どーも、eとりさん”twitte-nine-r”です

ツイてないeとりさんが140文字にとらわれず、己の境遇を
つぶやきます。ニートの生き様を目に焼き付けるがいい!

4年ぶりだ、優勝おめでと~~~~~~~!

2016年09月28日 21時06分06秒 | Weblog
おめでとう、そして、ありがとう、O谷君!
もしかしたら、もう日本での公式戦最後の登板になるのかもね。すばらしい奪三振ショーでした(^人^)

万が一、日本シリーズがDeNA対ロッテなんてことになったら横浜まで見に行きたいなぁ、誰かチケットとって~~~!(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビネタとマジック1

2016年09月27日 01時35分09秒 | Weblog
テレビネタ

 「月曜から夜ふかし」で視聴者からの要望にこたえるという体で「カメを大事にし過ぎてる集落」を取材していた。森永おっとっとのカメの形をしたヤツは喰えないのだという。しかしぼんやりと観ていたのでそれがどこの集落なのか見落としてしまい、"まぁ来年がんばれよ"でおなじみのアノ球団を擁する検索バーで調べたら、

 「ナニコレ珍百景」の2014年のネタ(←ちょっと下の方へスクロールさせると出てきます) がヒット。そこの写真に写っているものは、「おっとっとのカメ」!

 丸かぶりだ!さては制作会社が一緒か!?(「夜ふかし」は他にもこんなのいっぱいあるんだろうなぁ…)

-----
マジック1

 ついにハムのマジックが「1」! 4年ぶりのリーグ優勝目前です。ほっかいどでは27日の西武戦を地元民放テレビ局で放送します、が、ネットのパ・リーグTVを契約でもしてなければおそらくほかの都府県では放送されないでしょうから(テレ玉もやらんと思う、実際どーだか不明ですが)観られませんよね(←「ら」抜きませんYO)。ラジオだと、関東なら文化放送…でも26日からラジオはたいがい秋冬編成になってるはずなんで放送するかな?

 そんな「心はドーミン」なアナタに朗報です。

 当ブログのブックマーク欄にある某国営放送の「らじる★らじる」。そのサイトでNHK札幌放送局の番組を選択して聴けるようになりました。そして27日、NHK札幌で西武戦を放送します!radikoと違って地域制限は無いはずですから、全国どこからでもNHK札幌が聴けますので残業してるフリをしてお聴きください!ちなみに優勝セールはあんまり期待しないでください。そちらはやほーショッピングの優勝"祈願"セールにおまかせしま~すm(_ _)m

 明日の西武の先発が岸だから勝って決められるかなぁ…どっちも負けて決まるという最悪のドッチラケにならなければ、いいね( ̄ー+ ̄)

-----
 有線にしたんだけれど、朝一発目のPC立ち上げ時にネット接続がよくこむずがりやがる。あとwin10が最近よくでかい更新プログラムをねじ込んでくるので大迷惑。決まった時間帯にしか稼げないクリックポイントもあるっつーのに更新が数十分かかってポイント3円分損してるわい。

 なんとなくだけどルーターが悪いような気がするなぁ・・・。つながってる時は受信側でMax1.3Mbps出る時があるから速度の問題ではなく、つながらなくなってしまう頻度が高くなってきた(気がする)のが問題だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦労生む備忘録 ~掟破りのサクサク作戦~

2016年09月24日 20時10分56秒 | Weblog
有線にしたった~~~!

 フェッチどーのこーのやったのだが、今朝(9/24)PCを立ち上げるとクロームがまたもやクソ重い!ぐわおぉぉ、朝から腹立つー!しーかたがないので♪「もうケーブルでつなぐぞ、このやろこらおめー!」(←©Iつもここから)

 その前に…今はもう使っていないXPで動くデスクトップをえっちらおっちら立ち上げた。もちろんネットには接続せずに。有線でつなぐ時にDNSサーバに何か数字を入力するでしょ?その確認のためです。

 まずそのXPマシンでどこをどーしたらDNSサーバの数値を見つけられるのかまごついた。で、なんとか探して、今度は今使ってるノートPCの…うがあぁぁ、こっちのPCでもどこをどーしたらDNSサーバの数値を入力できるのかよーわからん!

 なんとか数値を入力したのだが、ちょっとホームページを開いて見てる間に接続が切れてもた。接続のプロパティをたどっていくと、アレ?DNSサーバの数値が消えてる。あああぁぁ、XPマシンをもうシャットダウンさせてた!あ゙゙~~めんどくせ~~~!!

 今どきのプロトコルってTCP/IPにv4とかv6っていうのがついてるんですね。v4が旧来のものでv6が最近のものなのかな?プロパティをいじってる時に念のためTCP/IPv6の項目についてるチェックを外してv4だけ生きるようにして再びネット接続!

 キターーーー、サクサクじゃ、サクサクじゃあ~~!

 よーし、もう無線はやめて有線で使おう。今つないでるイーサネットケーブルはルータからすぐそばの液晶テレビにつないでおり、PCにつなげるには長さが足りない。う~ん、どーすっかなぁ、買・・・おぉっ!

 壁に沿ってジャック付きのケーブルが垂れ下がってる。両端は何もつながってない。やったやった、よーしよしよし、これ使うべ!

 そのケーブルは壁の高いところに這わされていて、

↑で何箇所も留められていたので、台に上ってラジペンで一生懸命引っこ抜きました、引っこ抜きましたよ、引っこ抜いてあと2つってところでハッΣ(゚Д゚;llと気づいた。

 これ、電話線じゃん!

 あ゙あ゙~~ムダ仕事だぁ~~~!!orz

 はぁ~ぁ、しょーがないのでえっちらおっちら家から10分チャリこいで大型家電店へ。イーサネットケーブルを探すが…あれれ、見当たらない。

 はっ、まさか、イマドキは無線が主流だからケーブル売られなくなった、のか?うわぁ~、もうそんな時代になっちゃったのかよぉ~(/д\)

 いくら探しても見つからんのでダメモトで
eとり:「すいません、イーサネットケーブルって売ってますか?」
店員 :「はい、ありますよ」

 店員の後をついていったら、なんでそこだけ探さなかったかな~というところにケーブルが。

e:「あ~、あった!良かったぁ、もう売ってないのかと思った」
店:「いやいや、売ってますよ」

 つーことでフラットタイプで長さ10mの一番安いヤツを購入し帰宅。PCのソケットにジャックを差し込み、ケーブルを絨毯の下に潜らせ、そしてルーターに接続。PC立ち上げ!

 よっしゃー、サクサクじゃ、サクサクじゃあ!

 思い起こせば、まだオカンが生きてた時に家の2階でネットができるようにと無線化したんだよね(ブログにも書いたような覚えが不掲載でした)。今じゃもうほとんど1階で生活してるから、クソ重い無線LANでネット生活する必要が無いのであった。ルーターはいましばらくサポート外のものでしのごう。
教訓(ドドン):困ったら、有線!(ドドン)

 それにしても無線にするとクソ重くなる原因がいまだにわからん。近所でWiFiルータを使う人は確かに増えたし、スマホの電波がいろいろ飛んでるっつーのもあるんだろうけど、そんなんだったら大都会に居る人々はもっと困ったことになってるよねぇ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦労生む備忘録 ~スーパーフェッチって何やねん~

2016年09月24日 02時08分16秒 | Weblog
 一昨日(9/22)の夜、ブラウザとして使ってるクロームの設定画面から閲覧履歴などを消去し、さらにフリーソフトのCCleanerを使って溜まっていたテンポラリファイルなどを消去し、シャットダウンして就寝。

 翌日(9/23)PCを立ち上げ、クロームを開くのだが、またもや・・・こむずがってやがる。クリックポイント稼ぎやへっぽこアンケートへの回答がさっぱりできない。それどころかメールの読み込みもあんましスムーズにいかない。とにかく重い、重いのだ。

 Shift+Ctrl+Escでタスクマネージャを開き、どういう状況なのかチェックするとメモリが4GBのうち3GBも使われている…普段どのくらい使われているのかわからんのだが、この時は「ちょっと多いんでねぇの?」と思った。

 「プロセス」のチェックをすると「システムと圧縮メモリ」が1GB以上になってる。これも普段はどのくらいなのかさっぱりわからんのだけれど、さっきのメモリ消費状況を考慮するとおそらくコイツが何か影響してんだべなぁ・・・どーしよ?

 そもそもネットの接続がブチブチ切れまくり。それとメモリの話は関連があるのかないのか?接続状況がおかしい時はルーターの電源をOFFにして10~30秒後くらいにONにすると良い、ってぇのを見た覚えがあってやってみたんだけど、ONにした後の数分間はまぁまぁ、しかしクロームのタブを新たに3つくらい開くともぉ~~~さぁ~~~~~っぱり開かなくなってしまう。そのうち接続が切れる、の繰り返し。

 win10はwindows updateをユーザーの都合に合わせず勝手に行ってしまい、「後でやる」とすることができないらしくて、PCを立ち上げた時にたまたまアップデートが始まってしまうと重くなるという可能性はある・・・だが、接続が切れるのとアップデートは関係ないよねえ、接続が切れたらアップデートできなくなっちゃうし。

 ルーターの電源を入れなおしてクロームが数分間だけ機嫌の良い時に"このやろう、こんな時に限ってハムに勝ちやがって!"でおなじみの某球団を擁する検索バーでいろいろ探してみると、この前の"プリフェッチ"のほかに

 "スーパーフェッチ"ってぇのが出てきた!なんだかEロそうな名前だな!

 フェッチってのが付いてますからおそらくプリフェッチ同様に読み込み予測に関連したなんやらかんやらなんでしょーね。それでね、このスーパーフェッチってぇのはサービスの名前らしくて、こいつを無効or停止させると良い、みたいなことが見つけたページに書かれていた。おーし、じゃあそいつを停めて(止めて?)やろうじゃないのよ。

 サービスだからタスクマネージャの画面でどーにかできんべ、と思って見たんだけど見つからない。老眼が進んでるんでメガネを外して目をPC画面に近づけてよーく見ても見つからない。

 スーパーフェッチの停止方法を検索すると、コンパネから「管理ツール」をクリック、って書いてんだけど、これまた見つからない。普段使ってる「カテゴリ」表示では見つからないらしい。「カテゴリ」表示から「小さいアイコン」表示に変えると見つかるんだって。見つけた!

 管理ツールの中に「サービス」という項目があり、それをダブルクリックで開くと横文字ばっかりの、いわゆる様々な"サービス"項目がずら~りあって、その中に"Superfetch"って、あった、あった、ありましたよぉ。

 で、そのSuperfetchっていう項目をポチッとクリックするとウィンドウの左上のところに「停止」「再起動」って2つ表示されるので「停止」を選択。これで後はPCそのものを再起動する、んっだったけなぁ、どーだったっけ?

 というのもね、これまた別のページにプリフェッチのファイルが生成されないようにするやり方(以前の備忘録の時に「よくわからないから今はやらないでおく」としていたこと)がわかりやすく書かれていて、これをやったら「再起動しなさい」と書かれていたもんでね。プリフェッチファイルが生成されないようにして結局再起動させたわけです。プリフェッチファイルを生成させないようにするには「ファイル名を指定して実行」の欄にregeditと入力してレジストリをいろいろいじるんだけど、皆さまご存じの通りwin10は「ファイル名を指定して実行」がすぐに出てきません!どこにあるのか探しましたよ、あー面倒くせー!

 プリフェッチもスーパーフェッチも行われないようにして再起動、その結果は・・・まず「システムと圧縮メモリ」が0.1MBぐらいになった。そしてネット接続が切れなくなり、クロームも、う~ん、それほどスムーズじゃないのだがかなりマシになってクリックポイントも稼げるようになった。まともに動くようになり、このネタを書いてる現在まで約3時間ぐらい経ってますが、「システムと圧縮メモリ」は約350MB程度。タスクマネージャでメモリの状況を見ると消費量は2.2GB。やっぱしネット接続が何かおかしくなってる時はそれなりに何かおかしいこと(今の場合はメモリの状況)が生じてるんでしょうなぁ。

 ただねぇ、メモリがおかしくなったのが本当にフェッチのせいなのかわからんのですよ。このネタ書くのに改めて確認のためにコンパネ→管理ツール→サービスって辿(たど)っていったら、Superfetchがまた"実行中"になってたんdeath!また停止させたけど、これって勝手に戻るんだべか?

-----
今回のまとめ
 ・ネット接続がブチブチ切れる。
 ・メモリが異常に消費されていた。
 ・プリフェッチファイルが生成されないようにしレジストリをいじり、スーパーフェッチを停止させて再起動→メモリの消費量減る。クロームも何とか復活。

 しかしネット接続が切れる原因ははっきりせず。ルーターが古くてwin10のサポート外だからかなぁ?未だに2.4GHz帯のルーターだからご近所のルーターと干渉してんのかもなぁ?チャンネルを変更しようと思ったんだけどうまくできなかったんです、おそらくサポート外だから、かなぁ。お馬さんがどーんと当たったら5GHzのルーターでも買ってみようかな?

 いろいろ面倒くさいわ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最北のアノ地の後日談&ヨクシカ1周年

2016年09月21日 03時36分36秒 | Weblog
 最北のアノ地へ行くことそのものが目的だったのではなく、滅多に遠出しないから本来の目的のほかにちょっとネタ探しも兼ねて寄ってみようと思ったのでした。で、バスに乗ってたら道路と平行している線路沿いの森、林などでギョッとするほどの倒木が見えました。倒れてたのはほとんどが針葉樹、おそらくはマツ。こんもりとした丸い感じの木は倒れておらず、マツばっかり倒れてた。マツは案外弱い木なのかも。

 今までに遭遇したことのある"マツ"が付く人間は当たりの強い方ばかりだったのになぁ…。

-----
 1階の男性用トイレは立ちション用の便器が3つ、個室は…よく見なかったけどたぶん3つぐらいだったんじゃないかな?でね、新幹線でたまたまツアー客などで人が大勢になるとトイレがメチャ混みになるんですよ。

 そんな時は…アノ駅の正面玄関側を背にして右手のほうに催し物が11月上旬まで行われていまして、そこからちょっとだけ離れたところに簡易トイレが10個ぐらい設置されてるんで、そちらをご利用になるのが良いかも(催し物が終わったらどうなるかは不明)。まだそんなに汚くも臭くもなってなかったし、ちゃんとトイレットペーパーも用意されておりました。10個ぐらいあるうちの4つが男性用、それ以外は「女性用」とわかりやすく表示されております。

 で、その催し物に食べ物を売るブースがあったんですけど、そのうちの1つにeとりさんがたまに行くことがあるY町のラーメン屋さんが入ってたんです。そこのラーメン屋…麺もスープもまぁまぁまぁなんですけどチャーシューがね、チャーシューがねぇ・・・そのせいだけじゃないんだけど、すぐ近くにすごく繁盛している別のラーメン屋があるせいもあって、まぁ細々とやってらっしゃる店なんですが、まさかこんなところで"営業"やってるとは夢にも思わなんだ。

 その刹那、eとりさんは悟りました。「お祭りとかフェスとかで出店してる店って、有名(=売れてる=名店)だから呼ばれてるとは限らないんだ…」

 S幌ではO通公園でA-タムフェストとかいっていろんな町村からお店が出店してくる食のイベントがあるんだけど、その店、地元でははたしてどーなのか・・・。

-----
 最北のアノ駅から再びバスで目的のところまで行き、用を済ませたその帰路にておそらく3km以上徒歩移動し(これは想定内)、そこからJRで再びアノ駅まで移動し、そこでY町を経由する快速バスに乗ろうとしたらバスがメチャ混み。空いてる席に荷物を載せてるBAKAに下げたくもない頭を下げて座らせてもらったが、とにかく移動疲れがハンパなかった。翌日(9/20)どーにも体調が悪い。寒気もする。夕方4時過ぎにとんでもない眠気が襲ってきて服を着たまま布団にもぐりこんだ。

 起きたら21時過ぎ。でもなんだかスッキリ!自分の意志に基づいて疲労を解消できるニート生活ってステキv(^^)v で、昼夜逆転してしまい、現在9/21の未明3時過ぎ。こうしてネタを書いてます。

-----
 ヨクシカもおとなしく1年が過ぎ、いよいよ「駆け付け警護か?」と新聞で書かれております。恨みを買われ、その恨みをT-キョーで晴らそう、なんてことがなければいいのですが。

 PKO絡みよりもね、やっぱし心配なのは"米の国"の先兵になるかならぬか、っつーことです。結局アノ国次第ですからね。早いところ、海の底のメタンハイドレートやらマンガン(だっけ?)鉱床やらを掘れるようになって、少々脅されても突っぱねられるようになってほしいところ、なのですが、突っぱねられるようになったらなったで、今度は自らの意志で暴走しかねませんから、それはそれで心配です。

 暴走しないようにしている条文を変えたがっているトーに投票している人がたくさんいる(選挙制度の問題でもあるけど)のも、なんだかなぁです。
 これまでヨクシカについて約1ヶ月ごとにグダグダ言ってきましたけど、これからは国政選挙近辺でグダグダ言うことにします。自分が働かずにいながら言うのもなんですが、目先の経済にとらわれて魂を売っちゃいかんよ。国を誇るのは大事なことかもしれんけど、1個人の生活には何の足しにもならないものなのだから、「気に食わないヤツにはゲンコツ」って軽々しく言っちゃいけないよ。ゲンコツ張るのも張られるのも、「軽々しく言う人」じゃない人ですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最北のアノ地に来てみまひた(その5)

2016年09月19日 09時51分34秒 | まち歩き
千春の歌が聴きたい…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最北のアノ地に来てみまひた(その4)

2016年09月19日 09時33分03秒 | まち歩き
「東京行き」っていうアナウンスがしんせ〜ん!

それはともかく、改札内に入らなくても入れるトイレが1階にしかない、コジャレたカフェみたいなところがあるけど、ドリンクのほかは駅弁とお惣菜でサンドイッチとかが無いってどういうこと?朝飯喰わないで来たのに喰えるものはほぼ高い駅弁オンリーじゃ〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最北のアノ地に来てみまひた(その3)

2016年09月19日 09時21分43秒 | まち歩き
この写真にて遥か向こうに見えるのは札幌延伸に向けて工事中のトンネル。ここからトンネルまでの地主さんがうらやましい…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最北のアノ地に来てみまひた(その2)

2016年09月19日 09時17分25秒 | まち歩き
駅の裏手は田んぼアート。ゆるキャラが描かれています。駅の正面から駅内の通路をず〜〜〜〜っと突っ切って一番奥まで行かないと見られません。駅裏はほぼ田んぼだけど割かし観光客が眺めに来ています。人数は大したことないけど。眺めた後みんなUターンするなぁ(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最北のアノ地に来てみまひた(その1)

2016年09月19日 09時09分58秒 | まち歩き
朝イチの快速バスで来てみまひた。図体だけムダにでかい…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする