バイク・クルマ・読書・その他の趣味や日常

個人的な趣味や関心事について、ダラダラと・・・

ガラスフィルム

2006-05-28 | DIY
4~5年前に事務所の窓ガラスにフィルムを貼りました。
カー用品の量販店で、"スーパーブラック"という一番濃いスモークのフィルムを貼ったのですが、年が経つ毎に、色が薄くなっていき、気が付けば完全な無色透明になってしまってました。

なんとなく面倒くさくてしばらく放置してましたが、どうにも気になっておりました。
先日、プロが使用している"本物"のフィルムを入手することができたので、重い腰をあげて、全面総張替えを実施することにしました。

先ずは古いフィルム剥がしから・・・。
これがとんでもなく厄介な作業です。
それでも、霧吹きでタップリと水を掛けながら、良く切れるスクレーパーを使えば、結構気持ちよく残った糊が剥がれてくれました。

"商売"ではなく、あくまでもDIYなので、地道に少しずつキレイに剥がし、キレイ(?)に貼っていこうと思います。

女王陛下のアルバイト探偵

2006-05-25 | 読書
聞くところによると、ダ・ヴィンチ・コードは、原作の小説を読んでから映画を観るのが正解のようです。
映画では、やはりいろいろな問題がクリアできないのと、約2時間半という時間では原作ほど踏み込めなかったことが影響しているようですね。

ところで、昨日の記事とは少し矛盾しますが、現在、大沢在昌著の"アルバイト探偵(アイ)"シリーズを3作まで読みました。
1,2作は短編集で、3作目は長編です。

短編集はあまり好きではありませんが、まとまった時間が取れないときには、1話ずつ読みきれるので都合が良いともいえます。
でも、やはり長編の方がドップリ浸かれて楽しめますけどね。

これまで沢山の作家のキャラクターのシリーズ物を読んできましたが、大概は探偵なり、刑事、弁護士などのキャラクターは、サザエさん同様歳を取りませんが、大沢氏の作品は、登場人物が前作から引き継がれているし、"成長"しているところが特徴的です。

読書中は、感情移入しやすい性格なんですが、この作品の主人公「冴木隆」くんは高校生で、精神年齢は高校生並みの私には特別移入しやすく、若返った気分になります。

週末に4作目を買いに行こう・・・。

ダ・ヴィンチ ・コード

2006-05-24 | その他の趣味
トラックバックに触発されたわけではありませんが、"機会"を作ることができたので、映画を鑑賞してきました。

感想は、面白かった・・・。
ストーリー展開としては、これまでに読んできたミステリー小説と大して違いは無いように思います。

しかし、ダ・ビンチの作品にまつわる"謎"を巧みに絡めていることによって、複雑で、意外な部分があり、引き込まれるものがありました。

クリスチャンでも何でもない私には、単に興味本位に楽しむことができましたが、関係者にとっては、大変複雑な物があるのでしょうね。
逆に、キリスト教についての知識があると、より分かり易い部分があったようにも感じました。



映画のストーリーが、小説と全く同じかどうかは分かりませんが、今後3冊の本を読むことは無いと思います。
もともと、私は、短編集と、複数冊にわたる長編は好きではありません、薄くても厚くても1冊で読みきる長編で、シリーズ物が好きだったりしますので・・・。


ダ・ヴィンチ コード

2006-05-21 | Weblog
結構前から、小説のダ・ヴィンチ コードが気になってました。
ただ、上、中、下巻の3冊で、どちらかと言えば読書好きな方ですが、そんな私も全て読む自信がなくて手を出せませんでした。

映画も封切りとなり、読むより先に見てみようと思ってます。
でも、封切りにあたり、TV各局で特集番組をやってますが、その幾つかを断片的に見ていて、なんだかお腹一杯にになってしまった感があるのも否めません。

とりあえず、映画は、機会があれば観に行こうかな・・・。

はまってます

2006-05-19 | Weblog
この数日、「ナンバープレイス」というパズルにはまってます。
以前から、月刊のクロスワードパズル集の類は、時々購入しており、その中にも2問くらいはあり、結構得意でした。

しかし、最近新聞の日曜版に幾つかのパズルが掲載されるようになり、楽しむようになりましたが、先々週あたりの問題がどうしても解けませんでした。
実は、これまで基本的な解き方のうち、一部しか使ってなかったので、簡単な場合はそれでも解けていたものが、難易度が上がると、それだけでは限界があり、更に応用が必要だったんですね。

それに気が付いたのが先週の問題でした、悔しいので、先々週のを再度チャレンジしたら、今度は出来ました!
それに味を占め、書店を覗くと、これだけの問題集があったので、衝動的に買ってしまいました。

中・上級編を買ったのですが、難易度3~4はスムースに解けるが、"5"は流石に手強く、その攻略にすっかりはまり、PCに向かう時間がなくなってしまってます。

CMを見ると、電子ゲームのソフトにも加わっているようで、まんまと流行にのせられてしまったようですが、楽しいのだから仕方ありません。

小説の方もまた新たなシリーズ物と出会ってしまい、そちらも面白くて時間が足りません。
結局、ブログの更新にしわよせが・・・。

ありゃりゃ!

2006-05-16 | Weblog
このブログをはじめて、ちょうど1年になります。
今月は、沢山更新しようと思っていたのに、連休を含めてバタバタしていて、気が付いたらもう5月も半分が過ぎてしまいました。

連休中の計画が全て流れてしまったので、ネタもなくなり、挫けてしまったというのがホンネではあります。
反省を踏まえて、今後頑張ろうと思います。