無人島を出発して 次に向かったのが 『 ジャーマン・チャネル 』 で~~す!


地図の下の方で 紫色 で書かれている所ね!
ジャーマン って名が付いているように 1899年から1914年まで 15年間 ドイツがパラオを占領していて
その時に 人工的に掘削した 船舶用水路 だそうです。 そして 水路の出口は砂地で、たくさんの珊瑚が点在しているそうですよ!


その水路を見るために 船が 入って行ってるんですが・・・ 見にくいですよねぇ~~。。


両側の 土色の所 ・・・ これが水路だそうです。
そしてこの周辺が 地球最大のエイ 「 マンタ 」と会える ダイビングスポット だそうですよ~~~!
ジャーマンチャンネルを見た後 地図ではすぐ上に 書かれている 『 ロングビーチ 』 へ ・・・


『 ロングビーチ 』とは 干潮時の前後にのみ 海上に現れるという、長い長い砂の道のことなんです。
潮の満ち引きは 6時間毎だそうで タイミングが合えば砂の道が 見れるけれど 潮位によっては 水面に現れない場合もあるそうで ・・・

その上 2012年12月の台風で砂が押し流され、以前よりも出現率が低くなったと 聞いていたので めっちゃ心配したのですが ・・・・

見てください! ちゃんと 出現してました ~~~~ !!




ガイドさんが 砂に 『





風の音 波の音 を聞いてると 満潮時には消えていくのを実感出来ますよ~~~! 動画観てくださいね!

最後に シュノーケリングポイントに連れて行って下さいました。 場所は何処か解りませんでした。

そして ~~~ 最後に残念な事が ・・・・

今日は持参せず 防水機能の付いた オリンパスの タフカメラTGー3 で写真を撮ってたんです。 何も考えずに ・・・・

調子に乗って 撮っていたので シュノーケリングを始めたときには もうほとんど電池がなくなって ・・・・・

ほとんど写真が撮れずに 電池切れ!



かろうじて 撮れた写真が





本当は クマノミや 他のいろんなお魚が見れたのに ・・・・


写せてるのは 最初の方に見れたこれだけでした。 ガイドさんが写真を撮って上げるよ! って言って下さったけれど
当然 電池切れで ツーショットも 撮れませんでした。

でも 朝の8時から 夕方4時頃まで ず~~と 海と遊んで ほんと楽しかったですよ ~~~!


旦那は 病み上がりだからか ホテルに着くと 夕食の時以外 ず~~と 次の日の朝まで 寝てはりました。

観光地にしては、人が少ない。
水路をバックにしたツーショット最高!
ロングビーチの動画、右へパンしていき、波の寄せている絵を見て、消えていくのを実感しましたね。
ロングピーチでのツーショット【二人とも若い!】
あれ?今回ご子息も同行でしたっけ?
最後の写真、大好き。
極彩色の熱帯魚もキレイですけど、澄んだ青い海の下が海草で覆われ、そこに青と白の縦縞だけが何尾も泳いでいるっていうのが言葉も無いほど素敵。
それも、みんな向こうに向かって泳いでいるのが、何とも言えません。
息子ですか? 結婚したので当然、付いてなんて来てくれませんよ~~!σ(^◇^;)
ええ年のオッサンとおばはんのツーショットでおますヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
シュノーケリングの写真もっとお見せしたかったです。本当に綺麗だったんですよ~~!電池切れは辛い~~~~!!(ノ_・、)