なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

入間市

2020年05月25日 | 

から、10万円給付手続き用の書類が届いた。「不要」に〇して返送。それほど落ちぶれてません。勿論、必要なら、バンバンもらうべきでしょうけどね。くれると言ってるんだから。子供でもいたらもらったかもしれないなあ。

 書類を見て感じたのは、うん、ちゃんとしている。分かりやすく書いてあるし、見本もちゃんとある。のに書き間違える人って、結局、その手の手続きを全然やったことがない、社会人失格者と言えるのではないですかね。

 くれくれ、くれると決まったら、今度は書類が分かりにくい、オンラインがパンクするとはなんだ、ホント、文句ばかり、うんざりだ。民度が低過ぎ。1億2千万ですよ、パンクするに決まってるじゃないですか。

 ここんとこ、政府のやることなすことメチャクチャけなされてますけど、ことウイルス関係については、日本ほどうまくいってる国はない、のだ。なにしろこの狭~~~い国土に1億2千万だ、トーキョーだけで、ニュージーランドの人口の2倍の人がうじゃうじゃ住んでる。なのに、ここまで現時点で広がりを食い止められてる。こんな国、他にないですよ。
 他の国が「嘘ついてるんじゃないか」とか八つ当たりしてますけど、うまくいってるのは間違いない。なぜなら、救急車がウロウロしてないから。周りにバッタバッタ死人が出てないから。

 今のところ、比較的うまくいっている国は島国・衛生観念がしっかりしている・水がたくさんある・家に土足で入る習慣なし・という感じだものね。韓国・台湾はおおむねそうだと思う。ニュージーランドは人口が少ないし。インドネシアは水が少なそうだから衛生を保つのが具体的に難しいんだろう。

 トーキョーについては、原則ソロ社会というのが大きいのでは、と思っている。家に帰れば一人、という人が大半で、家族の数も少ないし、交流も少ない。だから、感染が家族間で広がりにくいわけ。ひきこもらーが多そう、というのもありますかね。自分もひきこもらーですけど。もう、普段から家に居ついちゃってて。緊急事態の間はひきこもらーの皆さんは割と楽だったんじゃないかと思うのね。


 それから、医療水準の高さ。これにも日本人は甘ったれてますけどね。医療者とか公務員って個人が頑張り過ぎちゃう傾向があるんですよ。世話好きに過ぎるというか。サービスを受ける側はそれを当然と思ってるフシがあるからなあ。

 医療者に感謝というの、自分的には虫唾が走るんですがね。治すのが仕事なんだからさ。別に感謝されたくて仕事してるわけじゃありません。仕事なんだから。時々「患者さんに喜んでもらえるのが生きがい」とかいう先生がいるけど、何考えてるんだ?と思っちゃう。仕事の目的は金です。仕事の対価の金さえくれれば、それでOK。まあ、自分はボランティアとかが大嫌いだからなあ。親がやたらボランティアに励んでましたけど、結局それって「お礼を言われて、いい気分になる自分はご立派だってえばりたい」からだったみたいよ。やだやだ。

 そういえば、ここんとこ、乗馬クラブとか馬術部とかが金がない、馬を維持できない、と愚痴り始めている。新聞記事になったり、クラウドファンディングやったり。近くのクラブもやってます。釈然としないんですけどね。馬術部なら、まずはOB&OGや卒業生に話を持っていくのが筋だと思うし、乗馬クラブなら、資産状況をきちんと公開した上で、まずは会員に訴えるべきものじゃないかと。なのに、いきなり関係ない人になんとかしてくれ、って振るのは違うでしょ。どうしても、甘ったれてる、と思っちゃうんだよね。動物が可哀そうだからなんとかしてくれって甘ったれるな、となっちゃうんだな。
 特に乗馬クラブはれっきとした企業なんだから、財政状況の説明は当たり前と思うんだ。そもそも、乗馬クラブってすごく閉鎖的で、どこも会員制をとっててメンバーの囲い込みばかりやってる。それが今回は裏目に出ている、ともいえるけど。クラブの経営とか運営とかをどう考えるのか、何も考えないで他力本願じゃあ、先はないのでは?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検察庁長官

2020年05月22日 | 

殿はいいなあ~~。久しぶりに文春よくやった!!!というスクープですけど、それ以上追及されることもなく、追加調査もなく、懲戒免職にもならず、退職金がぽっともらって辞職して逃げるという。確か、この人のためにわーざわざ法解釈を変えてまで検察庁に残ってもらったのにねえ、その恩を仇で返す(?)ような所業ですけどね。羨ましいなあ~~。

 あと、こいつに付き合ってたのか、それとも自分らがやりたくて集ってたのか知りませんけど、産経と朝日のおっさん方にも呆れる。むしろこっちに腹が立つんですけど。産経は以前から大嫌いだが、これで朝日もダメだな、と。いい歳したおっさんたちがねえ、あーみっともね~~

 退職したら、でも、賭け事の金額に歯止めが利かなくなる、可能性が高そう。もらう退職金、賭け麻雀だの、これからやる(のか?)カジノとかで全額溶かしちゃわないよう、せいぜい注意することですよ。

 ということで、こっちは相変わらず金がない。しかーし、もう、家具も全く買い替えてないから見飽きてきました・・・・。さて、どーしようか?GW中に考えて、ちょっくらリフォームする事に。

 家具はやっぱり、表面が傷む。色々考えてて、最初に取り掛かったのが窓の木枠。昭和の建物だから、窓枠が木製で痛みまくってる。これをどうする?とずうっと考えてたんだけど、以前「ビフォーアフター」で、貧乏なおうちのお母さんが、痛んだ柱等々にガムテを貼り付けてリフォームしてた、というが頭に残ってて。あれこれ塗り直すよりか、なにか貼った方がいいんじゃないかと。で、デコレーションシートを貼り付けてみたら、これが大当たり。貼ってから、痛みが全く気にならなくなった。一種のカバーですもんね。

 ので、今回はテーブルの天板に張り付けることにした。でもねえ、テーブルは高温の物を置くこともあるし、それ用の奴の方がいいんじゃないかと思って。一番簡単なのはテーブルクロスだけど、意外と厄介なのだ。布だと、すぐ汚れが浸み込んじゃってしょっちゅう洗濯するようだし、それでもシミが取れなくて、結局捨てることになる。ビニールクロスだと、今度はべたついてやっぱり汚れちゃう。で、捨てると。ゴミを購入しているようで嫌なんですよ。
 ので、今回は、本格的なテーブル用のデコレーションシートを探してみた。同じことを考えている人って多そうで、ホムセにはなかったけど、ネットにはあるんだなあ。

 

こういうの。「剥がせる」のは魅力だけど、不安もある。ちゃんとくっつくのか??

 やってみたら、おおむねちゃんとくっつきました。厚手で、使ってみると使い心地がいい。で、予想より俄然雰囲気が変わったのでちょっとビックリ。飽きたら、また別の模様の奴を購入して貼り換えればいいし、それまでにはかなり時間がありそう。使ってみたら全然汚れないから。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食食材

2020年05月16日 | 

が余っちゃってしょうがないんだそうで。給食というのが、一大食材消費場だってことですわね。特に牛乳。こないだも書いたような。

 で、ヨークマートに行ったら、給食用(?)のめいらく牛乳が¥198で売られていた。今一つ出が悪いようなのだが。他の牛乳に比べて、安いわけじゃないじゃん、ということかなあ。
 ところが、この牛乳、帰宅して開封してみたら梱包が違う。あー成程、これ、LL牛乳なんですね。「ロングライフミルク」という奴で、開封しなければ、その辺の室温に置いておいても別に変質しない。賞味期限を見てみると1か月以上先、なんだけど、スーパーでは、やっぱりその辺に平置きするのを憚っているのかどうか、なぜか冷蔵されてましたけど。LL牛乳の梱包なら、¥198はお安いですよ~~。ということで更に2つ購入。めいらく牛乳、旨い。こないだ丸広で買った東京牛乳もめちゃウマなんですが。

 で、LL牛乳と言えば思い出す、獣医の国家試験。獣医っちゅうのはカバーする範囲が幅広くて、動物診療なんかほんの方隅っこの仕事、大半が公衆衛生や基礎医学等々、動物と人間の関係を取りもつ仕事なんですよね。ボスは農水省だし。だもんで、この手の食品についても試験に出る。受けた試験、その中に「LL牛乳とは何か?」という質問が。

 当時の獣医国家試験は5答2択というマークシート方式だった。今は知りませんが。で、LL牛乳とはこうである、あーである、とらしき回答が並んでいたのだが。5答目の答が「LLサイズの牛乳のことである」には笑った~~

 この質問を作った先生、4答目まではなんとかそれっぽい奴を思いついたんでしょうけど、5答目でどうにも思いつかなくなっちゃったんでしょうね。で、こんな変な回答をひねり出してしまったと。試験中に馬鹿笑いするわけにもいかず、非常に困ったもんで、未だに覚えているのですよ。

 余った給食食材はここでも売ってます。なんだかおいしそうだ~~。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW

2020年05月13日 | 

があっさり終了して、まーた元通りの日々でございます。結局あまり休めず。あーあ。

 掃除しなくちゃ、と一応実施はしましたが。市が「あんまりゴミをバンバン出さんで下さい」と言ってきてる。こう長い間家でゴロゴロする人が増えると、やっぱり掃除に励んでしまうんですなあ、どのおうちも。で、やたらため込んでたゴミを出してしまうんでしょうなあ。市のごみ処理施設がパンクしかねないのか、と思うと遠慮してしまう。

 ので、とりあえず久しぶりにワックスがけ。

これを使うと、本当に滑らなくなる。ナイスなワックス、もうこれしか使えなくなってしまった。リンレイのワックスって、塗ると却って汚れるんですよね。これはお掃除業者の方に聞いた話だけども、リンレイのワックスって、静電気でもって汚れを引き寄せてしまうんだそうな。だから、使ってないはずの隅っこが汚くなる。このワックスは全くそういう事がないから。

 にしても、このGWには、日本人ってなあ、と考えさせられることが多かった。「お願い」で人通りがガクン!!どころじゃないレベルで消えちゃうのも凄いし、県外ナンバーの車を顰蹙視線で怒る、のも凄い。団結ではないですね、これは。どっちかというと、いつもの「世間様病」って奴なんだろうなー。同調圧力のすさまじさというか。

 戦争の時の言論統制はものすごかったろうと思う。お互いの相互監視のレベルがむっちゃ高かったんじゃないかな。で、即「憲兵に言いつけるぞ」って感じだったんじゃないでしょうかね。

 日本人の心理や行動のへんてこさ、というか、「お願い」程度で行動規制ができちゃう&ちゃんとその成果が現れている、んだから大したもんだ、ともいえる。一方では、こういうのがなにかやばい方向に一気に向いたら非常に怖いとも思う。感染者(ていうか、病人ですぞ)や医療者(治してくれてる人だぞ)に対するバッシングだかなんだかを見ていると、なんなんだ、と思うし。

 例えば、ハンセン病に対する日本人社会の視線がどれほどのものだったか、がよく分かるんですよ。それを振り払うのは、特に田舎じゃほぼ無理だったでしょうね。田舎もんは知識もないしさ。感情でモノを言ったり判断するんだもんね。ということで、ますます田舎が大嫌いになるんだ。あと文系の人間。物書きなんぞに意見を聞くってどういう風習なんだろうと思うのよ。物書きなんか、一番生産性のない仕事してるのに。しかも、全然ものなんか知らん連中だってのになあ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする