goo blog サービス終了のお知らせ 

コロンブドール

Les Films de la Colombe d'Or 白鳩が黄金の鳩になるよう人生ドラマを語る!私家版萬日誌

神戸 王子動物公園夜桜 桜満開人満園

2011-04-10 | 携帯から視観、思勘、私感
神戸市立 王子動物公園の桜観やっとできました!!
何度か 神戸にいくと この前を通りし 気にっていました。
今回は 日中は桜の中のパンダもみれ Luckyでした!

追記
 東日本では、大地震のため多くは自粛状態ですが、
この神戸王子動物園はあの記憶が今なお消えない平成7年阪神・淡路大震災で多大な被害を受けた
災害民の人々を励まし勇気づける為に行われた行事だそうです。
 今、全国でお祭りやイベント、また節電もをもって自粛のような風潮ですがこの神戸市のはからいは、直接災害を受けた市民、県民の本心でないでしょうか・・・・。
 故にこの趣旨に賛同しこの夜桜観王子王子動物園「夜桜通り抜け」をMyBLOGにUPしました。

神戸市立王子王子動物園「夜桜通り抜け」を開催趣旨
 当園では、4月7日(木)~9日(土)に「夜桜通り抜け」を開催します。
 この「夜桜通り抜け」は平成7年の阪神・淡路大震災で被災された方々を励ますために、1998年(平成10年)より開始されました。当日は園内で、今年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震で被災した地域への救援募金を呼びかけます。
 また、危険防止とエネルギー資源の節約のため、コースを約50メートル短縮しました。なお「夜桜通り抜け」開催時の入園料は無料ですが、夜間のために動物たちをご覧いただくことはできません。
                                「神戸市立王子動物園のHPより引用」
     神戸市立王子動物 公式ホームページ

 なお以前、京 醍醐寺の説法をお伺いした時、人は目の前の人生が暗いため足元を蝋燭の灯で照らすことで歩きやすくそうです。また他にも、フランス・パリやアメリカ・ニューヨークなどに建っている”自由の女神”が、右腕で真っ直ぐ待つトーチライトもまだ未開拓地で先が暗く見えない新天地を目指す人々に、明るい未来の希望の道を照らす為にかかげていると聞いた事があります・・・。
 ですから、今日災害地東北地方も桜が開花したニュースを読みました。私個人の考えですが、
被災された方々も、冬から春を身体から感じられる喜びを”桜”で感じてもらい、
”生きる明るい未来”をも感じてもらいたいと思います・・・。


追々記
 第二の故郷 栃木の手前味噌のようですが賛同しますのでBLOGUPさせて頂きました。

 栃木県は「県民や避難者に少しでも元気になってもらいたい」と「花見しよう」と提案!
東日本大震災を受け、花見を自粛する動きが広まる中、県は「県民や避難者に少しでも元気になってもらいたい」と、13~17日に宇都宮の県総合運動公園で花見イベントを開催するそうです。
栃木県福田富一知事が「過度な自粛は良くない」と自ら発案し開催したそうです。
    県が「花見しよう」13~17日に宇都宮でイベント「過度な自粛よくない」
                         下野新聞 4月13日  ソース情報新聞




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シシリアン・ルージュ 栃木宇都宮産 甘く美味しい! 風説 風の偽りな便りに  プンプン(;`O´)o

2011-04-05 | 携帯から視観、思勘、私感
 ちょっと心配で北の宮 宇都宮に行って来ました。
 街では、東日本大震災義援金寄付募金の老若男女の声が随所で聞かれました。街は大きな被害はなかったようで安心しましたが、計画停電による日常生活弊害と農産物の風説被害が県下全域に広がっているそうです。
 また、那須塩原以北では多大な被害があったそうで市民の皆さんは心配していました。
 街の中心街、オリオン通りを通りましたら「曲師の産直屋」(ここの「曲師」は地名)で地元宇都宮、鹿沼産の農産物を販売していました。今色々と風説がありますが、まったく心配ないのですから買い求めてみました。
 シシリアン・ルージュというトマトだそうです・・・。水で洗い、口の中にー。甘くて美味しい!!
 シシリアン・ルージュは地中海イタリー シシリア島(Sicilian)で、
 最も美しい女神・ビーナスの口紅(Rouge)から連想し、その名がつけられた美味しいトマトだそうです。

         
 また、キク芋も美味しそうだったので購入してみました。やはり皮をむきスライスし生食サラダにしてみましたが、新鮮でシャキシャキし美味いです!今度はアルミ蒸し焼きでいただきたいと思います・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回大江戸両国からくり祭 本日10日 雨のため中止になりました

2010-10-10 | 携帯から視観、思勘、私感
第5回大江戸両国からくり祭 本日10日 日曜日
雨のため中止だそうです…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮川の桜!

2010-04-06 | 携帯から視観、思勘、私感
伊勢 宮川の名桜!
以前 撮影でお世話になりました。
改めて一人 禊ぎのつもりで
観桜させていただきましたので…。
嗚呼 愉し 伊勢路!

    追記写真
  
      せっかくの宮川堤の名桜がわからないのでシネスコサイズでUP。
           上手の橋の先に外宮、更にその先のお山の元に内宮が鎮座してます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久遠寺のしだれ桜 やっと観桜!

2010-04-04 | 携帯から視観、思勘、私感
念願の身延山 久遠寺のしだれ桜 観ることが出来ました!
樹齢400年だそうです!
その樹齢400年のしだれ桜のしたで琴の演奏が奏でられています…。

以前、久遠寺さんから日蓮聖人の御影を
撮影で協力して戴いた御礼もかね参拝に参りました。

 追記写真

 携帯から樹齢400年の元で弾くお琴の調べの雅さが伝わらないためUP。 凄いでしょう・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンネルをぬけたら…

2010-02-22 | 携帯から視観、思勘、私感
トンネルをぬけたら青い空の雪国だった-。
純白の山々が美しく輝き…

江戸から上州まで冬らしい寒空の天気でしたが、関越トンネルを越えたらいい日差しの越後路でしたので高速バス車窓から…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのかも川

2010-01-20 | 携帯から視観、思勘、私感
今日の加茂川です!
越後小京都 上賀茂 下鴨神社分霊の街 加茂
街を流れる 加茂川です…

地元では久々に晴れ 温かい日だそうです-

越後小京都 加茂にて…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京の賀茂川 夕陽 光の刻

2010-01-19 | 携帯から視観、思勘、私感
北山からの帰り道
賀茂川を散策し…
GOODTiming!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今 京です

2010-01-19 | 携帯から視観、思勘、私感
上京し入洛中!
京都は寒い{{(>_<;)}}

途中 下鴨神社に参拝しました。
閉門時間しらずに行き なんとその日の最後の参拝者になり 門を出ると待ってたように閉まりました。
待ってて下さりありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月 越後山麓の雪化粧

2010-01-05 | 携帯から視観、思勘、私感
正月三が日
越後は加茂山の雪化粧

Data:2010.1.3  11:11
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする