goo blog サービス終了のお知らせ 

デューク・アドリブ帖

超絶変態ジャズマニア『デューク・M』の独断と偏見と毒舌のアドリブ帖です。縦横無尽、天衣無縫、支離滅裂な展開です。

ジャズ・アット・ザ・プラザ

2006-04-30 07:46:44 | Weblog
 先だって札幌に所用がありネットでホテルを探した。連休前なのでどのホテルも空きがあり、雪祭りやよさこいの時期から比べると料金も格安だ。滞在を愉しむというより、寝るだけが目的なので、駐車場があるなら何処でも構わない。場所と料金を比べながら見ているうち「京王プラザホテル」に目が留まった。マイルス・デイヴィスの「カインド・オブ・ブルー」をかけていたので、このメンバーのライブ盤「ジャズ・アット・ザ・プラザ」を思い出し、迷わず予約をクリックした。意外と単純にできている自分に気がついた。

 ジャズレコード史上最も重要な「カインド・オブ・ブルー」のメンバーによるライブ盤「ジャズ・アット・ザ・プラザ」は58年の録音。翌年に吹き込まれる名作までの軌跡を窺える貴重な録音なのだが、途中でマイクがオフになり録音状況は悪い。一曲目の「ストレート・ノー・チェイサー」のテーマ部分はコルトレーンとキャノンボールが吹き、御大マイルスはソロパートから吹き出すという拍子抜けする出だしで、最後に当時のエンディング・テーマが出てくる。どうやらこの曲がラストらしい。ラストの曲がオープニングとは貴重な録音とはいえいい加減なアルバム作りだ。

 注目すべきはビル・エヴァンスなのだが、どうにも乗り切れないまま終わっている。良いのはバラードの「マイ・ファニー・バレンタイン」のソロくらいなもので、他はリズムセクションの一部といった印象で、これではウイントン・ケリーやレッド・ガーランドの方が増しとも思える。セロニアス・モンク同様、孤高のピアニスト、エヴァンスはマイルスとは肌が合わなかったようだが、マイルス・バンドで得たものは大きい。見合い写真のようなジャケットの傑作「ポートレイト・イン・ジャズ」を生み出したのは「カインド・オブ・ブルー」から半年後だった。

 「ジャズ・アット・ザ・プラザ」には「イフ・アイ・ワー・ベル」も収められていて、プレスティッジ盤「リラクシン」とは違ったマイルスのソロが楽しめる。宿泊した京王プラザホテルは、部屋もゆったりしていてリラクシンできた。荷物を運んで頂いたベルガールが素敵な人で、これだけで随分得をした気になれる。やはり単純だった。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャズ息子 | トップ | 小さな花 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ジャズ・アット・ザ・プラザ (naru)
2006-04-30 13:11:27
dukeさん こんにちは。大型連休スタートしました。当地は春らしい、ぽかぽか陽気です。お店は、ちょっぴり暇です。お店番しながらパソコンに向かっております。(笑!)いつも、ユーモアとウイットに富んだ、素敵な文章を楽しませていただいております。「ジャズ・アット・ザ・プラザ」高校時代の悪友に先に買われてしまい、悔しい思いをした思い出のレコードです。今も持っておりません!エヴァンスのポートレート・イン・ジャズも同様に、彼に先に買われてしまい、対抗上、買うまいぞと決めたのでしたが、枯葉のモノラルテークにいたく感動してしまい、購入しました。(笑!)そんな訳でジャズ・アット・ザ・プラザは、聴き込んでいませんが、由緒あるホテルの名とともに強く印象に残っています。東京、新宿の京王プラザホテルの高い階に、新婚時、妻と泊まり、初めて朝食のルームサービスをとったのも、恥ずかしいけど良い思い出です。
返信する
京王プラザホテルの朝食 (duke)
2006-04-30 19:43:15
naruさん、こんばんは。

「ジャズ・アット・ザ・プラザ」は、確かに貴重な音源ではありますが、そう何度も聴くほどの内容ではありませんね。特にエヴァンス・ファンのnaruさんには・・・「あばたもえくぼ」だった新宿京王プラザホテルの朝食(笑)・・・エヴァンスもあばたの演奏が残されております。

因みに先日の札幌京王プラザホテルの朝食はバイキングでした。かみさんが入れるコーヒーよりは美味かったですね。新婚当時は、かみさんが入れるコーヒーが一番だと思っておりました。(笑)

返信する
ジャズ・アット・ザ・プラザ (KAMI)
2006-05-01 06:18:08
duku様、おはようございます。

「ジャズ・アット・ザ・プラザ」のエヴァンスは、確かにいまいちですね。又、アルバム自体も貴重な録音だと思いますが、何度も聴く気分にはなりませんね。

マイルスとエヴァンスはそりが合わなかったのでしょう。ただ、お互いの才能は必要としていたと思います。
返信する
プラザの客、ヴァンガードの客 (duke)
2006-05-01 18:32:43
KAMIさん、こんばんは。

リンクして頂いたおかげでアクセス数が伸びました。ありがとうございます。

プラザ・セッションは高級ホテルのお客の前で緊張していたのでしょうか。いつものエヴァンスではないですね。目立ちたがりのキャノンボールだけが元気なようです。

真剣に聴くプラザの客、飲むのと会話に熱心なヴァンガードの客、エヴァンスさん、どちらが乗りました?エヴァンス曰く、「真剣に全音聴いてくれる客より、ワンフレーズだけ聴いてくれて、後でそのフレーズを口ずさんでくれる客ですよ」・・・良いこと言うなぁ。(笑)

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事