今日の散歩道…雨…蒸し暑い…。
過ごし易かったのは残念ながら前回の雨降り後の二日だけだった…。
やっと扇風機なしで寝られる…と喜んだのも束の間…あっけなく暑さが戻ってしまった…。
睡眠時に扇風機を使うと、目が覚めた時、なんとなく身体中がだるくてしんどい。
本当は使いたくないのだが、こう暑くちゃ眠れないし、熱中症も心配だし、使わずにはいられない。
熱中症対策と言えば…この夏はずっと枕元に氷水の入った水筒を置いていた…。
夜中用に氷水の水筒を用意するなんざ…子供が熱を出した時の水分補給用くらいなものだったのに…。
ジムに来ている御医者の話によると、この夏は毎晩のように、何人もの熱中症の患者が運ばれてきたそうだ…。
やっぱり…今年の暑さは相当なものだったんだなぁ…。
さて…本日の画像は…冬の画像はちょっと一休みして…この夏の画像…。
ヌートリアとアオサギは先週撮ったばかり…。
唐突に姿を現し…獲物を銜えて走り去ったイタチ…。
対岸なので距離があったのと、イタチのあまりの素早さに追いつけず、画像ブレブレ…。


何銜えてるんだろうね~?
野鳥のヒナか…子ネズミか…そんな感じだったが…。
御食事中のヌートリア…。
ヌートリアは夜行性らしいけれど、この川では昼間でも姿を現す…。
泳ぎが大得意で、降雨時の勢いを増した川の流れにも飲まれることなく、悠々、川を下ったり上ったりする。
草食性の彼等にとっては、この夏、再び植物の生い茂った川の洲は、邪魔するもののない素敵な食卓かもしれないな…。


だって暑いのよ~…とでも言いたげなアオサギ…。
午後の強烈な西日を避け、草蔭から顔だけ出していた…。


洲の草原は再生したけれど、木はまだほとんど成長していないので、大型の鳥類が涼を取れる日陰が少ない。
比較的小型のコサギは、橋の下などで暑さをしのいでいるが、アオサギにとっては少々窮屈かも…。
先程から降りが強くなってきた…。
今季は午後出ばかりだったので、久々、午前中に散歩しようと予定していたけど…ちょっと無理っぽいな~。
これだけ雨脚が強いと撮影もできそうにないし…。
月曜日はジムが休みなので丁度いいと思ってたのに…。
う~ん…なんか最近…タイミングがズレズレ…です…。
過ごし易かったのは残念ながら前回の雨降り後の二日だけだった…。
やっと扇風機なしで寝られる…と喜んだのも束の間…あっけなく暑さが戻ってしまった…。
睡眠時に扇風機を使うと、目が覚めた時、なんとなく身体中がだるくてしんどい。
本当は使いたくないのだが、こう暑くちゃ眠れないし、熱中症も心配だし、使わずにはいられない。
熱中症対策と言えば…この夏はずっと枕元に氷水の入った水筒を置いていた…。
夜中用に氷水の水筒を用意するなんざ…子供が熱を出した時の水分補給用くらいなものだったのに…。
ジムに来ている御医者の話によると、この夏は毎晩のように、何人もの熱中症の患者が運ばれてきたそうだ…。
やっぱり…今年の暑さは相当なものだったんだなぁ…。
さて…本日の画像は…冬の画像はちょっと一休みして…この夏の画像…。
ヌートリアとアオサギは先週撮ったばかり…。
唐突に姿を現し…獲物を銜えて走り去ったイタチ…。
対岸なので距離があったのと、イタチのあまりの素早さに追いつけず、画像ブレブレ…。


何銜えてるんだろうね~?
野鳥のヒナか…子ネズミか…そんな感じだったが…。
御食事中のヌートリア…。
ヌートリアは夜行性らしいけれど、この川では昼間でも姿を現す…。
泳ぎが大得意で、降雨時の勢いを増した川の流れにも飲まれることなく、悠々、川を下ったり上ったりする。
草食性の彼等にとっては、この夏、再び植物の生い茂った川の洲は、邪魔するもののない素敵な食卓かもしれないな…。


だって暑いのよ~…とでも言いたげなアオサギ…。
午後の強烈な西日を避け、草蔭から顔だけ出していた…。


洲の草原は再生したけれど、木はまだほとんど成長していないので、大型の鳥類が涼を取れる日陰が少ない。
比較的小型のコサギは、橋の下などで暑さをしのいでいるが、アオサギにとっては少々窮屈かも…。
先程から降りが強くなってきた…。
今季は午後出ばかりだったので、久々、午前中に散歩しようと予定していたけど…ちょっと無理っぽいな~。
これだけ雨脚が強いと撮影もできそうにないし…。
月曜日はジムが休みなので丁度いいと思ってたのに…。
う~ん…なんか最近…タイミングがズレズレ…です…。