
2月23日は山梨県 静岡県 両県で「富士山の日」として制定している日だそうです。
奇しくも本日はなおかつ大安なので験を担ぎUP!
写真は昨年、新緑の頃は6月に天下茶屋から御坂山・御坂黒岳へトレッキンしに行った時に
大月駅から河口湖駅乗った富士急行の先頭列車間窓から観えた富士山です。
P.S.
この列車からの富士山の場所気になり写真記録データーから推移してみましたら・・・
なんとその後、秋に行った九鬼山の麓の駅禾生駅(かせいえき)手前カーブに入る処でした。秋の九鬼山からは富士山を拝めませんでしたがすでに麓から秀麗な富士山観ていたのでしたー。なんとなく不思議の縁を感じます!
写真時間9:13 田野倉駅9:10発 禾生駅9:14発
写真のちょうど左側窓上には多分九鬼山が見えていたはずですー。
富士急行列車からの富士山場所 地図 maps.google
九鬼山からの富士山が… 山の鬼さんは…
御前山からの富士山 幻想的でした。九鬼山の山行途中でー
奇しくも本日はなおかつ大安なので験を担ぎUP!
写真は昨年、新緑の頃は6月に天下茶屋から御坂山・御坂黒岳へトレッキンしに行った時に
大月駅から河口湖駅乗った富士急行の先頭列車間窓から観えた富士山です。
P.S.
この列車からの富士山の場所気になり写真記録データーから推移してみましたら・・・
なんとその後、秋に行った九鬼山の麓の駅禾生駅(かせいえき)手前カーブに入る処でした。秋の九鬼山からは富士山を拝めませんでしたがすでに麓から秀麗な富士山観ていたのでしたー。なんとなく不思議の縁を感じます!
写真時間9:13 田野倉駅9:10発 禾生駅9:14発
写真のちょうど左側窓上には多分九鬼山が見えていたはずですー。
富士急行列車からの富士山場所 地図 maps.google
九鬼山からの富士山が… 山の鬼さんは…
御前山からの富士山 幻想的でした。九鬼山の山行途中でー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます