goo blog サービス終了のお知らせ 

コロンブドール

Les Films de la Colombe d'Or 白鳩が黄金の鳩になるよう人生ドラマを語る!私家版萬日誌

今年最終の湯 水上温泉 松葉屋さん

2009-12-31 | 携帯から視観、思勘、私感
今年、最終にお世話になりました 水上温泉 松葉屋さんの湯舟
いい湯でしたので…!

松葉屋さん で 一年のあかをおとさせて頂きました…
水上観光案内所さんの紹介でしたが 水上 乗り換え 二時間で 上手く 温泉につかる事が出来ました!
水上 は柔らかい雪が降り 冬の温泉街を情緒豊かに 醸し出してますいました。

松葉屋さんの女将さんには親切にされ 案内所では傘まで貸して頂き 水上 一時の滞在でしたが なかな いいところでした。

いつもなら 新幹線で通り過ぎ ましが 朝から列車に乗り遅れましたが ラッキーな 帰省列車になりました!

今度は 水上温泉で 一泊帰省をしたいと思います!
皆さま いいお年をお祈りしてます。

Youzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後 雪の駅

2009-12-18 | 携帯から視観、思勘、私感
二、三日 新潟は雪が降っていたそうです…
朝 加茂駅で通勤客が11分 遅れの列車を雪が降る中 ワイワイ楽しそうに待っていましたので-。
長岡には 16分遅れで到着し乗り換えがギリギリに…
長岡駅名物? 天地人そば を食いそびれ候!!
楽しみは次にノバソウー

PS 雪の越後ゆざわのなが-い、なが-いトンネルを越えると
淡い陽が冬野に人色な皆々が並んで揺れていて-

なお更にPSPS、
都内に如何にか午前中着き、長岡で悔しい思いをしたので久々に昼、日活のきつねそばを食べ・・・
      
                  食ったよかった美味い味!! 
  麺シコシコ、刻みネギいっぱい、お狐様は甘味醤油の味が微妙に染み込み関東風を醸し演出し・・・
  ー嗚呼、関西 京都のきつねうどんを思いだしー 食いてーぃ!! 冬の京都行きたいい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝 想う… 越後から 5:42 am

2009-09-26 | 携帯から視観、思勘、私感
まだ青白い夜明け 朝あけに早く起き 鳥たちのおしゃべりで快調の寝起き
そして日が昇り、めったに見ないTVを新潟でつけみて…おもう

まずは新潟で放送の”主は羊飼い”の歌が聞こえ-

そしてニュースがながれ

巨人軍 2nd守で二番打者 土井正三さんが昨日死去されたそうです。
お冥福をお祈りします。
野球は道徳的に全員野球とうたっているが実際はレギュラー さらにはマウンドに立っている選手だけなのでわたくしは嫌いなスポーツですが、この土井正三さんだけはファンでした。
永遠の巨人軍 長嶋さんが国民の希望になれたのも土井正三さんのNo.2の”影の力”があってのことと強くおもいます。
一度だけ 新聞、TV野球試合以外に実際におみかけした事が有りました。
神戸市の映画撮影で若杉光夫監督とグリーンスタジアム神戸球場(現 スカイマークスタジアム)へいった時です。その日がたまたま土井正三監督が神戸オリックス・ブレーブス球団監督就任し初めて来た日で、球団グリーンスタジアムを隅々まで視察していました。その途中で我が若杉組と遭遇し、意気揚々とした土井正三監督と会ったしだいです。
ファンとして、脳裏に深く焼き付いているわたくしのよき思い出です…。

またその後には、鳩山首相がアメリカ ピッツバーグでの内外プレス記者会見で25%削減について外国人記者からの質問で”Sorry Japanese”の後
「生命が脅かされてる 。子供、孫のため今しなければその子供たちに負担が多くなる。-日本の技術力なら可能と確信している」 と海外プレスに力強く言っている様子に感銘…。


また今日午後からは新潟で45年ぶりに国体が開催されます。
天皇皇后御夫婦もすでに昨日来県されてます。

よき日の越後新潟から-


PS  ”主は羊飼い”の歌が聞こえ- そしてニュースがながれ の間には
  「発見! 人間力」という初めてみる番組を実はみてました。

「お腹の赤ちゃんを守りたい!~長良医療センターが変えてきたもの~」其の66 名古屋テレビ放送制作
産科医長川鰭市郎さん(54歳)をはじめとした医師が「胎児治療」という難しい治療に果敢に挑戦しているドキュメントをみて感動していました・・・・。

この番組は民教協が製作しているため、各放送局で放送日が異なり、
関東首都圏では10月10日(土)朝6時からTV朝日から放送しますのでご覧下さい。

番組紹介リンク
 「発見! 人間力」 TV朝日 10月10日 朝6時放送 其の66の番組紹介をみて下さい。
 「発見! 人間力」 民教協,民間放送教育教会 番組動画配信もあります。見逃した人はこちらでー。

このドキュメントの意義・ポイント
この医師が来るまで産婦人科がこの病院には無かった。
そしてこの病院はこの医師で変わった。
”いいたいことをいえる環境”  ”主治医がいないー誰もが診る”
 ー全員主治医 患者誰もがその病院の担当医師以外の医師と話せる病院ー
医師、看護師たちはみんなで昼食し患者の病状を話し意見交換し、患者の治療を確認している。
この地方の難病妊婦は、この病院に救いをもとめやって来るのであった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粟ケ岳 すっきり秋空

2009-09-24 | 携帯から視観、思勘、私感
粟ケ岳 山頂まで望めた初秋 一日の祝福!
また あの山へ登れ と言われているように…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民の国 越後の清々しい朝

2009-08-31 | 携帯から視観、思勘、私感
朝 目がさめたら民の国 越後へ
愛のある民意が、越後新潟から新しい時代の夜明けへ…

その記念する、朝明けの越後平野!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後三山に天地人 愛の虹が!

2009-08-16 | 携帯から視観、思勘、私感
小出、八色(やいろ)から南魚沼を走るローカル線浦佐駅近くで越後三山に虹がかかり
各停列車で水上行きの車窓から先ほど見えましたので…

虹など久しぶりに見たもので感動ものです。

さっきまで晴れていたのですがいきなり雨が‐。
座っていた左の車窓は晴れていいましたが車窓奥に走ってるトラックは不思議に水飛沫をあげ走っているのに気付いたと思ったら、その車窓に数滴の水滴がつきました。そして反対の座席の右の車窓をみると30秒分程強く車窓をたたきました。その雨上がりふと自分の席の車窓を見たら虹がかかり・・・。
不思議なローカル線車内での情景経験と相成りました。

写真の虹ははっきりしてないようですが美しく山と調和していましたのでUpしました!

追記:携帯からの写真では分かりずらかったのでデジカメからの写真UPします・・・。
  
  でもまだハッキリはしていませんが・・・。 やはりその時自分の目で見た虹が一番のようです!
   Data:17:12

    蛇足ですが、この越後三山は現放映しているNHKの大河時代劇ドラマ「天地人」の
    空撮タイトルバックになっている山々です。
    また、主人公直江兼続が山頂で一人下界を見下ろし立っている山は八海山だそうです・・・。

また虹の思い出なのですが、奇しくも前日久々に同級生と会いました。そのうちの一人(中学男性応援団長はアットホームな夕食をとるため残念ながら欠席しましたがー)、中学女性応援団長の思い出で印象深いのは、中学時代理科の時間(高台にある三階の理科室?)から見た”七色の虹”だそうです・・・・。確かに、あの時見た”虹”は山裾から越後平野にかかった見事な虹で、今でも鮮明に脳裏に焼き付いています。このちょっとしたした思い出が郷里を忘れさせない皆の糧なのかもしれません・・・。
  あの虹に想い!  あの虹を超え Over the Rainbow・・・

  Celtic Woman - Over the rainbow Celtic Woman この虹とぴったりなので  YOUTubuでー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後の絶景夕景 NOW

2009-08-15 | 携帯から視観、思勘、私感
”逢いのある”愛の越後新潟はやはり夕刻黄昏時が酔い良い!
その越後平野と御弥彦山の絶景夕景です。

見て何も語ることなし…。ただ、うっとりするなり。


追記写真


Data:2009.8.15  18:30


Data:2009.8.15  18:34


Data:2009.8.15  18:45


Data:2009.8.15  18:52


Data:2009.8.15  18:52


Data:2009.8.15  19:00


Data:2009.8.15  19:07

  と越後平野と御弥彦山は夏の夕刻表情を変えます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟産 かなめどじょう

2009-08-14 | 携帯から視観、思勘、私感
お盆帰省 地元出店スーパーへ買い出しに行かされ思いもよらず、どじょうを発見したので…。

新潟産 かなめどじょう。
どじょうに〇〇産などのどじょうブランドがあるのでしょうか?

栃木 宇都宮では〇〇産どじょうとは書かれてはなく どじょうの種類だけでしたので…?

確かに新潟では、今注目のトキのメイン餌にはどじょうだそうでそれにあやかり高級ブランド名が肩書きについたのでしょうか?
まさかそんな事はないでしょうが…大きく新潟産と書かれているどじょうを見たら夏バテ防止の丑の日に習い食欲が湧き買ってしまいました。

また今回仕入れ価格が前回より高くなったと販売のおばあちゃんが先にばつがわるそうに言ってくれましたが、それでも今回はお買い得のようでしたので必要以上に買ってしまいましたが‐。

先ずは帰り、冷やしそうめんの後、そのそうめんにこのブランドかなめどじょうを入れた温かい味噌味だし汁をかけ食した次第です。
嗚呼 美味い!
このかなめどじょう自体が小さかったので身はすごく柔らかく、神経を集中し食しないとそうめんと区別が出来ない程でしたが、ゆっくりと味わっていただくと何とも言えない淡泊な旨味を堪能出来ました!!

この後は、まる煮の柳川か味噌汁か…身が小さいので唐揚げもいいかも?

かなめどじょうを見ながら、あれやこれやと思案するのも愉しいものです!


 追 記
         かなめどじょう汁
           
              身が軟らかで美味でした・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

列車からの大河 信濃川

2009-08-13 | 携帯から視観、思勘、私感
ローカル列車 車窓から
山間から越後平野へ 小千谷をとうとうと流れる信濃川
ここからの大河 信濃川の車窓風景がとてもよいので!


追記写真










  越後湯沢から各駅停車のローカル線に乗換、酔ったりと車窓に見惚れていると
  突然、大河信濃川が山間の間から見え隠れしワクワクさせてくれる・・・。
  そして、ついに越後川口から小千谷駅に向かう手前でその大河の美しさを披露してくれる。

     Data:2009.8.16:53頃  信越線 (追記写真は上り列車から)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝明けの月と星 Now

2009-07-20 | 携帯から視観、思勘、私感
     夜行Busを途中休憩で降りたら…
     月と星が迎えてくれ!   大感動!!        Data 3:53am


   
                    有明月と金星         Data 4:02am

     高坂SAにて‐NOW        ・・・後、追記してます。

   
     カリフォルニアの風景のようです・・・・         Data 4:05


                
 携帯からのup写真ですが夜明けのようで、また画像がハッキリしていませんので差し替え
                           Data 3:54  Blog up 4:17

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする