Pastorale

サヴァトラ猫との今日いちにち

ベートーヴェン

2023年03月06日 | 音楽

春の初めの畑仕事、そう、肥やしまき。

久々に手伝いました。

この日記を読み返すと、前に手伝ったのは3年前

昨年などは勝手にブチ切れる日々で、一人でがんばったのかしらね・・・

最近はすっかりおとなしくなって、ブチ切れることはあまりない。

なんだったのか・・・あれは・・・、

え? もちろんわが夫のことです。

男性更年期障害というやつだったのでしょうか。

でもまた時々めまいがするそうで、季節の変わり目もあるのでしょうか。

なかなか大変です。

私なんて丈夫なもんです。

 

一月いっぱいで一緒に仕事をしていた人が退職し、彼女の分の仕事が増えました。

でも・・・あんまりテキパキと仕事をする人ではなかったので、

仕事の量はそこまで増えてないし、むしろストレスがなくなって快適。

ちょっと小忙しくはあるものの、自分のペースでガンガンできるので快適。

職場のみんなから、なんだか爽やかな顔になった、と言われています。

今まで不愉快そうだったのかしら・・・

もうすぐ決算もあるので年度末は色々忙しくなりいますが、ノンストレス

今日も仕事の後の一杯がおいしかったです

 

先日の肥やしまきのお手伝いの後の筋肉痛もありましたが、

わたし丈夫なので。

でも20キロの肥料の袋を半分こしてまいたのですが、

一度に10キロ持たせないでよ、と終わってから抗議。

一応女性なので、同じようにはできないわ。

まぁ典型的な昭和のおっさんはレディに対するマナーなんて持ち合わせてないし。

 

多少ご機嫌が治っても、昭和のオッサンの取り扱いはなかなか大変です。

そんな私のストレス解消法は、読書と音楽。

奇しくも3年前の肥やしまきの日記にも音楽のことを書いていました。

ベートーヴェン、大好きな千住真理子さんのヴァイオリンソナタでしたが、

今回は弦楽四重奏曲集、ズスケ・カルテットの演奏で。

ベートーヴェンはいいですね、一番好きかも。

春のお日様のように暖かく、秋の風に舞う落ち葉のように物悲しく、

冬の雪のように静かに美しい・・・

夏って・・・どのベートーヴェンを聴いていたかな・・・

この先の暑い暑い夏のことを考えると、すでにうんざりだけれど、

夏のベートーヴェン、どんなだったか、ちょっと楽しみ。

 

でも、まだやっっっと春の足音がかすかに聞こえたばかりです。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿