責任を負わせる必要はないと思いますが、我が国Nッポンは「真理を探究するのか」はたまた「疑わしきは…せず」とするのか?

 大地震や大津波が来た時に、のちに起こりうる放射能汚染を未然に防ぐつもりでためらわずに発電所に海水注水する、という矜持さえあれば活断層うんぬんは関係なくなるんじゃないでしょうか。運転してようがしてまいが、活断層が動いたら結局そういうことになりますよねぇ。活断層がある、ということになって今は何でもない状態で「はい、廃炉!」ってなったら、「じゃあ、どこに処分するんだよ」てなことになる。"官邸前の皆さん"はどう思ってんのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録シリーズ ~♪ズゥレてるほぉが、い…くない!~(5)

2012年11月09日 16時36分16秒 | Weblog
 はかどんねぇ~~!いろんな事がはかどらんっ!雨が降り続けて畑仕事も家の手入れもままならんっ!パソコンがなんだか知らんけどクソ重いっ!拾った栗をゆでて実をむいてるとそれだけで1日つぶれるっ!新聞がまだ"10月7日"だっ!あ゛あ゛あ゛~~~っ!!

 なんか他の事を書こうと思ってたのに、イライラして忘れちまったい!

-----
 思い出した、前回の記事でズレただのズレねぇだの書いてたのに、タイトルに結び付けて何やらかんやら書くのをすっかり忘れてしまっていたのだった、あぁうかつ。いやいやそんなもんじゃないくらいの"ズレ"がね、あとから出てきますよ、そのはずdeathよ。

 そんな前回の記事で接着剤がどーのこーのとも書きました。So,1本¥1280もすんだYO!別件のプロジェクトにも接着剤を使うつもりでいたのだが、あんな調子では接着剤も金も飛んでく一方だ。

 別件のプロジェクトでは屋外でも接着剤を使う予定でいたので、屋内外にて使えそうな接着剤をいろいろ調べてみますと、良さそうだったのが
←撮影はつい先ほど(^^;
↑コニシボンドのMPX-1

 これの最安値をネットでさがすと、"やほおショッピング"のサイトで1本¥735(+送料)であった。"やほお"ポイントが500円分あったので、これを割引に使い、約¥6000で8本購入。

 それから数日後、お盆になりeとりジュニアが帰省。eとりジュニアは家の周りの草刈りなどは好んで進んでやるのだが、eとりさんの"ふすま作り"は理解ができないもようで、手伝わせてはみたものの気乗りしてる風ではない。チャッチャとやらないとヘソ曲げそうだったんで、おかげで作業風景を撮影する余裕もなかった。フン、貴様は築数年しか経ってないマイホームがあるからオンボロ家の冬の寒さがわからんのだ。温かい人の情けも胸を打つ熱い涙も知らず、ひねくれて星をにらんで暮らしている分、冬は暖かく暮らしたいんじゃ!暖かいちびっこハウスにしたいんじゃ!

 さて気乗りはせずともとにかく2人いれば作業効率はグンとあがり、接着剤の塗布と、幅がきっちり合っていないプラダンをバランスよくカネライトに貼り付けるのに少々手間取ったがなんとか貼り付けをやり終えた。6枚×2面=計12面の接着になんだかんだで2~3時間かかったかな。

 最終的にはこれにペンキ塗るだよ、とeとりジュニアに言うとジュニアは「・・・兄ちゃん、(やんなくて)いいんじゃねーの、めんどくせーべや」

 言葉ってぇのは口に出して言うと"言霊(ことだま)"になりますな。後日、確かに"めんどくせー"くなります・・・。                            (つづく)
-----
追伸:次回は11日か12日に"例のアレ"を執筆する予定なので「備忘録」はお休みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録シリーズ ~♪ズゥレてるほぉが、い…くない!~(4)

2012年11月06日 19時30分42秒 | Weblog
 終わってしまったね…まぁ今回の敗因はeとりさんの意識の中からシリーズのことを消し去ることができなかった、ということに尽きます。なんで消せなかったかというと、もう日本シリーズ進出を決めちゃったら、そのあと日本一になろうがなるまいがスーパーは必ずセールをやってくれるはずだ、と思って浮かれてしまったからなんですよ。そんでもって試合自体はじっくり観たりはしなかったんだけど、他の番組を見ていてCMの合間に「何対何かなぁ~?」なんて、チャンネルをちょっとだけ変えてチェックしたり痴デジテレビのdボタンを押したり・・・よしゃあいいのにそんなことをやってたわけです。観るどころか頭の中に思い浮かべるだけでも応援チームを負かしてしまうeとりさんなのにね。
 とにかくシリーズが終わって、ちょっとびっくりしたのは「K山監督が意外に嫌われていた」ということ。外ヅラのいい人って案外…なのかもね、ファンには愛されているのに。eとりさんも世を忍ぶ大学生時代に某先生の外ヅラで卒研を選び・・・(^^;A

------
 プラダンの寸法は"公称"1820×910×2.5mmなので高さ方向の寸法をカネライトに合わせようとプラダンをカネライトの上にのっけてみたら、あれ?幅が合わない!?
 幅は公称910mmだったのに、カネライトの幅よりも短いのだ。測ってみたら900mmしかない。おいおいなんだよぉ~。送料云々はこっちが悪いかもしんないけど、寸法については業者のホームページにも受注確認メールにも「910mm」って書いてあんだぜ、バカタレがー!!

 今さらどうしようもないので、独り言で悪態をつきながら貼り付け作業開始。当初、貼り付けるのに用いた接着剤は

↑これは別件のプロジェクト実行時の写真なんですが、とりあえず円内の接着剤にご注目ください。

 用いた接着剤は135ml入りのもので、ちょっと大きめの歯磨き剤ぐらいのもの。これをまず2、3本買っていたのだが、176×91[cm2]という面積はかなり大きいのであった。もとより全面に接着剤を塗りたくるなんてことは考えてなかったのだが、周囲、カド部、さらに縞模様状に数条塗るともうチューブの半分ぐらいはラクに消費してしまう!これをカネライト1枚につき2面やるわけで、全部で6枚12面・・・この接着剤、1本¥1280すんだぞ(@Y町のホームセンター)、ムチャクチャ金かかる!

 金のこともさることながら、とにかくもう塗っちゃったんで早く貼り付けないばなんない(←方言)。接着剤の説明書きには塗布後5分以内に貼るように、と書いてある。さぁやるぞ、ってやってみたんだけど、

 微調整が利かない!

 プラダンの176×90(cm)という面積は風をよく受けますなぁ。やってるの一人でしょ、しかも貼ろうとしてる相手が発泡スチロールで、たぶん静電気が発生して、るの、かなぁ~!?プラダンをカネライトに近づけていくと、eとりさんが持っているところと反対側の箇所がカネライトに近づいた時にフワ~~~となって、微妙にプラダンとカネライトがずれるの。で、接着剤はかなりの粘着力があって、もっともこの面積(176×90)だもの、ちょっとひっついただけで動かなくなるんだよね。ほんの数ミリずれてるだけなんだけど、それをずらそうとしても縦にも横にもズレないんでやんの、"夜中も安心"なぐらいズレましぇ~ん(つд`)。

 しかたねぇから貼りなおそうと思ってはがそうとしたら「メリメリメリ…」、ゲッ、プラダンがカクカクカクと折れて白いスジができちゃった!ぐわぁおおぉ、あ゛ーー!orz

 そのうち接着剤が乾き始めてきたんで、とりあえずこの1枚はある程度のところで妥協して無理矢理貼り付けた。・・・あぁ、こりゃ一人じゃ無理だ。もーすぐお盆(当時)だし、eとりジュニアが帰省することになってるからそれまで待とう・・・。    (つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備忘録シリーズ ~♪ズゥレてるほぉが、い…くない!~(3)

2012年11月03日 16時06分25秒 | Weblog
 全然当たってませんな@第5戦。

 誤審ちゅーもんはヒトのやることですから在ってもしゃーないんですが、Gアンツといふチームはそれで有利になることはあっても不利になったことはまるきりないですね。スタンカはんもきっと怒ってはりまっせ(wikiによるとスタンカはんはまだ御存命らしい)。

 キヨタケちゃん、そろそろまた暗躍してくださいm(_ _)m

-----
 断熱材というのは結局発泡スチロールなわけで、ちょいとぶつけたりすればすぐへこむし、ヘタすりゃ欠けたり割れたりするシロモノ。なので表面を補強したほうがいいよな、と思ったワケ。最初は壁紙を貼って済ませようかとも思ったんだけど、単なる平面の引き戸って、開け閉めすれば擦れちゃうでしょ(そんなに精度よく建てつけられるとも思っちゃいなかったんですが)。擦れる時に摩擦が生じて開け閉めしにくかったり壁紙がはがれたりするのはマズいと思い、その代わりにと採用したのが、


↑内装工事や引っ越し荷物の搬送時に使われる養生材"プラダン"(←プラスチック製ダンボール)

 R天で一番安かったのが厚さ2.5mmで20枚入り¥4200(税込)、しかも送料無料ときたもんだ。で、これを注文するために約2ヶ月かけてR天ポイントを約¥600分ためた。プラダンは複数のお店で同じ値段&送料無料で売られていたので、その中からほっかいどに一番近い仙台にある某店に発注。しかしその翌日・・・

 めずらしくケータイが鳴る。覚えのない番号からだったが出てみると、

女性の声:「○○(←店名)と申しますけれど、eとりさんでしょうか?このたびご注文された品物ですけれど、これはほっかいどだと送料がかかってしまいまして・・・」
e:「えーーーっ!?」
女性:「送料が¥1000かかってしまうんです。今ならキャンセルもできますけれど、いかがいたしましょうか・・・?」
e:「あ~、そうなんですか、じゃあキャンセ・・・あー、ちょ、ちょっと待って下さい」

 検索してみた結果を思い返してみたが、たとえさらに¥1000かかっても、それより安く済む店は無かったように思われた。送料がかかるのはシャクだがいたしかたない。

e:「あのー、いいです、やっぱりそのまま注文します。」

 「キャンセルしても構いませんよ」という店側の良心的な対応もあって、まぁ良かろうと注文してみたのだが、届いた品物を見てちょいとびっくり。
・包装が野菜を包むようなペラペラのビニールで、ところどころ破けてた。
・半透明なプラダンの、少し力の加わったと思しき所に白いスジが何箇所も・・・
・発注したお店は仙台なのに、発送元はなぜか茨城県

 いくら養生用途だからってさぁ、もう少し丁寧に包装&搬送してくださいよ。あとね、このご時世ですよ、なんで未だにほっかいどだと送料かかんのよっ!?
 この品物(厚さ2.5mm×1820×910の20枚入り)は他にも広島とか大阪のお店でも売られてたんだけど、おそらく同じシステム(店が発注を承るだけ)で販売してるんだろうなぁ。R天市場に内装建材を扱うほっかいどの店があればいいんだけど、検索しても引っかかってこない。地域別に検索できるシステムがあればいいんだけどなぁ。ちなみにカネライトは岐阜のお店から買いました。
(たとえほっかいどに送料無料の店があっても、仕入れ時の送料がのっけられて、売り値が内地の店より高くなってるかもしんない)

 で、とにかくプラダンを買いまして、これをカネライトの表面に貼っつけようとしたのだけれど・・・
      (つづく)

-----
Yナダ球審 あれが死球か 北の空
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする