なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

2日目

2023年11月26日 | 
は、奈良中心部の定番のお寺、の、定番じゃない場所へ。

 東大寺に繋がる道は、人と鹿でごった返している。で、誰もが大仏殿へ向かうのだ。分からんでもないんだけど・・・・。東大寺さん側も、大仏殿については、観光施設と割り切ってるところがありそう・・・・。しかし、受付の方に「最近修理が終わったと聞きまして・・・」と話して教えてもらって行ったのが戒壇院。
ここの四天王像がもうね、いいんですよ~~~~。3年以上観られなかったんだもんね、人だらけなのでは、との予想に反し、だーれもいないのだ。なんだかなあ・・・・・。
 四天王像、東大寺戒壇院の像は、ウエストがきゅっと引き締まってて、細身でかっこいいのだ。観つつ、これ、ボディビルやってるお兄さんがコスプレでやってくれんかなあ?と思う。人がいないからじっくり観れるのは有難いが。。見張り番のおじさんも「ここは、一番東大寺でも厳粛な場所です」と言う。

 で、その後は唐招提寺へ。

鑑真和上様は、自分的には、かなわねえなあと思ってる人で、その像が安置されている御影堂が特別公開されてるのは知らなかった!!ので、超ラッキーでしたね。
 
 御影堂には、鑑真様のお像を囲むように、東山魁夷氏の襖絵があって、それぞれ独立して観たことはあったのだけど、普段はどういう感じなんだろ?と思ってましたが、凄かったですね・・・・・。東山魁夷氏の襖絵は、もう、規模は壁画ですわ・・・・。なのに、観に来てる人達は全然絵を観ないのだ。なんでやねん???

 あとは薬師寺を大慌てで観て、新幹線に飛び乗る。ほっとして、新幹線の中で駅弁&アイス&コーヒー&ビールを楽しんだんですが、そんな事やってるのが自分一人なんだもんなあ・・・・・。なぜだ?

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奈良 | トップ | 奈良行き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事