goo blog サービス終了のお知らせ 

ダボ爺のゴム銃工房

趣味のゴム銃のことをメインに、日常気になったことなどをつれづれに書いていきます。

「ゴム銃オフィシャルガイドブック」に!!

2009年01月25日 | ゴム銃_全般

ゴム銃オフィシャルガイドブック」を購入できました。
ざっと目を通すためページをめくっていくと エッ!エッ! YU」の焼印が入ったゴム銃が載っているではありませんか。このことは全く知りませんでした。
写真には何のコメントもないのですが、「YU」の焼印を知っている人にはわかってもらえると思います。
ゴム銃のバイブルともいうべき本に掲載されたということは光栄です。

▼写真と同型の割りばしゴム銃


町の図書館にリクエストサービスというのがあるので、購入依頼を申請してきました。近日中に図書館の新刊置き場に並べられると思います。

ところで、この本を皆さんが読まれると、私の知ったかぶりができなくなるので不安です。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すばらしい!! (HTIおじさん)
2009-01-25 22:31:12
ダボ爺さんの作品が載ってましたね!!

私もブログのアドレスが載っていたので
思わずうれしくなりました(笑)
返信する
見ましたよ (ダボ爺)
2009-01-25 23:08:52
☆HTIおじさん

何も知らされていなかったので驚きました。

きっとブログの訪問者が増えると思いますよ。
返信する
事後承諾 (ハンター)
2009-01-27 00:04:44
お気付きでしたか。ですよね。勝手に掲載させて頂きました。割り箸ゴム銃の発展型の一例としての掲載です。本当は、割り箸を使ったバリエーションを掲載したかったのですが、撮影の期日が充分になかったのと、スペースも限られていたので代表作として掲載させて頂きました。ご迷惑にはならないと決め込んでいたこともあり、ご挨拶が事後になってしまいました。申し訳ございません。作者のお名前を入れるべきでした。
返信する
記念になります (ダボ爺)
2009-01-27 09:46:52
☆ハンターさん

私の作品が載るだけで光栄です。
このままで結構です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。