ダボ爺のゴム銃工房

趣味のゴム銃のことをメインに、日常気になったことなどをつれづれに書いていきます。

戸澤式レゾネーター

2011年10月02日 | スピーカー・アンプ

おんちゃんさんからも紹介がありましたが、エンクロージャーに入れる吸音材の代わりに戸澤式レゾネーターというものに興味があり調べて見ると、かなり評判がいいようなので自分で作ってみました。

紙は習字に使う和紙で、作り方はテトラパックと同じ四面体でいたって簡単です。

早速、先日作った8cmエンクロージャーの中に入れて試聴してみました。

フムフムさすが特許商品、なかなかよさそうです。濁りがなくなりスッキリした音になったようです。手作り品ですが効果はありそうです。他のエンクロージャーにも入れて見ようと思います。

戸澤式レゾネーター
  http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%88%B8%E6%BE%A4%E5%BC%8F%E3%83%AC%E3%82%BE%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF&fr=my-top-cm&toggle=1&cop=&ei=UTF-8



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おんちゃん)
2011-10-03 06:30:52
作るのが面倒なときは、同じような形をしたティーパックを使うと良いそうです。
返信する
すごいっす!! (HTIおじさん)
2011-10-03 18:53:47
音の世界もすごいことになっていますね!!

中低域がカットされるようですね!!
ハイファイ系が浮き出るようです!!

ということは。。。
JAZZ系がいいのかなぁ!!
ベースとドラムが浮き出てきそうですね!!
返信する
ティーパック (ダボ爺)
2011-10-03 19:24:27
☆おんちゃんさん
リプトンがいいそうです。
音と供に香りも出てくるのでしょうかね。
返信する
レゾネーター (ダボ爺)
2011-10-03 19:41:40
☆HTIおじさん
特許品ですから確かに効果があるのでしょうね。
JAZZとか低中音とかは私にはよくわかりませんが、スッキリした音になるようです。

自分で作れば吸音材を買わなくて済みますので助かります。
返信する

コメントを投稿