隣町の日本福祉大・美浜キャンパスで「全国ボランティアフェスティバルあいち・なごや」が開催され、その中のイベントの一つとして「割り箸ゴム銃作り」があったのでお手伝いに行ってきました。
130セットの準備依頼だったのだが150セット用意していきました。しかし、私が昼食を済まして帰ってきた12時半ごろには、もうほとんどなくなっていました。想像していたより入場者があったのです。
ゴム銃作りの参加者は、低学年以下のお子さん連れ若夫婦が多く、作り方の指導にはかなり疲れました。でもお父さん、お母さんも楽しんで作ってくれました。
割り箸ゴム銃作りは、コストが安く皆に喜んでもらえるイベントでいいですね。
イベント風景
射的場
最新の画像[もっと見る]
-
箱詰めパズルの製作(2) 4年前
-
JAXA 津田教授のトークライブ 4年前
-
JAXA 津田教授のトークライブ 4年前
-
やったー 松山マスターズ優勝 !!! 4年前
-
日記 4年前
-
箱詰めパズルの製作 5年前
-
'64東京パラリンピックの記念タバコ 5年前
-
BGM用システム 5年前
-
ゴム銃製作教室&競技会(2) 5年前
-
ゴム銃製作教室&競技会(2) 5年前
子供たちも大喜びだったでしょう。
大人のほうが夢中になってたかも。。。(笑)
大勢の来場者があり、大賑わいで疲れました。
さすが全国大会です。
200丁以上の用意が必要でしたね。
昨日はご苦労様でした。
割り箸ゴム銃作りはコストが安く、大人から子供まで楽しめるイベントです。
その時は声をかけてください。
私も10月8日(月)祭日の「とよたものづくりフェスタ」で40丁ぐらいの輪ゴム銃を子供達と作る予定です。そのために前の銃を子供でも、もっと調整が簡単なように改良しているところです。
これからも楽しい催しものを教えて下さいね。
「とよたものづくりフェスタ」ご苦労様です。頑張ってください。
9/30 碧南市で 割り箸ゴム銃つくりを行います。
ものづくりセンター1周年記念祭り
http://www.city.hekinan.aichi.jp/
感動してます。
同じ銃でも人の命を奪う銃もあれば、人に優しいゴム銃
もあるんですよね。
タイの深南部では毎日銃で何人もの人が撃たれて死んでます。
イスラム過激派にゴム銃をあげたいですよ。
ゴム銃で何発撃っても人を殺す事できないですから?
タイには、割り箸はあるのでしょうか。