COCO ISLAND

自由 気ままに のんびりと・・・

今の時期 ・・・

2018-03-28 22:08:08 | ぷらっとお出かけ

       今の時期 月並みですが ・・・ 日曜日  大阪城へ お花見に行って来ました。   

  

 
         大阪城のお堀 ( 内堀 ) を 御座船が ・・・      

                   屋根には 城主 豊臣家の 「 五七の桐 」の家紋が ・・・     


                

              大阪城は 最近 外国の観光客で 賑わっていて 和服を着て 

              お花見を されているのも あちゃらの方で ~~~ す!        


  


         西の丸庭園の 枝垂れ桜        

           やはり ここでも  お子様連れの 外人さんが ・・・    


 

 
        桜の花を 見ると 春が来たんだなぁ ~~ !   って 実感しますねぇ ~~     

          日本に 生まれて 良かった ~~~       
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと奈良へ・・・

2018-03-26 21:38:08 | ぷらっとお出かけ

 
         土曜日に 奈良県の 高取町へ 行って来ました。        

     高取町の 土佐街道沿いの町家や 商店約100軒で 大切にしてきた 雛人形の公開 

    「 町家の ひなめぐり 」 というイベントが 開催されているのを 見に行ってきました。

  
  


             大きな ひな人形 「 ジャンボ雛 」 が お出迎え ~~~!      


  

  
                      「 天段の お雛様 」 

          17段 500の おひな様だそうですよ~~! 

                    流石に これだけ並ぶと 迫力ありますよねぇ~~!    

       
       

 
               おひな様ばかりでなく こんな手作りの手鞠も ・・・・     

               この写真 ちょっとピントが甘いですが ・・・・      


  

 
          こちらも 全部 折り紙で作られた 百人一首 だそうですよ!      

   


                 そして    こちらが 「 福よせ雛 」

      
      「 福よせ雛 」は 各家庭で おひな様としての役目を終え 人形としての第二の人生を楽しんでいる

      人形達だそうで おひな様の 既成概念にとらわれずに、現役のおひな様時代には できなかった

      いろいろなことに チャレンジしたりしている おひな様だそうですよ。

      ここの 福よせ雛は 寺子屋のようですね!  習字の 時間かな?

      それにしても 書かれている文字が 面白い! 「 そんたく 」 や 「 不倫不可 」「 安倍昭恵 」

       「 森友学園 」  そして  「 きょんきょん 」     


         

       暖かい陽射しの中 結構 楽しませてもらいました。 このイベントは 31日まで 行ってるそうです。



         最後に どうしても 気になっていた 何故に 奈良県なのに 「 土佐街道 」 って言う名前?

         っというのを イベント開催の方に聞いてみました。       すると ・・・・

         大和朝廷が 都造りの際に 土佐の国から 労役のために集めた人が 住み着いたので 土佐という

         地名になったそうです。 そして ここ高取町には 薩摩 という地名もあるんですよ~~! っと・・・


          これで 1つ 賢くなりました。          
         
 
              
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ

2018-03-22 22:28:08 | ミニチュア粘土・その他作品掲載


                  久しぶりの 作品アップ で ~~~ す    

             今回の作品は 先生のお薦めで 1枚の大きいタイルを使って 作りました。        


               


              鳥の 写真を撮る人には 人気のある  カワセミ で ~~~ す       
 


             地色の薄い青色を塗った 上から これも 先生のアイディアで 霧吹きの中に  

             濃い目の 青色の釉薬を入れて 吹き付けました。

             ちょっと 面白い仕上がりになったでしょう ~~ !      

             流石 先生! 私が  「 このイラストで 作品を作ってみたのですが ・・・ 」  っと 

             相談すると 次々に いろんな アドバイスを 下さいま ~~~ す。    
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1枚の封筒が・・・(3)

2018-03-19 21:58:08 | Weblog

      相続放棄申述書は 被相続人の最後の住所地の家庭裁判所に 提出しなくてはいけなくて ・・・・

      郵送でも受け付けてもらえるようなんですが  まず 次の物が必要になるそうです。


      ① 相続放棄申述書 ② 被相続人の住民票除票( または戸籍附票 )③ 申述人( 相続放棄する方 )の戸籍謄本

      ④ 収入印紙( 800円 ) ⑤ 切手( 82円を5枚程度 )


      ただ ・・・ 私と○○さんとの繋がりが 全て判る書類が 必要みたいで ・・・ 我が家にあった謄本の

      どれが必要なのか よく判らないんですよ。     

      それで 私の分と 母親 妹 3人の 相続放棄申述書と 手元にある 書類全てを持って ○○さんの

      最後の住所地の家庭裁判所に 直接 持って行くことにしました。     

      その場所は 祖父が生まれた所と一緒で 他府県ですが 幸い メチャクチャ離れた場所ではなく

      日帰りでも 行ける場所でしたが 出来れば1回で済ませたかったので 余裕を持って1泊 する事に     


      ○○市の 家庭裁判所に着いて 事務官の方に 説明をして 持って行った書類を 見て頂きました。
 
      なんせ 戸籍謄本と言っても 明治、大正 昭和を跨いだ代物 書かれているのは 細かい直筆の文字

      私達が見ていても よく判らないのですが 流石に見慣れていらっしゃるようで 必要書類を選んでいかれます。
 
      普通の 遺産相続放棄だと 被相続人の死亡日から 3ヶ月までに申述書を提出しないといけないのですが

      今回の私達の場合は 相続を知った日からになるそうで ・・・  送られて来た日付入りの書面も

      コピーをして 提出が必要だそうで 持って行ってて良かった ~~~ !  私達が 思っていたより

      沢山の 書類が必要だったので  郵送でなく 直接 家庭裁判所に 持って来たのは 正解でした。    

      ただ ・・・ 申述人( 相続放棄する方 )の戸籍謄本は ちゃんと持って来たのですが そこに父親が

      亡くなった記載がされてなく ・・・  もう亡くなって15年経っているのですが その場合は

      除籍された事は記されているのですが それではダメだそうで ・・・ 父の死亡が 記されている

      戸籍謄本が 必要なので 大阪に帰ったら 裁判所に送って欲しいとの事でした。  そして最後に ・・・



      「 一応受理しました。 足らない分は送って下さい。 但し 相続放棄が必ず認められるとは

       限りませんので それだけは 判って置いて下さい  」  っと言われました。     


   
       だけど まぁ~~ これで 私の中では一応 一件落着    やるべき事は やったという感じです。  

               後は 返事待ちで ~~~ す。          

    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1枚の封筒が・・・(2)

2018-03-16 22:38:08 | Weblog


       その後 封筒は 私の妹や 近い親戚にも 送られていることが判りました。

       私の祖父は 10人兄弟の5男だったようで ・・・ ○○さんは 4男のお兄さんだったようです。

       きっと 他の兄弟 兄弟の子供 孫 まで送られているんでしょう。

       代表者になって 固定資産税を 払ったとしても 1年で わずか7900円 なんですが ・・・

       私が 代表者になると 私が死んだ時は 当然 私の子供が それを引き継ぐことになるし ・・・

       遠い親戚とはいえ 全く知らない人の 行った事もない土地の 固定資産税を 子供達に残すのは

       親として どうなんだろう? この際 やっぱり 遺産相続放棄の 手続きを取るべきだろうと

       思いました。 ここに 至るまでにも 色々な事があって 結構 日が経っていました。 

 
       決心を固め まずは 大阪の家庭裁判所に 行って 相談をしてみることにしました。

       幸い 私の父が亡くなった時に 父の生まれた時からの 戸籍謄本を 取ったそうで 家にそれが

       あったので ○○さんが 祖父のお兄さんで 4男だということも わかったのです。

       ただ ・・・  遺産相続放棄を どうやってすれば良いのか 何が必要なのかを 聞きたくて

       相談に行きました。  相続放棄申述書の書き方や ある程度 必要であろう書類なども 教えて

       もらえました。 ただ ・・・ 直系でないと ○○さんの亡くなった事が記載されている 

       戸籍謄本は 取れないようで ・・・ 司法書士さんに お願いして 取ってもらうことになりました。


       なんと ○○さんは 昭和3年に亡くなっていたんです。      

       私の母も生まれていない 今から 90年近く前に 亡くなった人 ・・・ そりゃ 知らんわなぁ~~~

       どうも 亡くなった後 近い親戚の方が ず ~~ と 固定資産税を 払っていらっしゃって

       その払ってた方が 亡くなって  今の状態になったみたいです。 でも 払っていた人が誰かも

       全く わかりません    

       市役所にも 電話をしてみたのですが ・・・ 個人情報保護法とかで 全く教えてもらえません。

       90年前に亡くなった ○○さんの本籍も 言って下さらないんですよ。 そんな昔の人の

       個人情報なんて 悪用される訳 ないだろうに ・・・ 本当にお役所って ・・・      

    
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1枚の封筒が・・・

2018-03-14 22:18:08 | Weblog

      1ヶ月ぶりの ブログアップで ~~~ す     

      今回は 旅行に行ってたわけでは あ~~りません。 旅行だったら どんなに良かったか ・・・・   

      1枚の封筒が 我が家に送られて来て  それから ブログを書く気力も 時間もなくなってました  

   
       その封筒は ある市役所の 税務課固定資産税係から 「 相続人代表者指定の 届け出について 」 

       というものでした。 

       内容は ピックアップすると

       ○○ ○○様 名義の固定資産について あなた様が 相続人のお一人であることから

       通知させていただきました。もし 相続放棄をした場合には 家庭裁判所が発行する 

       「 相続放棄受理通知書 」 の写しを 必ず提出して下さい。

      相続人代表舎届出書の 提出がない場合は 相続人代表者を本市が指定し 通知させていただきます。

      っという事です。


      まず ・・・ ○○ ○○様 って誰 ?? の世界で ・・・・     

      送られて来た市役所は 祖父が生まれた所の 市なので 祖父の兄弟?? なんでしょう ~~~  

      私は 話には聞いたことがありますが 行った事もなく その人の 名前も聞いたこともありません。

      明治生まれの そんな人の 持っていた土地の固定資産税を??  払えって ???


      その封筒は 母親と 私宛に 来ました。 いや! 厳密に言うと 母と この世に 存在しない 人物宛て

      だったので 余計にビックリ      私は 結婚しても姓が 変わっていないのですが 宛名が
     
      旦那の 旧姓に私の名前が 記されて 送って来ているのです。 なんと いい加減な お役所仕事     

      こんないい加減な 仕事をする役所から ぽっと送られて来て 突きつけられた 現実 ・・・    

      これに 一体どう対処すれば良いのやら その日から 胃が痛くなるほど 悩ましい毎日が続きました。    
     
      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする