goo blog サービス終了のお知らせ 

ニセ扉

2023年12月28日 | 鉄道
聞いたところによると、鶴見線の新型車両の正面の扉(貫通扉)は、イミテーションだそうです。

横須賀線や総武快速線のE217系の一部の車両の正面も、イミテーションだそうです。






いちごスペーシア

2023年12月24日 | 鉄道
今日から東武鉄道では栃木県誕生150周年を記念して、特急用車両100系スペーシア1編成に赤とピンクを基調とした塗装を施し、「いちごスペーシア」として運行を開始しました。

実際に見た感じではあんまりいちごっぽいピンクじゃないような気がするんですが…

栃木で薄いピンクなら「岩下の新生姜スペーシア」のほうがしっくりくるような気もします。




黄色い西武有楽町線

2023年10月07日 | 鉄道
西武線練馬駅から地下鉄小竹向原駅までを結ぶ、有楽町線・副都心線乗入れの為の支線「西武有楽町線」の、新桜台駅と小竹向原駅の1駅間が開業して今年で40周年だそうで、西武6000系電車1編成を開業当時に使用された営団地下鉄7000系を模したカラーにして、走らせています。

有楽町線に接続する路線とは言え、何故西武有楽町線?と思ったら、その翌年(昭和五十九年)に開業した有楽町マリオンの西武百貨店の宣伝告知を兼ねていたそうです。





今日までそして明日から

2023年09月12日 | 鉄道
南武線浜川崎支線。
かつて山手線で使用された電車に、新しい顔をくっつけて2両編成で行ったり来たりしていましたが
明日からは新潟を走っていた電車が新しく走り始めます。

しばらくは、古い方の「205系」も残るそうですが、世代交代が近づいているんですね。






子育て応援スペース

2023年07月15日 | 鉄道
都営地下鉄の一部の編成に設置されている子育て応援スペース。

きかんしゃトーマス、ミッフィー、ぐるんぱのようちえん、だるまちゃんシリーズのデザインで

8両編成の浅草線、三田線、大江戸線は3号車と6号車、10両編成の新宿線は4号車と7号車の車端部に設置されています。

運行情報は都営交通のウェブサイトなどで確認できます。

画像は浅草線5500形の子育て応援スペース




新がたの車両

2023年06月23日 | 鉄道
南武線の浜川崎支線は、昔から他線などでの「型落ち」した車両を使用してきましたが

今回も新潟からE127系という車両が現行の205系の後継車両として投入されることになっていて
すでに乗務員の訓練などが始まっています。

言葉は悪いですが、新潟での「使い古し」ですが、ここでは「新型」です。