どーも、eとりさん”twitte-nine-r”です

ツイてないeとりさんが140文字にとらわれず、己の境遇を
つぶやきます。ニートの生き様を目に焼き付けるがいい!

本文と関係ありませんが本日10/27雪虫が大発生しとりました

2020年10月27日 20時11分39秒 | Weblog
朗報が2つあります!

1つめ:夢見ガチ造くんが"飛んじゃいました"。無断欠勤が続いたので、いよいよ社長夫妻も覚悟を決めたようです。eとりさんも奴にはニコチンで命削られてたんで、まぁいい塩梅。

 単におBAKAで性格が悪いだけならノビシロが無くもないんだけど、もしも"病気"だとすればねぇ、タチが悪いよなぁ(←これはディスってるつもりはありません)。この"病気"のつらいところは、本人は平気の平左なんだけど、周りの人間が大変な思いをさせられてしまうところなんだよね。本人はおそらく「ちゃんと教えてくれれば自分は仕事ができる、自分が仕事をうまくできないのは教え方が悪いからだ」って思ってるみたいなんだけど、人の話は話半分でしか聞かない、記憶力が極端に悪い(メモを取れと言ったら「(取っても)無くすんで」とのたまう)、自分に都合が悪そうな時は「オレ覚えれないんで」と開き直る、客先へ納める商品を雑に扱う(本人は雑に扱ってる自覚がない)、どんなところでも(わきまえるべきなTPOでも)吸いたくなったら吸っちゃう、などなど、まぁ・・・なわけ。

 で、eとりさんと車で外回りするとプカプカやりながら「オレ、ホニャララ(という仕事)がやりたかったんですよね」と、勉強しなきゃなれないようなことを言うし、そのくせ勉強や努力や準備をするつもりがまるでないのが言動から伝わってくるのである。

 eとりさんの知ってる人にもね、「山登りたいなぁ」って言ってる割には山のてっぺんばかり見て登山の準備を一切しなさそうなのがいましてね、「漫画家になりたいなぁ」「声優になりたいなぁ(←これ言うヤツ、たいがい地声がむいてない)」とかいろいろ言ってましたよ、

 大変でしょ?
-----
2つめ:雨漏り止まりました!!やはり壁のサイディングからの染み込みだったようです。ペンキを塗ったのが功を奏しました!ペンキは偉大だ!オレ生まれ変わったら塗料会社に就職したい!生まれ変わってからの話だから勉強も努力も準備も今からなんてしない(笑)!

 さらに写真を載っけて今の作業の状況をお伝えしようかと思ってたんだけど、グチが多くなったので今回はこれでお・し・ま・い・・・(あの単語は言わないYO)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご結婚おめでとうございます!

2020年10月23日 01時55分23秒 | Weblog
岡村隆史さん、オールナイトニッポン生放送にて結婚したことを発表いたしました!@1:50頃
おめでとうございます!

スポニチの野暮め、先に発表しやがって、バーカ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨漏り止めたいのに雨待ちなのよね

2020年10月21日 23時31分40秒 | Weblog
 10月5日のことですけど、

雨がどこから漏れてくるのか相変わらずわからんということで「はがしてみやう」と思い立ち、


はがしてみまひた。うーむ(-_-;想像以上に想像以上だ・・・。

つーことで、もっとはがしてみますと

トタンが見えるなぁ、もしかして元々1階までしかなかった部屋の上にむりくり屋根裏部屋を作ったんかなぁ?


それはともかく、アリの巣というかアリ塚というか・・・赤丸で囲ってあるところなんですけど、雨水でブヨブヨになった材木をかじって巣を作ったのではないかと思われ・・・このあと掃除機で全部吸い取ってやりました。

で、どこがどーなってんのかなぁと観察してみました。この日の前日か前々日か忘れましたけど雨が降ってましてね、

ちょっとひどく濡れてたところがあったんで雑巾を突っ込んだ後に気が付いたんですけど、雨水が真横から侵入している形跡に気づきました(写真中の太い矢印で示したところ、写真の左側が家の壁側)。ムムムッ!?

つーこたぁ、サイディングが劣化していて雨が染み込んできているのかなぁ・・・?

この数日前にシール剤で怪しそうなところを塗りたくったんだけど雨漏りは結局止まらなかった・・・スキマからの侵入ではなく、モルタルの時みたいにサイディング自体が雨水を吸い込むようになってたとしたら・・・そりゃいかん!

この後いつものバイト期間に突入したんだけどそんな時に限って天気が良くて仕事日和。だったんで、社長の奥さんにお願いしてバイト初日に昼休みを1時間余分にもらい、まず怪しそうな箇所のサイディングに下地シーラーを塗った。そして今回のバイト期間は店が休日となる日曜日がはさまったので、

シーラーを塗った箇所の上にさらに白ペンキを塗りました。写真見てわかるかな?ちょっと明るい白になっててテカッているところが新たに塗ったところです。

↑この翌日の夜だったかなぁ、すごく強い雨が降ったんだけど数分だったか数十分だったか、とにかく短い時間で降り終わっちゃったんでペンキの効果がよくわかりませんでした。そしてその日以降、ごくごく弱い雨が短時間降るぐらいしか雨らしい雨が降らず、今日10/21時点で未だにペンキの効果がわかっておりません。明日以降天気が崩れるという予報は出ておりますがY町は予報がアテにならない町なのでどーなることやら。これからまだまだ(現在進行形ですが)やらなきゃならない工程がいろいろあるし、「冬だー!」っていう気候になる前に終わらせておきたい工程もあるしで、悩ましい毎日でござます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話はパフォーマンスの後からだ

2020年10月16日 19時18分18秒 | Weblog
 まぁまずはね、いけすを作るんですよ、その海水で。育てるのはブリでもタイでもフグでもなんでもいいよ。で、育ったら刺身にすんのよ。

 それを、内閣全員 と 「そういうふうにしましょう」って話し合った会議のメンバー で、

 せーの!パクッ!

 まぁこれを半年ぐらい、1日1食は必ず刺身を食べてもらうっつーぐらいのパフォーマンス、できるでしょ?安全なんでしょ?風評無くしたいんでしょ?
 やれっ!
話はそれからだ。おめーらの根性をまず見せろ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安かろうは良かろうだ!さらばWimax!

2020年10月14日 18時18分34秒 | Weblog
 あと1日だけ今月分のバイトが残っているeとりさんでござます。本日10/14は日程調整のため朝イチに1時間ほどの仕事を済ませて、その後はフリーで過ごしておりました。昼前から雨降っちゃって、せっかく時間ができたのにな~んにもやれない午後のひとときでしたよ。

 そんなわけですので午後、ついにWimaxの契約を解除してしまいました(ネットから申し込んだだけなので今頃は多分アチラ側で手続き中だと思われ)。そこまでに至った経緯については コチラの記事 の後半をお読みくだされ。

 つーことでね、Wimaxの代わりに選んだのはFUJIwifiという会社のSIMカードのみレンタルプランというもの。Wimaxで使っていたモバイルルーターは契約解除しても返却する必要が無い(はず)ですし、さらにそもそもSIMフリーのルーターなので、SIMカードさえ契約すれば良いことになるわけです。

 9月末に注文して10月2日に届きましたよ。

↑こんだけ黒塗りにしちまうとわざわざ写真でお見せする意味が無さそうなんだけど、まぁこういう感じで届くっつーことで。

ほいで中身はこれ↓

ドーミンが愛する肉屋球団の永遠のライバル"柔らか銀行"の回線を使う50GB/月プランのSIMを長期レンタルすることにしました。

それをルーターにセットして、スマホをWiFi接続して速度を測ってみました。
その前に、Wimaxはどうだったかってぇと

↑これはかなり調子がいい時のデータですが、調子が悪くても下り28Mbpsとか出てました。

で、新しいSIMでは

↑調子が良くても下り15Mbpsぐらいですね。写真下部の「ビデオをダウンロードする」ってやつの数値で比べると新たなSIMでは約10倍じゃなくて5倍ぐらいか遅くなってる。ちなみにスマホのWiFi接続を外してスマホ独自(4Gかな?)で速度を測っても同じぐらいの数値でした。

 でもでもPCでいろいろなホームページを見る分には特に遅さを感じないし(R天でも)、ブログも普通に記事をアップできるし、地方競馬のライブ映像もストレス無く観ることができています。PCにてradiko聴いてる時にブラウザを立ち上げる作業をするとradikoの音声がブツブツ途切れたり、PCにてブラウザ開いてる時にスマホでアプリの更新をやると、ブラウザで見てるホームページの動作にちょいと影響があったりするけどまぁ許容範囲です。

 あとはTVerなどでテレビ番組を観たりとか、"微小柔らか”がデカいブツをぶっこんできた時にどーなるか、ですけど
安さが一番!
少々のことはまぁガマンしますわ・・・。

 "柔らか銀行"のLTE回線を使ったMVNOのSIMプランですから、使用者は少ない方がいいのでね、マネしないでね~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こうなったら期待を大きく裏切ってほしいもんだね

2020年10月09日 20時30分17秒 | Weblog
 Sッツ町長がわざわざ東京まで行って国へ応募し、Kモエナイ村長へは、国からわざわざ担当者が村へ来ての申し入れがなされました。この違いはなんなんでしょうね?Kモエナイの方は出来レースかな?
-----
 10/9(金)の19:30からほっかいどローカルの国営放送にて"あの件"に関する特集番組が放送されてて観てました。

 Kモエナイ村って科学的特性マップだと村のほとんどが"黄色い"んですって。緑色の部分がほんとに、ほんとに、ごくごくわずか。

 適地がムラの中心地になったとして「処分場作りますから、村民の皆さん、立ち退いてください」ってなったらおもしろいなぁ。
-----
 Sッツ町の場合も、交付金めちゃくちゃ値切られて2億円ぐらいになればいいのにね。「たったこんだけかよーっ!」て。
-----
 お金がムラやマチに潤沢に流れ回るようになって、例えば教育環境にたくさん投資されたとしても、知恵のついた賢いお子様は言うまでもなく、ほとんどのお子様たちは家庭環境さえ許せば都会を目指すもんじゃなかろかね?文化の貧しい過疎のムラやマチにあえてずっとそこで暮らすという選択をするお子様の方がどーかしてるような気がする(←家庭の都合でやむを得ない場合を除く)。

 若い子たちがムラやマチを出て行き、入って来るのは土木・建築・運送業に携わるおっさんばかり、処分場が出来上がっても管理する会社のエリートが数名、エリートの卵である若い社員が定住することなく入れ代わり立ち代わり来ては去り来ては去り、ヘタすりゃムラやマチの器量良しのおねーさんを連れて出て行ってしまうかもしんない。

 となれば、今の40代~70,80代ぐらいの地元民がほんのちょっとだけおこぼれをもらいつつ死ぬまでそこで暮らし、地元民がいなくなった無人の荒野に処分場が存在し続けるということで、人間に対するリスクが減っていく、ということになるのかな?

 ムラやマチの発展を願って誘致するのも、「子供たちの未来のために」なんて歯が浮くような言葉で反対するのもどっちもおかしな話なのかもね。

 「オレたちゃカネがほしいんだ!」vs「カネで魂売るんじゃねーよ!」っていうのが究極の議論な気がします。

 たかだか人口800人とか2千数百人の寒村によってほっかいどの命運が決まっていくというのも、なんだかなぁ・・・。

 まぁせいぜい、どこかの国から飛んでくるかもしれない"飛翔体"にも耐えられるようなものを作ってけさい、作ることになるのならば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、本州に潜んでた時でも体験しなかった事態になっております

2020年10月06日 12時48分57秒 | Weblog
 今年は雨が多いんですよ、降る量はともかく降る頻度が高い。自分自身はそれほどジメジメ感を感じてるわけではないんだけれども、今寝てる部屋の押入スペースの天井に緑カビや白カビがわっさーと発生していて、Qイックルワイパー的なシートで掃除しても数日経つとまたわっさー。

 なんとかしたいなーと思って去年買った空気清浄機をパワフルモードにしてぷらずまいおんとやらをがっつり撒き散らしてやったりもしたんだけど、電気代が心配でそんなに長い時間はかけられない→となればカビにすぐ効くわけでもなく・・・。

 そんなときに空気清浄機の表示モードを何気なく湿度表示にしてみたら、

なんと84%もありやがんの!うーむ、こいつぁ除湿器が必要だのぅ・・・。

 つーことでネットで調べました。除湿器にはコンプレッサー式、デシカント式、ハイブリッド式(コンプレッサーとデシカントの両方が備わっている)があるそうです(ほかにもあるみたいだけど主なのは3つ、ぽい)。
 コンプレッサー式は、「電気代が安い」「気温が低くなると除湿性能が発揮しにくい」
 デシカント式は、「電気代が高い」「気温が低い方が除湿性能を発揮する」「夏に使う時は室温が高くなる」
 ハイブリッド式は、「上記2つのいいとこ取り」「本体価格が高い」
と、一長一短があるとのこと。これから冬になるし、デシカント式がいいのかなぁ、でも電力を熱に変えるのは理系出身者としてはやりたくない・・・。

 お値段としてはコンプレッサー式やデシカント式は¥15,000~25,000ぐらい、ハイブリッド式は¥45,000以上が売れ線のようであったが、うーむ、ちと高いなぁ。何を有利として買うか決め手のない今、こんだけのお金を投資して失敗したくないし・・・。

 どーすんべなぁ、と思ってた夜零時過ぎ、ヤホーのトップページを見たらね、「10%引きクーポン」の文字が!うむ、これだな!機種も価格.comにレビューが載っていて、賛否あったけど否のほうが少なかったんで「良かろう!」と。

 ペーペーモールにてコンプレッサー式が約¥14,000で売られていたのですが、10%引きクーポンと、今使えるだけのTポイントを使って約¥8,000で購入したのがこれ↓

↑S川Q便さんが届けてくれた時に「箱にキズついててすいません、うちで運んだ時のじゃないと思うんだけど・・・」と気にかけてくれました(箱の除湿器の絵の右側にキズ有り)。こんなんだいじょぶだいじょぶ!

 箱から出してみますと

↑アピールのクセが強い!

 では早速使いましょうということで

わかりづらいかもしれませんが水が溜まるタンクは初期状態にてカラ(横倒しで撮ればよかったね)。


↑約5時間運転したのがこれ。湿度を知るために空気清浄機を持ち込みました。日付は異なりますが湿度が11%下がりました。


↑見た感じタンクの1/3以上は溜まってたと思います。この部屋のすぐ隣にトイレがあるので捨てに行ったのですが、横着して便座を上げずに捨てたら手元が狂って便座カバーをがっつり濡らしてしまいました、あーあ。タンクには設計の余地がありますね。

 引き続き運転して就寝中も動かしてたんだけど、朝ノドが痛くなって目が覚めました。朝の時点で湿度がどんだけあったかわからないんだけど再び水も溜まってたし、除湿性能は悪くないんじゃないかな。これで今後カビが防げるといいんだけどねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トシを重ねたとて技術は向上せぬものだ・・・

2020年10月02日 13時51分04秒 | Weblog
 ひさしぶりにちゃんと覚えている夢を見ました。2軒長屋の空き家に犬が鎖につながれていて空き家なのに何故かエサが与えられていたんだけど、そのエサを子ダヌキが横取りするような感じで食べてたり、空き家に入り込んだりしてたんです。コンニャロメと思って近づいていくと子ダヌキががこちらへ突進してくるんですね。何を小癪な!と思ってたら、その子ダヌキが突進してくる最中にイノシシっぽく(あくまでも「ぽく」です)変身しながら迫ってくるんです。ちょっとビビりつつもコノヤロー!と思って右足で蹴り飛ばしてやろうと・・・、

 その刹那、目が覚めたんですけど右足で自分の体の左側の方へふとんを蹴り上げていました。寝ているベッドの左側には窓があるんですけど、窓を蹴らずに済んでホッとしましたよ。何の暗示なんすかね、こんな夢?
-----
 絶対フツーのサラリーマンじゃないよね、アノ女優の新郎さん(*´艸`*)

ま、それはともかくです。腐葉土と化した柱の代わりをどうにかしないと冬にどーなるかわからんのでね、

↑通販で注文した柱用の角材が届きました。ちなみに角材の値段と送料がほぼ一緒でした。


↑開けてみました。そんなにすご~く滑らかってわけじゃないんだけれどもケバケバが無く、一応機械加工でカンナがかかって面が出ているような状態になってました。材はヒノキです。室内で使うから杉とかでも良かったんだけど、柱にはヒノキが良いとネット上のいろいろなサイトで散見されてましたのでそちらをチョイスしました。90mm×90mmのものを買ったんですが、これくらい太くてしかもヒノキの角材っちゅーのは田舎町のホームセンターでは売られてないんですよね。つーことで泣く泣く送料負担ということになりやした。


世を忍ぶ中学生の頃、技術の授業でイスを作るのにほぞ加工をしたんですけど、それ以来の↑ほぞ加工です。鴨居にはめ込むためにやったんだけど、結果的にほぞのオス部分が細くなっちまいました。イスの時もオスが細くてメスがど~るちぇあ~んどガバガバーナ♪だったのを思い出しました。「三つ子の魂」ってやつだね。
 反省すべき点はケガキ線を忠実になぞろうとしてノコを入れたこと。鋸の切込み分だけ削れちまうので、細くならないようにするためにはケガキ線のすぐ外側(ケガキ線が消えない程度)を切るか、細くならないように考えてケガくようにするかのどっちかをやらないといけないですね。

 お次はいよいよはめ込む作業。

腐ってボロボロになっていた箇所を切り取っていたから、これを利用すればはめ込みやすい。


↑これはまだ仮ハメの状態。ここから鴨居の幅96mm、敷居の幅98mmを考慮してその中心に据えようと思ってプラハンでカンカン叩いてたんだけど、な~んかおかしい。水準器使ってたんだけど、鴨居や敷居の中心に合わせるとどーにも柱の垂直が取れない。実際に敷居側の柱の端面(届いた時の状態のまま何ら加工してない状態)と敷居の間には目に見えて隙間が生じている。

・・・はっ∑(゚0゚ll) そーか、鴨居と敷居がきちんと向かい合わせになってないんだ!

 奥尻の地震の時に家がゆがんで窓枠が平行四辺形になってるところが何箇所かあるんだけど、おそらくそれの一環だ。だから鴨居と敷居の中心に合わせると柱がいつまでたっても垂直にならんのだ!

 もうほぞ加工はしちまってるからほぞを鴨居にはめ込み、
 
指金(さしがね)を当てて垂直を取り、




↑これは長さを測っているのではなく、隙間ができていないかどうかを150mmスケールを当てて確認しているところです。隙間ができていればスケールがハマって目盛が何ミリか見えなくなるはずですが、これは全ての目盛が見えているのでまぁOK。

位置が決まったので

↑ステンレス製のL字金具とステンレス製のタッピングネジL25mmを用いて固定します。


↑これは敷居側

↑これは鴨居側


↑これにて固定終了。とりあえずこれで冬になってもなんとか、な、る・・・んじゃないの?
-----
今後は雨漏り止めとその後の断熱材挿入作業&畳だったところのフローリング化を行う予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする