なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

電子レンジ

2016年02月29日 | 仕事
が壊れた。最近病院の備品が壊れることが多い。電卓まで壊れてしまった。電卓のメーカーはシャープ。シャープ製品、うちではしょっちゅう壊れている。冷蔵庫が壊れたのは真夏で、エライ目に遭いましたが。
 じゃあシャープ製を買わなきゃいいんだけど。このメーカーの製品って、ちょっとした点の工夫がいい、という場合が多くて。冷蔵庫の場合は、製氷機。説明しづらいのだが、ガチャッと回すと氷が簡単に落っこちるという仕組みになってて、まことに使いやすい。この製氷皿は冷蔵庫にねじ止めしてあったので、お払い箱にする時に製氷機だけ取り外して、今も使っている。電卓も、サイズ&カラーが割といいなあと思って購入したのに・・・・・・。

 さて、電子レンジ。これは開院当初中古品を買ってきて(確か3000円)使い続けて16年、さすがにこりゃ寿命でしょう。しかし病院で電子レンジをどう使うのか?電子レンジってかなり便利なんです。例えば、輸液剤やら浣腸剤やらをちょっと加温して使う、というのにレンチンが一番手っ取り早いんですね。浣腸剤なら3秒程度、輸液剤でも1分かからない。ガラス製品の消毒もできる。他にもおしぼりを温めたり、お湯もすぐ沸かせるし、安全ときている。実はかなり重宝な備品だったりする。

 しかし、レンチンというが、今時「チ~~ン」なんていう電子レンジってあるんでしょうか?見にいったら、あるわあ。へえ~~ しかも安い。リサイクルショップにも電子レンジはあるけど、リサイクル品って最近はあまり安くないんですよ、家電関係は。

 ので、新品を購入。先代と仕様もなにも全然変化なし。「温め」だけの「チ~~ン」っていう機種が長々生き延びているという事は、結局この機能がレンジの全てなのかもしれないなあ、と思う。

 今回は入院に備えて、準力仕事になる「照明器具の交換」もやった。待合室の蛍光灯(暗い上にチラつく)にうんざりしてたので。LED,やっぱいいです。ちっちゃいのに燦然と輝く!もっと早く交換すりゃよかった・・・。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都

2016年02月28日 | 
に行って、2時間弱いて、帰ってきました。なんなんだ・・・・?

 目的は京都チャレンジャー。今度入院するので、その前にちょっと応援したいなあということで。今はPCでライブ中継をタダで見れるんだけど、やっぱり自分の目でちゃんと見て応援した方がナンボも面白い。今回は、複で添田・内山組が決勝に勝ち上がってくれた。この組は去年も同じ京都で準優勝、次のデ杯カナダ戦でも組んてでて、本当によく粘ったんだけど、最後の最後で向こうに勝ちを持ってかれるという、つらい負け方をしてる。今回は優勝してほしいなあ、と本当に願ってた。タイトルを取らせてあげたくて。



 しかーし、残念無念!!負けちゃいました~~。くっそ~~!!



 1セット目の途中から見たんだけど。1セット目は相手側に完全に流れが行っちゃってた。ボカボカサーブが入っちゃうし。この島津アリーナ京都は、体育館の床にシートを敷いてコートにしてる、そのせいだかやたらめったら速いのだ。全く流れを引き寄せられず、3-6.
 でね、去年の京都複決勝をPCで見てて感じたことなんだけど。京都の人って、いけずやわあ~。ミスが出ると、やたらため息ばっかりで、声もかけないの。日本人ががんばってんだから、もっと応援しろよ!!とイライラしちゃって。去年負けたのはそんなんで意気消沈させられたこともあったんじゃないかと。ので、あたしゃ応援するぞ~~、うるさいかもしれんけど、ゴメン、と思いつつ。わあわあやってしまいました。

 2セット目。おお、調子が出てきたぞ~!前半はお二人のコンビネーションも冴えてきて、いい感じでキープが続く。で、うまいこと早い段階でブレイク。向こうがちょこっと意気消沈気味だったんだけど。中盤以降にまた流れが変わってしまった。複ならではのディサイディングポイントからのブレイクを食らってしまって、タイブレーク。流れが二転三転したのだけど、とうとう突き放されちゃって。タイブレークの中身は7-9.ギリギリだったよね。
 応援側は、段々声がかかるようになって、こちらとしましては向こうさんが完全アウエイ状態になるようにしちゃったというか、そんな雰囲気に出来たような気がしたんですけどもね・・・・・・・。それにめげない相手もあっぱれです。
 ラストポイントはかなり微妙な判定で、特に内山君は納得できなかったみたいで(ラストのサービスエース、添田君も内山君もアウトと見てたようだ)審判さんとやり合ってたけど、ジャッジは覆らないし。あー残念だったなあ・・・・・・・・。

 ということで、結局まーた東寺には行けずじまい。さっさと帰宅しました。4時間ちょいで帰ることができる、新幹線って凄いよなあ・・・・・・。毎回JRに乗るたびに思うのだが、これだけの大勢の人を安全確実にさばいて座席も重複することなく、時間通りに運行、が1年中普通に続くって、とんでもないことだと。新幹線の本数はものすごく多い上に車両も長~~いじゃない、事故が起きない、これ、当り前じゃないと思うんです。日本って恵まれてるよ、ホント。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KYT講習会

2016年02月17日 | 仕事
に参加。主催はあんしん財団。ここに加入して随分になる。紆余曲折を経て(なんかコンプライアンスがどうこうとか、もめてたこともありましたっけ)保険業を主とする財団法人ということに現在はなってるんだけど、保険業の他にもこういう労働関係の講習会やDVDの貸し出しやら、安全管理機器購入にちょこっと補助金をくれたり、なんてこともしてくれる。使いでがあるのでどうもやめられない。

 今回の講習会は厚木でやったのだが、圏央道開通のおかげで厚木がやたら近くなったので、埼玉県の自分も参加しちゃおうというわけです。参加して正解でした。

 この講習会は以前入間市の商工会が開催してくれて、その時も1日がかりの講習だったのだが、今回も盛り沢山の内容。テキストもビデオも以前より洗練されてる。講師がオジイサン軍団だったのにはややビックリしたんだけど、おそらく、この方たちはお勤めになってた頃から安全管理担当者で、引退後もその道一筋、筋金が入ってるんでしょう、ビシビシしごかれてしまった。

 とはいえ、KYT講習は楽しむのが基本でして、以前もそう思ったのだが、普段全く会うことがない製造業関連の方が多く参加するもんだから、安全に対する意識がやはり厳し目だし視点も違うので、つくづく面白いんです。

 KYTの話し合いは、原則ブレーンストーミングの方法を使う。フラットに意見を述べ合わないと、問題の本質があぶり出されない。刺激的です、ホントに。

 で、こういう話し合いの仕方を嫌うのが医者だの獣医だの、あと馬関係者。へいこらするかされるか、という関係下の話しかできない。ホント、「センセイ」業ってのはしょうもない。

 今回の講習会はなかなか豪華で、崎陽軒のお弁当までついて受講料がタダ。参加者の皆さんはKYTが初めて、という方が大半で、最初は緊張もするしぎごちなかったんですけど、そのうち調子が出てきて、声も出るようになる。「なんとかかんとか~~、ヨシ!!」って大声でやるのは最初はこっぱずかしいもんですし。でも、慣れとは恐ろしいもんで、普通に出来るようになるんですよね。

 講習は少人数の班に分かれて話し合いをするのだが、仕切りをするリーダー役も持ち回りということで、参加者がまんべんなく技能を伸ばせるように工夫されてる。講習法も以前より進歩してる感あり。忘れてたことも色々思い出すし、ヒヤリハットの事例も改めて思い出してヒヤッとしたり、うーん、ためになりました。

 安全管理にはゴールはない、ので、今後も取り組みましょう。KYTはチーム作業の職場では特に威力を発揮する方法だと思う。オススメです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロエンジン

2016年02月13日 | 仕事
という機械があって。歯科で使ったり、整形外科で使ったりする道具。名前の通り、マイクロモーターでぐるぐる、で、ドリルをくっつけて穴を開けたりするわけ。当院ではもっぱら歯科の歯磨きに使ってた。

 うちにある奴は、開院時に親戚がくれた死蔵品。新品なのか中古品なのか定かではないが、年代物なのは間違いない。なぜか「お客様ハガキ」がついてたから(ってことは新品だったのか?)出してみたら返送されてきた。つまり、メーカーはとっくに潰れてたということ。

 しかしそれなりにちゃんと動くから、まあ重宝してたんです。

 ところが、最近怪しくなってきた。フットスイッチががたつくなあ、と思ってるうちに、いきなり動かなくなってしまった。壊れちゃったのか、あー困った、新品に買い替えようかと思って、調べてみたら。

 この手の機械って、最近なくなっちゃってるんですよ。なんでかというと、歯医者さんは今や歯科ユニットなる、オールインワンの装置を使っていて、スケーラーやらマイクロエンジンやらを台に並べて使う、なんてことがなくなっちゃってるのね。やっと見つけた奴の値段を見て仰天!!15万円ってふざけるなよ~~!!

 こうなると、捨てるのもためらってしまう。なんとかならんか、そしたら、患者さんのご主人を思い出した。なんでも洗濯機まで直しちゃったとか。洗濯機が直せるなら、この機械だって似たようなもんだし(多分モーターでぐるぐる、という仕組みは同じじゃないかと)、お願いしてみたのだ。

 本日来てくださいました早速見てもらったら、こりゃあ本体じゃなくてフットスイッチに問題あり、との事。スイッチをバラして調べてみたら。





 なんだかとっても昭和なつくり・・・・・・。歯車の噛み合わせがずれてスイッチが入らなくなって、その原因はねじが緩んでがたがたするから、と原因は究明されました。で、ちょこちょこっと20分弱で修理終了まあ~~~よかったわあ頼んでみるもんだ、持つべきものは患者さんであります!!ありがとうございましたあ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする