バイク・クルマ・読書・その他の趣味や日常

個人的な趣味や関心事について、ダラダラと・・・

塩ビ管工作大詰め

2019-10-05 | DIY
塩ビ管によるなんちゃってグリルガードの作成も大詰めを迎えています。
メインのパイプ外径が32ミリ、それをバンパーと接する部分のみ27ミリになるまで削り、取り付け部を強化するため外径25ミリのステンレスパイプをC断面になるように切り込んだ物を塩ビ管に挿入後、削って無くなって開いてしまった部分に1ミリの塩ビシートをその穴の形状に合わせて切り出し、プラリペアで接着&成形しました。



このグリルガードもどきを車体に取り付けるため、当初のランプステーを切断しました。





仮付けしてみたところ、一応の形にはなったので、最終工程の塗装に入りました。
本日は乾燥待ちとなります。

塩ビ管工作続き

2019-09-29 | DIY
塩ビ管や塩ビプレートを使っての工作の続きです。
グリルガードもどきを仮装着してみると、中央部分が殺風景なので、今まで付けていたフォグランプを付けてみたら、奥行きがあり過ぎてランプ後部がバンパーと干渉、配線はどうにも邪魔な存在になってしまった。

こうなったら、フォグランプも理想のサイズで”もどき”を作ることにしました。







パーツとしては一通り作成しましたが、後は取り付けの微調整と塗装が必要です。
完成するのか、取り付けがまとまるのかはまだ不確定です。
しかも装着して恥ずかしいものにならないかは全く不明です。

塩ビ管であそぼ

2019-09-21 | DIY
動画サイトで塩ビ管を使ってブローガンや水鉄砲を作って遊んでいるのを見て、自分でも何か作ってみたいと思い、とりあえず曲げ加工を試してみました。

緩い曲線は簡単ですが、90度に曲げるのは難しい・・・
ヒートガンで焙って柔らかくして、アール部分が細くならないように慎重に曲げたけど、どうしてもアールの内側にはシワができてしまう。

パテを盛れば何とか形にはなりそう・・・・と思ったとき、塩ビってプラリペアと相性が良かったと気付きパテの代わりにプラリペアを盛ってみました。

削って形を整えたらそれなりにイケそうなので、次のステップに行こうと思います。







とりあえず

2011-12-18 | DIY
ずいぶんとご無沙汰してしまいました。

震災後、仕事以外にもいろいろやることが沢山あって、ネットに繋ぐ暇というより

気力が無く、何もできないまま月日だけが流れて行きました。

現在も、仮住まいの避難生活継続中であります。


震災間もなくお墓を見に行ったら、周りでは倒れている墓石もありましたが、

幸いにも、ウチの墓はズレただけで済みました。







お寺の住職には、先ず日常生活を取り戻してから修理しなさいと言われましたが、

どうにもこのまま年を越すのは気持ちが・・・

そうは言っても、業者に頼めば、軽く数万円の出費が痛い。


そこで、応急的ではあるけれど、自力で修復することにしました。

寸法にして横に約20㎝、後方に約1㎝にスライドしている状態なので、

重い石を持ち上げなくても、引っ張れば何とかなるのでは?


という机上の空論から設計した6×40×40のアングル、鎖、サスペンション用の

スプリングコンプレッサーを組み合わせた道具を自作してみました。

手持ちの材料もあったので、材料費は8000円弱でした。

形にすると、かなり大きく重くなってしまうので、溶接はせず、ボルト&ナットで

分解可能にして現場まで運べるようにしました。


住職は、こんな物では無理だと鼻で笑ってましたが、何とか成功しました。








完全な修復とはいえませんが、とりあえず気持ち良く新年を迎えられそうです。








通販ではなく

2010-07-13 | DIY
家の玄関の鍵をなくしてしまった。

合鍵を作れば解決する話かもしれないけど、このご時世、拾われた後がちょっと不安なので、錠前ごと交換した。

今までは、普通のギザギザの鍵でしたが、使い勝手があまり良くなかったので、ピッキングにも強いというディンプルキーのタイプにしようと思いました。

価格は4千円台~2万円を超えるものまで幅広く、やはり高額な物ほど作りがしっかりしており、精度も高くキーそのものも高級感があります。

ホームセンターも店舗によって、扱っている商品も価格もいろいろ・・・

ネットで調べてみると、製品の特徴や価格相場が把握できた。

大体の目星をつけて通販サイトを検索すると、明らかにホームセンターなどより安く購入できます。

ただ…玄関の錠前を通販で、自宅に届けてもらうのって気分的にあまりいい感じではないなぁ。

考え過ぎだとは思ったけれど、不安を解消するために交換するので、今回は割高ではあるけどお店で直接購入しました、しかも、その日のうちに交換できるし。

通販は便利でお得ですが、なんでも通販ってわけにはいかないと感じた一コマでした。

未完成?

2009-07-05 | DIY
久々に仕事の道具を作製しました。

予てから使っていた道具を、小型軽量化しようと思っていたのですが、なかなか良い方法が見つかりませんでしたが、日頃のホームセンター巡りが功を奏して、遂に良い方法が見つかりました!

今回は、その「キモ」となる部分をUPしました。
材質の違う2つのパーツを連結&固定するのが大変でした

画像を見て、これをどうするのかは同業者でも容易には想像できないと思いますが、そこは企業秘密(?)ということで、完成品の画像はありません。

デントリペアを依頼される方は、これを見るのも楽しみにしていただければ幸いです。
・・・って、そんな大げさなものではありませんが(^_^;)

工事中

2008-07-20 | DIY
数年前に、ベランダの防水塗装を実施した時に、合わせてやろうと思いつつ、ついつい先送りにしてしまっていた階段の防水塗装を、やっと実施しました。

除草やツーリングなどを理由に、ギリギリまで逃げていましたが、連休を利用してやってしまおうと・・・。

道路工事ではありませんが、全面通行止めには出来ないので、片側交互で施工したので、手間は2倍となり、片側が完全に乾燥するまで待たなければならないので、一日では終われません、防水塗装が終わったら、はみ出した部分を含め、周りを再塗装しなければならないので、まだまだ先は長いです。

ドアホン修理

2008-06-17 | DIY
ドアホンが壊れました。

相手の音声は聞こえるものの、こちらからの音声が相手に聞こえないようで、点検してみると、スピーカーが壊れてしまったようです。

他の機能は正常に作動しているので、なんとかなりそう・・・。

ドアホン本体は、メーカーが違う物が、4~5,000円で売っているのですが、果たして受信側(電話機)とリンクできるかどうか。
多分イケると思いますが、万一使えないと、丸々ムダになってしまいます。
5,000円あれば、バイクのあのパーツが買えるななんて考えてしまうと、思いきれなくなってしまいます。

ホビー関係(模型)の売り場を見たら、LEDやマイクロスイッチ、モーターなどに並んでスピーカーがありました。
サイズはピッタリ、コレでイケそうです!

早速購入し、ドアホンを分解、半田ごてでスピーカーを交換完了。
ドライバーと半田ごてで所要時間5分、スピーカーが300円、財布にも地球にも優しい修理となりました。

年越しそば

2007-12-31 | DIY
例年通り、今年も自分でそばを打ち、食べる事ができました。
今年は一度も打ってなかったので、1年ぶりという事になります。
もともと未熟なうえに、1年ぶりなので、進歩はありませんでしたが、後退もしていなかったので、なんとか普通に食べる事ができて、ホッとしました。

これで無事に年が越せるかな?


障子張替え

2007-12-02 | DIY
一度やる気を出せば早いもので、速攻で障子の張替えを済ませました。
これまでは、障子の桟を1本ずつ手洗いをしていたので、全部の部屋の障子を洗うだけで半日はつぶれてしまいました。

しかも、洗い残しがあると、糊のにじみがシミになってしまいます。
それが、例の高圧洗浄機を使うと、まとめて洗浄できて非常に効率的です。
あまり近づけ過ぎると、木がボロボロになってしまいますが、それさえ注意すれば、剥がし残しの糊や、ヤニ汚れなどもキレイに落ちます。

全部洗うまでに、1時間程でした。
乾くのを待って、紙を貼りました。
紙貼りも、糊の粘度調節などが上手くいけば、非常にスムースです、年に一度のことですが、ようやくコツが掴めたようです。
紙も、多少値は張りますが、上質なものの方が張りやすいし、破け難いようです。

午前中仕事だったので、午後から始めましたが、「夕飯前」に全て貼り終わってしまいました。
数日に分けて、コツコツやろうと思っていたので、ホッとしました。