That's awesome

海外ドラマや映画の感想いろいろ書いてます。

映画版 ダウントン・アビー その1

2020-07-26 10:52:06 | 映画+ドラマ

Downton Abbey

Directed by Michael Engler
Produced by Julian Fellowes Gareth Neame Liz Trubridge
Screenplay by Julian Fellowes
Based on Downton Abbey by Julian Fellowes
2019 UK

大きなスクリーンで観るのを楽しみにしていたのですが
新年早々入院していたので行けずに超絶がっかり・・・・
衣装やお城を大画面で観たかったんです。

先月から配信が始まり無料になるまで待とうと思っていましたが
我慢できずにレンタルしました。

さすが映画版、最初から最後までお衣装やティアラを楽しめました。目の保養です。
私はイーディスの衣装が一番好きで、もちろん今回もステキ過ぎました。

ドラマ知らない人、忘れちゃった人におさらい動画もありました。
懐かしいけどマシューの死は今観てもやっぱり悲しい。
映画『ダウントン・アビー』約10分でおさらいできる特別映像

ここでもさくっと人物のおさらい
左:ロバート・クローリー(グランサム伯爵)とコーラ夫人
右:長女のメアリーと伯爵の母、バイオレット

次女のイーディスと夫のバーティ(ヘックスハム侯爵)
マシューの母イザベルと夫のマートン男爵

亡き三女シビルの夫とメアリーの現夫ヘンリー・タルボット
元執事のカーソンと妻で家政婦長のヒューズさん

伯爵付の従者ベイツと妻でメイド長のアンナ
料理長のパットモアと助手のデイジー

現執事のトーマスと下僕でデイジーの婚約者アンディ
元マシューの執事で今は教師兼下僕のモールズリーとコーラ付の侍女バクスター

相関図はこちら。
ダウントンアビーキャラクター

オープニングから聞こえてくるいつものメロディが嬉しいです。
1927年。
伯爵の元にイギリス国王ジョージ5世とメアリー王妃夫妻が
ダウントン・アビーを訪問するという手紙が届くところから始まります。

緊張が走る使用人たちですが先乗りした王室の使用人たちにお役を奪われ
出番が無くなりそうな皆さん。
訪問の成功を任されたメアリーはトーマスへの不安からカーソンさんを復帰させます。

カーソンさんが仕切ると聞いたトーマスは休暇を取りますとあっさり引き下がります。
王室の執事がウザいし面倒だったから、まーいっかって感じでしょうか。
しかも国王の衣装係のイケメン、エリスからヨークに誘われて楽しそう。


国王一家がご到着します。
ロバートの従妹、レディ・バグショーが王妃の侍女として同行します。
子どものいないレディ・バグショーの財産の相続でバイオレットと揉めていました。

レディ・バグショーは侍女のルーシーの相続を望んでいました。
実はルーシーはレディ・バグショーと夫亡き後に愛する男性との間にできた娘でしたが
出自を明かしていないためバイオレットにとってはただの侍女だったのです。

チェトウッド少佐がパレードの警備と称しトムに近づきますが
実は王の暗殺を狙っていたアイルランド独立派でした。
しかし少佐に疑いを持っていたトムは彼の行動に気づき暗殺を阻止しました。

トムは今回も大変おいしい役どころでした。
暗殺は阻止するし夫との不仲に苦しむ王の長女、メアリー王女を王女とは知らず
相談にのり解決させてしまうとか、ルーシーと知り合い、恋に発展させてるとか。

タペンス・ミドルトン はエジソンズゲームでエジソンの妻メアリーを演じています。

王室を支持しないトムはクローリー家の人たちとは相容れない思想の持ち主ですが
それでもクローリー家の人々は愛する大切な家族なんだと話していました。


メアリー王女とトム。

そしてイーディスの夫バーティは国王から皇太子のアフリカ訪問に同行を求められますが
妊娠していたイーディスは出産日にバーティが不在になると反対します。
公爵家に嫁いだイーディスは公務ばかりの生活に疲れていました。

それぞれ問題を抱えながら夜が近づいてきます。

続きます。


コメントを投稿