E表現研究所の「Eから始まる」

E表現研究所所員の、E生活やE活動を自由に語り合うサロンです。

報告8:研修第2弾天の川『七夕祭折り紙教室byY.Oさん』&タコスパーティー

2008-07-03 22:05:16 | EAT(食)
もうひとつ、Aさんお手製のドレッシングが手前に。
たしか、ごま油を使ったしょうゆ味のドレッシングでした。




右上にある、クッキーの箱詰めは、
どなたかのお土産かと思うでしょう?
ところが、Sさんお手製のフロランタンなんです。
しまった・・・フロランタンの画像が・・・ない・・・
撮り忘れました。どなたか、撮っていませんか?


フロランタンとは・・・
アーモンド粉のたっぷり入ったクッキー生地の上に
アーモンドスライスがたっぷり入った飴状の層が
重なった焼き菓子のことです。
きっと、焼き菓子の詰め合わせでは、
食べたことがあると思いますよ。

本当に、プロが作るお菓子のようでした

N.N

報告7:研修第2弾天の川『七夕祭折り紙教室byY.Oさん』&タコスパーティー

2008-07-03 21:49:24 | EAT(食)
左のお皿は、ハムとローストビーフだったかな?



真ん中のお皿は、AさんとYちゃんが作ってくれた、
チーズケーキです
大きな写真はまた、あとでアップしますね。

また、タコスにはさむサラダも上のほうにみえますね。
その隣は、Aさんお手製のシークワーサーのドレッシングです。
ドレッシングも手作りなんて、さすがAさん

N.N


報告6:研修第2弾天の川『七夕祭折り紙教室byY.Oさん』&タコスパーティー

2008-07-03 21:10:28 | EAT(食)
今日からは、しばらくお料理やデザートの
説明にお付き合いください




右のお皿にあるのが、トルティーヤという生地です。
カレーにつけるナンよりは、やわらかいものを想像してください。
焼いて冷凍してあるものを、
解凍してフライパンで温めて食べました。

左のお皿は、はさむ具材の照り焼きチキンとソーセージです。

トルティーヤの手前の赤いビン詰めが、サルサソースです。
タコスは、このソースが味の決め手となるので、
お家で作る場合は、欠かせないでしょう
(N.N)

短冊への願いが叶ったのかしら

2008-07-03 00:00:47 | ダイアリー
七夕の笹飾りを見に来てくださった行政の方から

E表現研究所と共催事業のお話をいただきました。

さっそく秋の開催に向けて

プロジェクトチームの立ち上げです。

昨年は「宝物絵本講座」を共催しました。

某新聞記者が何度も講座を見学に来てくださり

出来上がった絵本に感動のあまり感極まって

参加者全員が泣いてしまいましたね。

あの時の写真をどなたかアップしてくださいませんか?

皆さんに見ていただきたいものです。(TTTより)