goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

散歩道で拾った話…第五百四「ヌートリア」

2012-01-12 21:05:03 | 生き物
 今日の散歩道…晴れ…風がそれほどではないのに外気が冷たい…。
こんなに朝の空気が冷たいのは…この冬初めてかもしれないな…。
それでも陽が射しているので、小走りに進むうちに身体の方は温まってくる。
良くしたものだね…。

 こんな日にはカモ類もサギ類も羽の中に嘴や顔を突っ込んでじっとしている。
小さな鳥たちは頻繁に枝から枝へと飛び回っているはず…なんだけれど…寒さのせいで出足が遅れているのかな…?
いつもほどには見当たらず…。

 本日収穫無し…かと思ったら…この方が登場…。
かなり久方ぶりに姿を見た…。
逆光だったので画像不鮮明で申し訳ない…。

        

比較的小型のヌートリア…。

        

堰堤の段差を登ることが出来ず流れの下をウロウロと行ったり来たり…。

        

泳ぎの得意なヌートリアだけれど、段差を攀じ登るのは苦手なのか。

        

前に見たのは上流側の大きな個体だったが、やはり堰堤の前で行ったり来たりを繰り返していた。

切り立った段差は人工的に改造された川の悲しいところ…。
迂回して足場を探すこともできない…。
足場なんてないんだから…。

上流へ向かう為には次の増水を待つしかない…のか…?

猫のようなジャンプ力があるといいね。

…てか…本当にジャンプ力…ないのかな…?
ひょっとして…思いつかないだけなのかな…?

如何なんだろ…?

…誰か…教えてください…。







最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヌートリア (雪の下)
2012-01-14 17:30:10
このところ姿を見なかったので心配していましたが、私ももう少し大きいのを見ました。
今年も子供連れが見られるといいのですが、どうなんでしょうね。
下流にアオバトとヒドリガもが住みついているようです。
このところいつも見ますので。

返信する
雪の下さんへ (dove-2)
2012-01-14 17:47:24
ヌートリアの繁殖期は年に何度もあるそうですし、繁殖力も強いですから、そんなに心配ないと思います。

ヒドリガモには遇えましたが、未だにアオバトには遇えません。
何時ごろ御覧になれたのでしょう?
返信する
Unknown (シナモン)
2012-01-14 21:17:18
おー 大物と出会いましたね
私は苦手ですが doveさんが言うと
なんだか かわいらしく思えてきました
・・・・・・・
すみません かなり無理してました アハ

でも 元気に生きていってほしいです
返信する
シナモンさんへ (dove-2)
2012-01-14 22:12:45
あはは~っ!

この手の動物は苦手ですか?

カピバラさんに長い尻尾をつけたと思えば大丈夫なのでは…?
返信する
アオバト (雪の下)
2012-01-17 09:42:10
私は午前中に多く見ました。
夕方には見たことがありません。
8:40~11:30の間に見ました。
日当たりのいいときにいるようです。
1/11は9:25~9:50くらいにいました。
返信する
雪の下さんへ (dove-2)
2012-01-17 17:53:25
今日、行ってみたんですが、残念なことに対岸で草刈が始まって、轟音立てて草刈機が動いていたので、飛んでいってしまったようです。
丁度、アオバトかどうか遠くからで分かりませんが、黄色っぽい鳥が藪から飛び立つところでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。