【日時】平成29年12月31日(その4)
【行程】⇒松山観光港→高浜→松山市→道後温泉IJ→松山市…宿
【詳細】
I 道後温泉 道後温泉街を歩く
フェリーが松山観光港に到着し、四国入りした。すぐに港前からシャトル
バス(運賃100円)に乗って伊予鉄高浜駅へ向かった。高浜駅からは私鉄の
普通電車に乗って伊予鉄松山市駅へ行った。駅へ到着後、15分ほど歩いて
本日の宿泊先のビジネスホテルにチェックインした。
重い荷物を部屋に置き、すぐさま外に出かけた。
向かった先は、道後温泉である。最寄りの駅から路面電車に乗り込み、
道後温泉駅へいった。道後温泉街に到着後、しばらく街なかを散策した。
年末のため多くの人たちがいて、びっくりしてしまった。

▲写真 乗車した路面電車

▲写真 道後温泉駅

▲写真 道後温泉駅そばにあるからくり時計

▲写真 道後温泉駅そばにある足湯

▲写真 道後温泉本館

▲写真 道後温泉本館の看板
J 道後温泉 道後温泉の湯につかり癒される
当初、道後温泉の中心にある「道後温泉本館」に行って、温泉に浸かろ
うと思ったが、混雑していたので本館での入浴を断念した。
その代わりに、今年秋にオープンしたばかりの道後温泉別館へ行き、温
泉に浸かった。
建物の新しさやデザインの美しさに感動しつつ、道後温泉の湯に浸か
った。とてもまったりすることができ、大満足であった。また、道後温泉
に足を運んだならば、本館と共に別館にも必ず立ち寄ろうと思った。
入浴後は、すぐに道後温泉駅から路面電車に乗り込み松山市街地の宿泊
ホテルに戻った。そして、翌日(元旦)の旅にそなえて眠りについた。

▲写真 道後温泉別館「飛鳥の湯泉」

▲写真 道後温泉別館の看板

▲写真 道後温泉別館の屋根にある鶴

▲写真 道後温泉別館内の階段と道後温泉マーク

▲写真 道後温泉別館2階の大広間1

▲写真 道後温泉別館2階の大広間2

▲写真 大広間にある着物入れ
【行程】⇒松山観光港→高浜→松山市→道後温泉IJ→松山市…宿
【詳細】
I 道後温泉 道後温泉街を歩く
フェリーが松山観光港に到着し、四国入りした。すぐに港前からシャトル
バス(運賃100円)に乗って伊予鉄高浜駅へ向かった。高浜駅からは私鉄の
普通電車に乗って伊予鉄松山市駅へ行った。駅へ到着後、15分ほど歩いて
本日の宿泊先のビジネスホテルにチェックインした。
重い荷物を部屋に置き、すぐさま外に出かけた。
向かった先は、道後温泉である。最寄りの駅から路面電車に乗り込み、
道後温泉駅へいった。道後温泉街に到着後、しばらく街なかを散策した。
年末のため多くの人たちがいて、びっくりしてしまった。

▲写真 乗車した路面電車

▲写真 道後温泉駅

▲写真 道後温泉駅そばにあるからくり時計

▲写真 道後温泉駅そばにある足湯

▲写真 道後温泉本館

▲写真 道後温泉本館の看板
J 道後温泉 道後温泉の湯につかり癒される
当初、道後温泉の中心にある「道後温泉本館」に行って、温泉に浸かろ
うと思ったが、混雑していたので本館での入浴を断念した。
その代わりに、今年秋にオープンしたばかりの道後温泉別館へ行き、温
泉に浸かった。
建物の新しさやデザインの美しさに感動しつつ、道後温泉の湯に浸か
った。とてもまったりすることができ、大満足であった。また、道後温泉
に足を運んだならば、本館と共に別館にも必ず立ち寄ろうと思った。
入浴後は、すぐに道後温泉駅から路面電車に乗り込み松山市街地の宿泊
ホテルに戻った。そして、翌日(元旦)の旅にそなえて眠りについた。

▲写真 道後温泉別館「飛鳥の湯泉」

▲写真 道後温泉別館の看板

▲写真 道後温泉別館の屋根にある鶴

▲写真 道後温泉別館内の階段と道後温泉マーク

▲写真 道後温泉別館2階の大広間1

▲写真 道後温泉別館2階の大広間2

▲写真 大広間にある着物入れ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます