バイク・クルマ・読書・その他の趣味や日常

個人的な趣味や関心事について、ダラダラと・・・

献心

2013-07-16 | 読書
堂場瞬一氏の“高城賢吾”シリーズの完結編「献心」です。

実は、完結編までの間、4作ほど飛ばしました。

どれも読めば、その回のストーリーは楽しめるのですが、シリーズ全体を通しての12年前に失踪した

娘の事件に関する捜査というものが、読んでいない作品を探すつもりで裏のあらすじを読んでいて

分かってしまったので、解決篇に気持ちが映ってしまいました。

切ない結末ですが、タイトルの「献心」というのは、ピッタリだと思います。

なんちゃってカタパルト

2013-07-15 | バイク
久しぶりにバイクネタです。


昨年設置したガレージの、コンクリート土間、材質がちょっと柔らかいのか、

バイクのセンタースタンドを掛けると、えぐれてしまいます。



掛ける度に、少しずつずれた場所がえぐれてしまうので、早急に手を打たなければと

思っているうちに月日が流れてしまいました。



センタースタンドで立てないと、場所を取るというか、感覚的に狭く感じるというか・・・

単純にスタンドの接地部分に厚手のプレートを敷けば良い話ですが、3cmほどのローダウンのため、

ノーマルのセンスタでは、ちょっとだけ辛いのです。

そこにプラス3mm程度でも高低差ができると、もっと辛い…腰痛持ちにはこの差が非常に大きいのです。



・・・というわけで、考えたのがこれ!



コンパネに、アルミ製縞板を貼り付け、後輪を12mm高い位置になるように

乗り上げスロープを付けました。

それだけでは、味気ないので、色を塗り、以前別の目的で購入したものの、挫折して放置していた

アクリル板を付けてみた。

単に足跡防止のために付けたけど、どうせならと、ステッカーを作って貼ってみた。





           


塗料が艶消しの紺色なので、足跡やタイヤの跡が目立ちますが、結構いい感じ(自己満足)。

実質10mmかさ上げとなった後輪位置のおかげで、センスタ掛けも楽々!

コンパネは、湿気や温度で多少反ったりしますが、これはこれで問題解決とします。

暑い中、汗だくで作った甲斐があった・・・かな?