世捨て人・Mt.DOGのぼぼぼぼぼやき

※ 気ままな旅、日々の出来事の紹介。拙いブログだけどよろしく!!

【22年3月第2週目の旅の巻⑧(最終)】

2010-04-24 17:23:19 | たび日記(鉄道の旅中心)
【3月14日(日)(その3)】
■ 経路  【北鎌倉】→【鎌倉】→横浜→東京→地元駅
■ 目的  鎌倉めぐり(2日目):建長寺・鎌倉宮・杉本寺・報国寺
■ 費用  各寺拝観料・夕食代(駅弁:横浜しゅうまい弁当)

■ 内容
  けんちん汁を食べ終え、次なる目的地・「建長寺」へ行った。
  お寺には多くの観光客が詰めかけていた。このお寺のお寺や庭園を
 しばし観覧し、とても心が和んだ。なお、歩き疲れてしまったため、
 ちょっとカメ(の縁)に腰かけていると、通りがけの女性の方から服
 が濡れていますよとの(心優しい)一言があった。よく見ると、カメ
 に張られて水の中に尻周辺のズボン・上着が浸かってしまっていて、
 濡れていたのだ。幸いトランクは濡れておらず助かった。→だから、
 私自身で濡れていることに気づかなかったのだ。

  建長寺から歩いて、鎌倉宮へ向かった。鎌倉宮では後醍醐天皇の
 皇子・護良親王が幽閉された洞窟などを見た。
  続き、杉本寺に行った。このお寺はこけ寺として有名であり、古
 びた階段に生えるコケがとても綺麗であった。
  次に、報国寺へ行った。寺に着いた時、時刻は午後3時30分近くで
 あり、拝観受付最終時刻をなんとか間に合った状態であった。さて、
 この報国寺は「竹寺」として有名なお寺であり、境内奥には竹林が
 あり、とても風情があった。拝観できる時間が午後4時までであるた
 め、30分だけであったが、竹林から差し込む日の光、風が吹いた時
 に聞こえてくる笹の葉の音にとても心和んだ。私自身、鎌倉めぐり
 を毎度行っていて、一番いいなあと思うお寺が「報国寺」であり、
 短い時間ではあったが、寺の中を観ることが出来て本当に良かった。

 報国寺を出た後、寺近くでコーヒーブレイクをとり、路線バスにて
 鎌倉駅に戻った。そして、鎌倉駅から電車にのり、横浜駅・東京駅
 を経由し、地元駅へ向かった。
 その途中、横浜駅では夕食として有名な駅弁・横浜しゅうまい弁当
 を購入。電車内で食してみると、しゅうまいが美味しいだけでなく、
 一口サイズに形作られたご飯がまたとても美味しかった。横浜に再
 び行った際にはまた購入しようと思う。

 これにて、22年3月第2週目の旅日記を終了する。
 なお、当初計画していた22年3月第3・4週の旅行は諸事情があり、
 中止した。そのため、平成21年度の旅行日記はこれを持って終了。

■ 写真(上から順に)
 ・ 建長寺
 ・ 鎌倉宮
 ・ 杉本寺
 ・ 報国寺
 ・ 駅弁:横浜しゅうまい弁当









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【22年3月第2週目の旅の巻⑦】

2010-04-24 17:22:45 | たび日記(鉄道の旅中心)
【3月14日(日)(その2)】
■ 経路  江ノ島→(江ノ電)→鎌倉→(JR)→【北鎌倉】
■ 目的  鎌倉めぐり(2日目)~円覚寺・東慶寺
      昼食~木の葉(玄米御膳)、鎌倉五山(けんちん汁)
■ 費用  各寺拝観料・昼食代

■ 内容
  江ノ電にて鎌倉駅に行った後、JRに乗り換え、北鎌倉駅にいった。
  日曜日のため、多くの人が駅に降り立っていた。
  
  私は旅行2日目の鎌倉巡りを開始した。まず駅そばにある「円覚寺」
 へ行った。このお寺には立派な山門と大きな杉の木があり、とても落ち
 着いたところであった。また、急勾配の階段を上り遂げると、国宝の鐘
 楼があり、じっくりと眺めることができた。
  
  円覚寺を出て時計を見ると、12時近くになっていたので、事前に予約
 をしていた食事処へ向かった。北鎌倉駅から歩いて約5分の場所にある
 「木の葉」という名の玄米を使った健康創作料理のお店である。私は今
 回が2度目の利用であった。店に入ると、多くのお客さんがいた。事前
 に予約をしておいてよかったという想いであった。店では玄米御膳と玄
 米コーヒーをいただいた。さっぱりとした味で私自身とても満足だった。
 席待ちのお客さんが多数いたため、食事後のんびりすることなくお店を
 出た。

  続いて、「東慶寺」へ行った。このお寺では梅などの花が境内に咲き
 乱れ、とても綺麗であった。このお寺は「イワタバコ」の花がきれいな
 お寺として知られていることから5~6月に行ってみようと思う。

  東慶寺から鎌倉五山第一位の「建長寺」へ向かった。その途中、「鎌
 倉五山」という食事処へ立寄った。このお店で「けんちん汁」を食した。
 建長寺がけんちん汁の発祥であるから、私は鎌倉の建長寺に立ち寄った
 際にはこのお店にけんちん汁を食べているのだ。お昼時ではあったが、
 たまたま席が空いていたので、すぐにけんちん汁を注文して食べること
 ができた(事前に予約はしていなかった)。いつもながら美味しかった。
 食後、2つのお店で食事をとったことからお腹が満腹状態になってしま
 った。これから徒歩で寺社巡りをするのが辛くなってしまった。

■ 写真(上から順に)
 ・ 円覚寺
 ・ 木の葉:玄米御膳
 ・ 東慶寺
 ・ 鎌倉五山:けんちん汁







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする