goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

散歩道で拾った話…四百二十一「異常なコイ・カルガモの死」

2010-05-17 13:49:31 | 生き物
 今日の散歩道…晴れ…とても暑い日になっています…。
半袖のTシャツ一枚でも汗ばむほどです…。

 さて…先回・先々回と川の異変について書いてきましたが…今回は最悪です…。
実は昨日の散歩時に、doveの散歩圏内では最も汚れた廃水の流れ込む排水口の前で、新たに10匹のフナの死骸を発見しました。

     

此処は普段から汚い水が流れてくる場所で、夏場など天気のいい日が続くと、この前のブロックのところにびっしりと汚い色の藻が繁殖します。

     

此処が原因ではないかと毎回覗いていた排水口ですが、其処が原因かどうかは別として、最もフナの死骸の多い場所となりました。
これで今回の事件でのフナの死骸は30匹を超えました…。

さらに本日、この場所で、このような悲惨な光景を目にしました…。

     

 つい先程、問題の排水口を覗いている時に排水口の前に居た魚です。
これはフナではなく小型のコイですが、体全体に何かが付着したか皮が剥がれたかしたような状況に見えます。
これがただの汚れなのか爛れた鱗なのかは近付いてみないと分かりませんが、この川でこれほど体の表面が汚れて見えるコイは他に居ません。

     

さらにその僅か数メートル下で、浮いているカルガモの死骸を発見しました…。
昨日まではここにカルガモの死骸はありませんでした。

いったい…この川のこの問題水域で何が起こっているのでしょう…?

同じ場所で死んでいたからといって、フナとカルガモの死に因果関係があるかどうかは分かりませんが、これはかなり異常な事態だと考えていいと思います。

問題水域の下の方にもう1羽カルガモが居ましたが、その子が被害に遭わないことを祈りたい気持ちです。






最新の画像もっと見る

19 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ほっくんパパ)
2010-05-17 14:24:53
我がコスモポリタンに流れる川も汚い排水が流れてくるけど、この様な酷い現象は見たこと無いですよ。
役所に届け出された方がいいんじゃないですか?!

返信する
パパさんへ (dove-2)
2010-05-17 20:33:09
昨日ごんべ絵さんが早々に役所の方に連絡を入れてくださいました。
doveは二十年近くこの川を見ていますが、これほどひどい状態は初めてです。
返信する
Unknown (hide)
2010-05-17 21:12:19
なんらかの汚染って言うのは間違いないでしょうね。
逆立った鱗からカビが生えたような・・・

根本を突き止めないと死に川になりそうな。
のんびりしている時間はないと思います。
返信する
hideさんへ (dove-2)
2010-05-17 21:31:11
早いこと役所が調べに来てくれるといいのですが…。
昨日の今日では無理でしょうねぇ…。
雨でも降ったら原因が分からなくなってしまうかも知れませんしね…。
返信する
原因がわかるといいですね。 (雪の下)
2010-05-17 23:03:44
新たに被害が出ているということは、まだ悪い状況が続いていると考えられますね。
ごんべ絵さんの連絡で役所は動いてくれていると思います。調査結果の連絡がないようなら、念のため、明朝、結果がどうであったか私もお尋ねしてみます。
返信する
問題ありすぎ (ごんべ絵)
2010-05-18 00:29:15
環境局からはまだ連絡は入りません。

この画像を見ていただきたいですね、役所の人に。区とか行政のほうへ訴えた方が良さそうですね。
しつこく言わないと取り合ってくれないかもしれません。

それと報道関係にも一度電話してみましか・・・。
市民の憩いの川にすむ貴重な命を守らなくてはなりませんね。
返信する
雪の下さんへ (dove-2)
2010-05-18 07:03:46
近隣の子供たちが川で遊ぶことがある高架工事現場の浅瀬の方へ水は流れていくわけですから、もし、これが汚染であるとするならば、水棲生物だけでなく野鳥やその他の動植物は勿論のこと子供たちにも危険が及びます。
付近の住民にも良い影響はないでしょう。
返信する
ごんべ絵さんへ (dove-2)
2010-05-18 07:10:46
カルガモの死が直接フナの死と結びつくかどうかは分かりませんが、これほど近いところで死んでいるとなるとまったく無関係とは言い切れないのでは…。
下の方に1羽で居たカルガモはひょっとすると死んだカルガモの連れ合いかも知れません。
その子もここの藻や草や小動物を食べているわけですから心配ですよね。
返信する
おはようございます。。 (夢子)
2010-05-18 08:51:16
昨日は27℃近くまで上がり暑かったですが、
今日は長袖がいるほど、寒いですう~
何だかおかしい気象です。。

やはり、川の中でも、何かが起こっているのでしょうねぇ
行政がすばやく対応して欲しいものですね
水温の変化でならまだしも
何らかのウイルスであってもっと重大な被害が拡大するともかぎりませんから・・
出ないと、宮崎のような事が起こりうるかも・・
カルガモ・・心配ですね
元気だといいのですが・・・。。
返信する
戦いましょう! (山木ジョージ)
2010-05-18 09:31:44
必ず結果でますよ!小さな声も一人から100人1000人10000人と増えて行けばね。

頑張りましょう この地球のために 未来の子ども達のために (素面でも 良いこと言う山木ジョージでした。)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。