citron voice

詩人・そらしといろのブログ~お仕事のお知らせから二次創作&BL詩歌まで~

ことばのかたち・連載第12回目

2015-04-17 11:01:28 | ことばのかたち・日々が紙から飛び出して4
【第12回】三階建てだった第二校舎の三階部分が取り壊されてから時々出現するカイダンの巻(新説・七不思議より)

ことばのかたち/マイナビブックスさんでの連載、12回目です。
学校の怪談、学校の七不思議というのはなぜか、小学校を舞台にしたものが多いように感じる。
私が小学生だった頃は、テレビで学校の怪談をテーマにしたドラマがやっていたり、世代的には『地獄先生ぬ~べ~』を漫画やアニメで読んでいた。

両手の親指と人差し指をL字型にして作った三角形の窓から景色を見ると、幽霊が見えるとか。
階段下の倉庫部分には霊がたまっているとか。
こっくりさんで使った10円玉はすぐに公衆電話で時報を聞いて処分するとか。

そんな噂をまじめに信じていたし、こっくりさんもした。
でも、中学校や高校では、学校の怪談に関する噂話はとんと聞かなくなる。
かわりに、大学では怪談というよりも、幽霊が出やすい場所というのがあった。
とくに部室棟は、幽霊が出たりいたずらをする話や体験談が多くて、昼間でも廊下の明かりが消えていると、何か出そうな薄暗さが不気味だった。
創立の歴史が古い学校なら、そういう噂話が色々とあっても不思議ではないし、あった方が面白い。
なんて言いつつ、ホラー映画の類はまったく見られないし、お化け屋敷には入れない怖がりでビビりな私ですが。

それではまた、来週の金曜日に。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿