なんとなくクラシテル

獣医という仕事をしている人間の生活の例の一。
ほとんどが(多分)しょーもない話。

2022年09月29日 | 

というと、最近こんな記事が。「バイオリンの弓、「象牙」並み規制案 ブラジル産の木が絶滅の危機」

 ヴァイオリンの弓の素材には、フェルナンブーコという、特殊な木が使われてて、これがほぼブラジル産しかない。材料が枯渇しかけてて、業を煮やしたブラジル政府が「規制しろ」と、しかし、これはずいぶん前から言われてた問題なんですけどね・・・。今までなーんもやってない、演奏家もそうだし、楽器屋もそう。植林するとか、供給に必要な何かをすりゃよかったのに。

 代替材として、カーボンボウがあるんですけど。それで十分じゃんか、という気もしててね、最近は。カーボンボウで弾いたことはないんですけど、シロートは、こんなんで沢山だと思うのね。

 そもそも、供給過多なんですよねえ、ヴァイオリンについては、とにかく演奏人口が少ないし、大体途中でやめちゃう人が大半。まあ、その辺は楽器全般そうかもしれないんですけど。ヴァイオリンの嫌なとこは、とにかく上達しにくい、教える側は「練習しろ」としか言わないし。おまけに健康被害を起こす。これはねえ、とにかく肩当てが悪いんですけど。あんなもん付けるから、頸椎がおかしくなる。でも、頸椎がおかしくなる、というのは健康被害の中でも最悪で、これじゃあ、ヴァイオリン弾きたいなんて人が増えるわけないんですよ。

 それに、楽器にせよ、弓にせよ、一回買ったら、そうそう買い替えなんかしないから。消耗品じゃないからなあ。その辺がテニスのラケットとかとは違う点で、だからやっぱり供給過多になるわけよ。ヤフオクなんかにも山ほど出品されてるけど、結局売れてないし。

 自分の楽器も、行く末が心配だ・・・・・。最後は「可燃ごみ」かなあ、と思うと暗くなってしまう。古い方なんか、フランスからはるばる来て、頑張って日本の気候に順応してくれて、でも、楽器を次に託せそうな人なんか思いつかないからなあ、可燃ごみになってしまうのか?と思うとね。

 とまあ、行く末が心配な古い楽器と組んで、「クロイツェル・ソナタ」をこの10ヶ月ばかり練習してきて、昨日が最終回。一応終わりってことで、センセの前で一人演奏会。全楽章ノンストップで演奏。なんとか、落ちずに済んでや~~れやれ。ピアノのカラオケ伴奏に合わせると、本当に難しい・・・・・。大人から始めても、この程度はやりようによっちゃやれるんですけども。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァイオリン

2022年09月15日 | 

の弓の毛替え、という作業。この楽器って、楽器だけ持っててもダメで、弓がないと演奏できないんですよ。この弓が結構曲者。定期的に「毛替え」といって、弦をこすって音を出す、馬の尻尾の毛なんだけど、それを交換しなくちゃなりません。

 よく、ストラドが凄いスゴイ、っていいますけど、いくらストラドでも、ボロ弓で弾いたら、楽器の性能を全く発揮できない。逆に、ボロ楽器でも、弓が凄いとそれなりの音を引き出せたりする。だから、楽器ばっかりワアワア言ってるのは、ちょっと滑稽なんですよね。

 ということで、1年ぶりに毛替えに行ったのだが。そしたら、弓に問題が起きていることが判明。使ってて全然気づかないんだもん、やっぱ、その辺がど素人という事でしょうね。さて困った。いつも見てもらう友人はイタリアだし。で、飯能の楽器屋さんに紹介してもらった弓屋さん。なーんと小田原にある、というのだ。小田原って、「小田原行」の電車とかあるし、なんかこう「旅行先」っぽいのだが。

 調べてみたら、うちから1時間半かそこらで着いちゃうことが判明。速すぎ。圏央道のおかげなんですけど、いやいや、便利になったものよ~~。

 圏央道~東名~厚木小田原道路、これがいつの間にか全部繋がっているという事で、じゃあ、車かっ飛ばして行きましょう。圏央道は、かつてはのんびりしていたのだが、今やめっちゃヤバイ道路になっている。トラックだらけ。前後左右全部トラックじゃんか~~とビビりつつ、なんとか到着。厚木小田原道路なんか、何十年ぶりでしょうか・・・・・。

 その弓屋さん、HPを見ると、開店休業っぽいのだが、楽器屋さんが事前に連絡してくださってたので、すぐに見てもらえました。思ってたのより、簡単そうな修理で弓が蘇った。反りとかも調整してもらう。というか、購入いらい30年近く経過してて何にもしてこなかったからなあ。こういうのを見ると、木って凄いと思う。何十年使っていても、特に劣化もせず、トラブルも治るし、改善もできるんですもん。

 帰ってきてすぐには弾けなかったのだけど、今日練習してみて、うわ、今までやたら弓がぶれたり震えたり、自分がヘタクソだからかと思ってたんだけど、なんだ、弓が不調だったせいかよ~~。全然変わってしまったので、却って戸惑ってしまう。弾きやすい~~!

 という事で、自分の周りにいい職人さんがいてくれると、安心して人生を送れるわ、と思うのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDGs

2022年09月08日 | 仕事

ってありますね。具体的にやれと言われているのは、紙を減らせってことのようなんですけど。

 いつも思っているのは。薬の能書。

 薬を買うと、必ず1部ついてくる。100錠入りの同じ薬を何箱も購入するのに、箱ごとに一字一句全然同じ文章の能書が付いてくるのだ。しかも、結構なボリューム。そりゃあ、相互作用等々重要な情報があるのも分かるし、時には読み直したりはしますけどね・・・・・。

 結局は「捨てる」。無駄の極致、とも思える。能書って実は、ネットにちゃんと内容がプールされてる場所があるので必要な時はそこにアクセスして読む方が多い。勿論、日本中の医者や獣医がこぞってアクセスすればパンクする、とは思うんですが・・・・。

 これさ、薬の箱にでもQRコードを印刷して、そこから能書が読めます、ってできないんでしょうか?作ってる各製薬会社が責任もって情報を提供すればいいのだ。簡単に差し替えもできるし。紙の印刷だの箱詰めだのにかかる経費よりうんと安く上がると思うんだけど。

 多分こういう事って厚生労働省かなんかが決めてるんでしょうけど、なんとかならんのでしょうか?捨てるたびにあーあと思うからさあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2022年09月01日 | 

はずいぶん前になってしまいましたけど。。。。ってことで一応今年はちょこっと遠出。

 R299。以前から国道、じゃない、酷道として知られてますけど、ここ数年ずうっといのぶたセンターから先が通行止めで、酷道に突入できなかったのだ。ところが、どうやらこの春、めでたく通行止め解除ということで、よっしゃ軽で行くぞ~~~、と楽しみにしてました。この道は、起点がそもそも入間市駅付近、入間市民たるもの、やっぱ一度はがっつり走破すべし、と思ってたし。全走破、はできました、けども・・・・。ゲロ大変だったわ~~。

 当日は、朝からざぶざぶ雨が降ってて。物ともせず、行くぞ~~~。

 

  まずはこれ。R299の道端にある足跡化石。このレプリカが、先にある恐竜センターに展示されてるんだが・・。

 ずぼっと沼を踏み抜いてる感じ。上の方の足跡(?)なんだけど、サイズが大きいんでビックリ。ああそうか、かなり上の方にあるから、ピンとこなかったけど、実際のサイズはこうなりますわね。恐竜センター、前に行った時は発掘体験なんかやってましたけど、そういう夏休みイベントができなくなって残念だ。でも、相変わらず展示物は面白い。町立で、よく集めたなあと感心しきり。

 で、その先を更に行くと、御巣鷹に繋がってるんです、実は。そのせいか、道が少しずつ整備されてて、行くたびにトンネルやらなにやら、道が良くなっている。事故の大きさを彷彿とさせる・・・・・・。その先にはいのぶたの肉を食べたり買ったりできる道の駅があって、その先のいのぶたセンターからが今回の本番でございますッ。

 すれ違えない幅が圧倒的に多い、それを根性で行くのだ。そうそう対向車に遭わないべと思ってたのに、遭う。しかも、全く山道仕様じゃない白いセダンだったりする。アホか~~。しかも、そういうでかい車は、ドカッと居座っちゃって動かないのだ。登山だってなんだって、すれ違う時は山側が動くのが常識だと思ってたんだけど、なぜか、谷側のこっちが動かされる。なんか、ムカッ。と思ってたら、今度は後ろから、いかにもRV仕様の車が張り付いてきたもんで、「お先ドーゾ」と譲りました。「どーもーサイナラ~~」と行っちゃいました・・・・。速っ!!

 

 群馬と長野の県境の峠にやっと到着。ふう~~~。展望台があるのだが、登れないのだ。なんだかなあ・・・・。

  で、長野の佐久に着いた、んですが、実はR299 指定道路は更に続いている。「メルヘン街道」がそれ。これがまた、ワインディングロードで・・・・・。途中に別荘地やスキー場あり、蓼科湖まで。予定通り1日がかりでしたが、メルヘン街道は風雨で荒れまくり。ちっともメルヘンではなかった。。。。一応メルヘンチックなのがこれ。

白樺群生地。ところが、この近くにいるんだよ、こういうのが。

 野生の鹿なんだけど、全然逃げない。舐めてるな、人間を。冬になると、この鹿が樹皮を食害して枯らしてしまうらしいんですよ。全く・・・・。見た目は「メルヘン」なんですけどね。。。

 で、蓼科湖。要はため池です。開拓記念碑を読んだのだが、終戦後、こんな標高1000以上の場所に入植して農業やれって、国も無茶振りするなあ。。。。天気悪し。こんなに天気に恵まれないのは初めてで、がっかり。しょうがないので、湖畔にある無料彫刻公園へ。

北村西望氏の作品が中心。これが一番気に入りました。「自由の女神」。

 という事で、蓼科湖は寒かった。翌日は高速でサクッと帰還。しかし、R299,道中なんか色々面白そうなものがあるんです。また行きましょう。今R411が通行止めだし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする