goo blog サービス終了のお知らせ 

覇王の馬券密議

中央競馬の壮大な演出劇の真実・・・ターフ裏の怪人が饒舌に説き聴かせる回顧と予想

日本ダービー記念日

2005年04月23日 20時02分01秒 | Weblog
 今月も目一杯の的中でお世話になった「優駿」4月号ももう御用済みとなるが、そのカレンダーに、明日のことを、第1回日本ダービーが行われ、ワカタカが勝った日 と紹介している。今日のメジロねたが不発!? だっただけに、明日のこのカレンダー上の暦は大切にしたいと思う。昨年も4月24日の日本ダービー記念日当日に競馬開催があり、ワカタカの栄光のダービーゼッケン16番を追うと、最終で16番の単勝万馬券にありつくことができた。今年、即ち明日も、16番は出ると思う。または、ダービーへの示唆が示されることと期待する。

 5月号「優駿」DVDの目次ページ スペシャルウィーク の表紙ゼッケンはいったい何か。早く見たいものだ。

 4月号ではそのDVDの表紙、ナリタブライアンの11番ゼッケンは、発売ほぼ当日にあたる、3月26日の愛・地球博開催記念の11番トーセンザオー 27日マーチSのクーリンガー 阪神鳴門Sの ソーアラート と、3つの単勝馬券を教えた。配当は順に ¥470 ¥930 ¥970 。ちなみに、鳴門Sは 8番 11番 というブライアンの有馬記念の連番同士の1着同着という大サービスであった。これを見れば明らかに向こう様が、意識してこのプレゼントを仕込んでいることがはっきり感じ取れる。

メトとオペラ

2005年04月23日 19時43分10秒 | Weblog
 「優駿」5月号はまだ私の手元に来ていないが、JRAホームページでのお話、もう一度するが、今月のヒーロー列伝で、キングヘイローを取り上げ、そのページの立ち読みコーナーをクリックすると、ファンが声援するのに飽きたころ高松宮記念を勝ったとのお話。そのくせ、掲載している写真は11番 2番で決まった東京新聞杯のもので、キングヘイローの調教師 坂口正大先生の馬が福島の医王寺特別に11番 でいると、これが1着で2着が2番、そのまま的中馬券を教える。このページを覗いてくれたファンへのサービスである。スピーディで、迅速に対応しなければこのような馬券は取れない。



 また、5月号の内容を見ると、天皇賞は 豪州最強牝馬 対 日本馬 軍配はどちら? という不思議な書き方。日豪交流 の一環とはいえ、エイプリルSでオープン級に負けた馬が天皇賞制覇云々とは無理なものがある。的中馬券に対し何の示唆か。今日のオーストラリアトロフィーの勝ちゼッケン10番がマカイビーディーヴァのエイプリルSの位置と同じだったが。



 明日のメトロポリタンS,1番人気はオペラシチーの模様だが、ニューヨークはリンカーンセンター内のメトロポリタン歌劇場は美術館同様有名で似つかわしい。それに、このレースは前年の同じレースの目を貰う傾向があり、昨年の6-7から、6枠もよし。またメトロポリタンとは、大都市のことであり、東京のMXテレビというケーブルテレビの正式名称にも入っている。これが、日本ダービーの目を教えることもしばしばで、昨年も12番が2着していて、キングカメハメハのダービー12番につながる。

さてと

2005年04月23日 18時09分55秒 | Weblog
 東京競馬場の改築前の最後のレース 昨年のジャパンカップの目9番10番がオープンの今日注意、と指摘したとおり、サイレントディールとともに出た。シャルウィーダンス? の公開日に純ちゃん総理とギアのダンス枠が発射。単¥、220 はディープインパクトよりずっとおいしく、また強いレース振りだった。セリーナトロフィーで指摘したごとく、京都の最終で4番の単も読みどおり。



  待ち焦がれた直線に弾め、女王への自信に惹かれる。



 この、今週のRDの文句と同じ「自信」が出たのは、昨年のダービー卿の週以来で、そのレースがマイネルの1,2着で終わったので、今日明日のメインのどれかで マイネル と思っていたが、2倍前後の単勝を待ちわびているとき、福島メイン 奥の細道で、¥、470 のマイネルは手を出しにくかった。が、これは少し惜しい馬券であった。東京メイン 15番のアルファは複勝だったが、私にはこれで十分。



 明日のメインは アンタレスSの エンシェントヒルに注目しているが、メインで高配当も考えられる。

厩務員の染め分け

2005年04月23日 14時16分44秒 | Weblog
 まことに不可解と思い見ていたが、1着したデザーモの馬の厩務員がオレンジと白の染め分け帽を被り、ゲートまで付いて来ていた。最近レースで見た染め分け帽は 桜花賞 7枠14番のアンブロワーズである。サンデーレーシングが7枠でフェリシアと2頭出しだったからである。するとデザーモの2着は・・・



 「優駿」5月号はDVDで、何故か スペシャルウイーク。また、ヒーロー列伝はキングヘイロー 高松宮記念優勝馬(優勝ゼッケンは11番)。先の8Rはその宮記念と同じ7-14で決した。

まことか(Is that true?)

2005年04月23日 04時24分08秒 | Weblog
 私も最近になって知ったのだが、ディープインパクト キングカメハメハ のオーナー金子真人さんは、お名前を 真人 で まこと とお読みするらしい。このことに心づかないとは、まこと に遺憾である。昨年のNHKマイルカップ で勝つわけである。昨年の大河ドラマは、まこと いや 誠 の旗と大いに関係していたはずだ。今年はファイトし苦労しようしつね。退陣海老沢で、封印された蛯名はいかがいたす所存か。

オーストラリアトロフィー

2005年04月23日 04時15分07秒 | Weblog
 オーストラリアトロフィーでは、この東京競馬場新スタンドオープン記念にあわせ、以前の東京競馬場の最後のレースとなった ジャパンカップ(同日ダブルGⅠで最終レースは無かった) と同じ、9番 10番 を買ってみたい。サイレントディールがよく見えることをお話したが、もしこの6枠から行くなら、6-6 9番10番は忘れずに買いたい。