cosmotiger発信!!

日本一脚の速い「鉄ちゃん」を目指します!
時刻表検定1級
10km33:04、フルマラソン2:46:31

コスモタイガー漂走記~旧東海道編(30)

2012-11-26 | 旧東海道run!!

予定通り、であれば、今日、西側がついにゴール!のはず。
ゴールの三条大橋まで、資料によれば約15km。
もちろん東側はまだまだ先は長いけど、とりあえず1つの区切りにはなるのかな?

大高駅より、いつもの乗継でJR膳所駅に降り立った。
軽い食事を済ませ、前回の終了地点、義仲寺前に徒歩移動。

せっかくだからね、中を拝見していくことにする。
木曽義仲の墓、その脇に松尾芭蕉の墓。
薄暗い庭の中にひっそりと建っている。

お寺の前の道をそのまま西へ進む。
1本道だから迷うことはないかな。

京阪の線路を越える。
やがて左側に何やら洋風の建物が見えてくる。
滋賀県庁だ。

大津宿に入ってきたかな?
直進を続け、国道161号と交差。
ここが大津宿の札の辻で、左折するんだけどね。
国道161の真ん中に、路面電車になっている京阪電鉄(京津線)。
この道沿いが大津宿の中心街かな?
本陣跡の案内板などが建っている。

路面電車と化していた京阪電車はここで緩やかに右に分岐し、専用軌道になる。
東海道はそのまま国道ね。

専用軌道となった京阪線が右に寄り添うと、すぐに蝉丸神社(下社)。
踏切を挟んで建っている光景は、ちょっと不思議だ。

国1が左側から合流してくる。
その少し手前に、「逢坂(おうさか)の碑」、安養寺と、見所も多くて飽きないけど。
ただ、どっちの国道もかなりの交通量があって、歩道も右側はここで途絶えてしまい、走りづらい。
何とか次の信号で左側の歩道に渡ったけど、見所は右側の方に集中してるからね~。
ただ、京阪線がいつのまにか左側を走ってるから、電車を見るには最高のシチュエーションだけどね。

右側に再び蝉丸神社(上社)。
国道runが続くけど、景色は悪くない。

逢坂峠のピークを越え、下りに入るとすぐ、またまた右側、逢坂の関跡。
で、そこから分岐する小道が東海道。
「かねよ」という老舗のお食事処があるんだけど、トレーニング中のため素通りね。

右側に蝉丸神社(分社)。
ところで蝉丸っ何よ?って話だけど、平安時代初期の盲目のお坊さん兼歌人としか、俺も知らない。
あんまり和歌とか興味ないし。
確か百人一首にも入ってたっけ?
坊主めくりで何度か巡り合った気がする。
そんな俺でも知っている「ゆくもかへるも逢坂の関」(だっけ?サビの部分しか知らない…)は、蝉丸さんの作品だから、この辺りに縁があるってことやね。

京阪の大谷駅。
何気にポツっと立ってて、良い感じ。

すぐに国1に合流、歩道橋があるから、渡って道の反対側(左側)へ。
下って行くと左手に「月心寺」。
走井餅という、何だかピッタリのネーミングの名物菓子が有名らしい。

名神高速をくぐり、交番が見えてくると、左に分岐するのが東海道。
ここから再び街道らしさが復活。
100mほどのところに、「京都市」「大津市」の看板が乱立?している。
この道がちょうど、京都市と大津市、京都府と滋賀県の境なんだ。
道の右側は滋賀県、左側は京都府という状態が続き、地番表示を見ているとちょっと楽しいな。

右手一段低い所に国1と京阪線が寄り添う。
道が二手に別れるところに昔の道標がある。
現代の標識もあって、大津市と京都市の境であることを示している。
有名な「山科追分」(または髭茶屋追分)だ。

直進が東海道ね。
ちなみに左に行く道もそそられる。
これは京街道で、秀吉公が作った商業都市大坂(現在は大阪と表記)へと続く。

実はこの京街道も、広義の東海道と称する考え方もあり、その際は「東海道57次」になるらしい。
とりあえずコスモタイガーはノーマル?な「53次」を尊重し、直進。

いったん滋賀県に戻り、国1を斜めに渡ってしばらく、念願の?京都府入り。
あとは道なりに走るだけさ。
右手やや奥に山科駅を見て、そのままさらに直進。

信号のある交差点で広い道に出る。
「三条通」というらしいけど。
ここを右折し、少しだけ三条通を走る。
ここは道の左側に渡っておいた方が良い。

といいつつ、右側に公園らしき場所。
天智天皇陵。
興味ないわけじゃないけれど、ちょっと時代的にね~。
ということでパス。

ちょっと目立たないけど、すぐ左折する小道がある。
これが東海道。
そして西側、京の都を前にして最後の峠、「日ノ岡峠」。

裏道というか、散歩道とでも云うべきか、
素敵な小道やね。

亀の水不動尊。
かつては湧水があって、旅人の喉をうるおしていたらしい。

くねくねと下って行くと、再び三条通に合流。
さぁ、もうあとはこの道を行くだけだ。
ゴールは近い!!

蹴上(けあげ)浄水場を左に見て、どんどん降りていく。

右側にかの有名な南禅寺があるけれど、寄ってしまったら何だかそこで終わってしまいそう。
またの機会にするとして、先を急ぐ。

南禅寺の前が「蹴上」の交差点で、地下鉄の駅もある。
ここも道なりに左へ。

京都の街中らしくなってきた。
ここも南側に、知恩院という有名な観光地があるけどね、キリないからね。
あくまでも目的は東海道、じゃなかった、マラソン練習の一環!

小さな川を渡る手前を左折すると、明智光秀の首塚。
山崎の合戦で敗北した光秀は、途中で名もなき農民に討たれ、家来によりここまで運ばれて葬られた。

もう残り1kmもないよ。
東山三条の交差点。
地名からしても、ゴールは近い!

三条京阪駅の看板が見える。
その先にある川が、京都を代表する鴨川。
そしてそこにかかるのが「三条大橋」。

待って!
ゴール前にまだ1つ見ておきたいものがある。

橋の右手前、ランニングを愛する者として、これは見ておかんとね。
「駅伝の碑」。

1917(大正6)年4月27~29日の3日間にわたって、我が国初の駅伝大会が開催された。
スタートがここ三条大橋で、ゴールが東京は上野の不忍池。
その名も「東海道駅伝徒歩競走大会」
それを記念して建てられている。

なぜ「徒歩」が入ってるのかよくわからないけれど、何とも壮大な駅伝大会だ。
現実には厳しいだろうけど、復活したら面白いだろうなぁ。
どうせなら、旧東海道をそのままコースにしたいよね。

さぁ、橋を渡ってゴールとしよう。
高山彦九郎なる人物の銅像がある。
さらに橋を渡りきったところに、弥次さん喜多さんの像。
記念の写真を何枚か撮影し、周辺を散策。(写真上)

来ちゃったよ、ついに西側、ここまで来ちゃったよ。
NHKの街道てくてく旅のような出迎えはだ~れもいないけどね。

ランニング日誌によると、2007年10月27日、コスモタイガーはこうして東海道西側を制覇したのであった。

で、これで終わらないのがコスモタイガーの旅。
普通に京都駅に出て、新幹線か名神高速バス、が一般的なんだろうけどね。
さっき通った三条京阪駅に戻り、地下鉄東西線に乗る。
そのまま京阪京津線に相互乗入しているからね、

ついさっき走った道を見ながら追分駅、大谷駅を過ぎ、途中、大津市内中心部は路面電車になり、石山坂本線に入って、膳所の街中をのんびり走る。
復習編みたいなもので、変化に富んで楽しいなぁ。

JR石山駅に着いた。
ここでやっと気持ち的に旅は終了。
あとはお決まりの東海道本線乗継だ。


2015.7.14追記 地図、作成しました。(ここをクリック)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コスモタイガー漂走記~旧東... | トップ | コスモタイガー漂走記~旧東... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旧東海道run!!」カテゴリの最新記事