うわぁ懐かしい…
トップ写真の初日カバー(新切手発行日に、封筒に切手を貼り、消印を押したもの)。
1989年夏、新宿の切手屋さんで1,000円で購入したものです。
1966(昭和41)年7月1日発行の、35円普通切手「ホタルイカ」。
小学生の頃から、この切手が大好きでした。
不登校だった苦しい思い出も、この切手には宿っています。
イカの描かれた、滑川郵便局の風景印を押したもの。
でも普通切手のカバーには、黒い消印の方が似合います。
風景印はいつでも押してもらえます。
トップの黒い消印は、新切手発行日の午前中だけ押してもらえるモノ。
ハトのマークが入っています。
ただ、東京中央郵便局の消印なので、その分の価値は減るかな…。
1995(平成7)年7月4日発行、700円普通切手「カマキリ」(四季花鳥図)。
これは学生の頃の思い出の切手。
風景印を入れたいなら、切手を2枚貼ってハト印と一緒に押してもらうのがベター。
ちなみに、700円のような高額面の切手は初日カバーが大変少ないです。
切手が使用済になってしまうため、売れなかった場合にツブシがきかないからあまり作らないと
知り合いの切手屋さんが言っていました。
速達で差し出された、実逓カバー。左に到着印が押されています。
実際に郵便で送られて来たものです。大昔は、実逓カバーでなければ価値がないと
言われていたそうで。
実際に郵便に使われたものなので、封筒に若干の傷みがあるのは仕方がない。。
これまた小学生の頃、大好きだった「弔事用切手」。
上から1982年(60円)、1983年(40円)、1989年(41円)発行。
東京中央局の風景印というのが、味気ないですが。
1989(平成元)年のものは、消費税導入のための値上げ切手。浪人時代の思い出が(涙
これまた懐かしい。
郵便局でアルバイトしていたとき、手紙にこの切手が貼ってあるのを見て
こんな綺麗な切手が出たのかと、切手屋さんに走ったものでした。
この時から3ヵ月後、パニック障害が悪化して(入院させられた)現在に至ります。
あれから22年も経つのですなぁ。。
ワシが収集を始めたのは、1980年。
当時、新しく発行される記念切手は、発行日の朝から郵便局に並ばないと買えないものでした。
テレホンカードやトレーディングカードの出現で、「趣味の王様」の座から引きずり降ろされた
感のある切手収集。
テレカとかトレカとかは、歴史のあるものではないし、世界で通用するものでもありません。
価格の浮き沈みも激しいですし。
いつか「フィラテリー」が見直される時が来る…そんな気がするオッサンなのでした。
トップ写真の初日カバー(新切手発行日に、封筒に切手を貼り、消印を押したもの)。
1989年夏、新宿の切手屋さんで1,000円で購入したものです。
1966(昭和41)年7月1日発行の、35円普通切手「ホタルイカ」。
小学生の頃から、この切手が大好きでした。
不登校だった苦しい思い出も、この切手には宿っています。
イカの描かれた、滑川郵便局の風景印を押したもの。
でも普通切手のカバーには、黒い消印の方が似合います。
風景印はいつでも押してもらえます。
トップの黒い消印は、新切手発行日の午前中だけ押してもらえるモノ。
ハトのマークが入っています。
ただ、東京中央郵便局の消印なので、その分の価値は減るかな…。
1995(平成7)年7月4日発行、700円普通切手「カマキリ」(四季花鳥図)。
これは学生の頃の思い出の切手。
風景印を入れたいなら、切手を2枚貼ってハト印と一緒に押してもらうのがベター。
ちなみに、700円のような高額面の切手は初日カバーが大変少ないです。
切手が使用済になってしまうため、売れなかった場合にツブシがきかないからあまり作らないと
知り合いの切手屋さんが言っていました。
速達で差し出された、実逓カバー。左に到着印が押されています。
実際に郵便で送られて来たものです。大昔は、実逓カバーでなければ価値がないと
言われていたそうで。
実際に郵便に使われたものなので、封筒に若干の傷みがあるのは仕方がない。。
これまた小学生の頃、大好きだった「弔事用切手」。
上から1982年(60円)、1983年(40円)、1989年(41円)発行。
東京中央局の風景印というのが、味気ないですが。
1989(平成元)年のものは、消費税導入のための値上げ切手。浪人時代の思い出が(涙
これまた懐かしい。
郵便局でアルバイトしていたとき、手紙にこの切手が貼ってあるのを見て
こんな綺麗な切手が出たのかと、切手屋さんに走ったものでした。
この時から3ヵ月後、パニック障害が悪化して(入院させられた)現在に至ります。
あれから22年も経つのですなぁ。。
ワシが収集を始めたのは、1980年。
当時、新しく発行される記念切手は、発行日の朝から郵便局に並ばないと買えないものでした。
テレホンカードやトレーディングカードの出現で、「趣味の王様」の座から引きずり降ろされた
感のある切手収集。
テレカとかトレカとかは、歴史のあるものではないし、世界で通用するものでもありません。
価格の浮き沈みも激しいですし。
いつか「フィラテリー」が見直される時が来る…そんな気がするオッサンなのでした。
烏賊は美味しそうでもあり、不気味でもあります。
初日カバーとは拘っていますね。
とても華やかで美しい日本の切手が好きです。
日本の印刷技術は世界一だと思います。
私は絵柄に惹かれて集めていました。
趣味が多様化した現代においては国民的な流行は望めないかもしれませんがなくなる事も無いと思います。
テレカも集めていましたがこちらは消え行きそうです。
PS 華やかな物を見ていると不安な気持ちがあふれ出します何故か分りませんが・・・。そんなことありませんか?
ダイオウイカの番組、かなりの視聴率だったのではないかと思います。ツイッターでもかなり話題になっていましたし。私はニュースで見た程度です。。
日本の印刷局は、外国切手の印刷も請け負っている…今はどうかわかりませんが…世界でも一流の印刷技術ですね。
趣味が多様化したため(パソコンもそのひとつ)、たぶんもう切手ブームは無いと思いますが、完全に消えることも無いと思っています。まあ、昔お世話になった切手屋さんが潰れていくのは悲しかったですが。。
華やかなものを見ると…かつては結婚して幸せそうな兄を見るのが辛かった時期がありました。そういうものでしょうか。
今は「そんなのもん関係ねぇよ」と思っていますが。。