眞ちゃんち

クラリネット奏者 橋本眞介Blog

鈴木さんおめでとう!

2023年10月10日 | Weblog








生徒で中学3年生のクラリネットの鈴木さんが先日の大阪国際コンクールでファイナルで3位を受賞しました。
海外からも沢山受けに来るコンクールで有名ですが、受賞は日本人では鈴木さんのみ。
中2でアイヒラー半分くらいやるガッツのある生徒、レッスンに来る度に上手くなってます。
先日の大学の部でも受賞した浦上に続き2人目。おめでとう!

今日は大学オケ最終リハーサル。
明日は愛知県立芸術劇場ホールにて本番です。









オケソリ本番終了

2023年10月10日 | Weblog







愛知県芸術劇場ホールにて名古屋音楽大学オーケストラとソリストの夕べコンサートが終了しました。
沢山のご来場ありがとうございました。
オーディションで選ばれたソリストの皆さん本番も集中力ある演奏、素晴らしい!
オケも大健闘でした。

来月はここで吹奏楽定期、12月はオケ定期です!








オケソリ集中練習

2023年10月09日 | Weblog









本日は、10月11日開催の「第26回 オーケストラとソリストたちの夕べ モーツァルテウム×めいおん特別交流演奏会」のオーケストラ、ソリスト、指揮者の角田鋼亮(本学客員教授)との合わせでした。
本番まであと2日となりました! 

今回は、学術交流企画として、2台のピアノのための協奏曲をモーツァルテウム学生のカーティス・フィル・スーさんと本学学生の小松さくらさんが演奏します。

カーティスさんのピアノをはじめ、ソリストたちみんな頑張っていますので、是非、聞きにいらしてください!

-----------------------------------
第26回オーケストラとソリストたちの夕べ
モーツァルテウム×めいおん 特別交流演奏会
2023年10月11日(水) 
開場 16:45  
開演 17:30
愛知県芸術劇場コンサートホール

出演
カーティス・フィル・スー(2台ピアノ) 
小松 さくら(2台ピアノ)
村木 舞香(ピアノ)   
植田 隼斗(ファゴット)  
清水 亮多(バリトン)  
佐藤 綸花(ヴァイオリン)

指揮:角田 鋼亮(本学客員教授) 
演奏:名古屋音楽大学オーケストラ

中部フィル定期

2023年10月08日 | Weblog



午後から秋山和慶先生&中部フィル定期をトランペット上田先生と聴きに行く。
グリーグとシベリウスプログラム。
北欧作品好きの秋山先生らしく澄んだサウンドが素晴らしかった。
(写真はプログラムより許可を得ております)

この、しらかわホールは素晴らしいホール存続の危機に面してます。


ザルツブルクから

2023年10月07日 | Weblog















今日は午前中、名古屋音楽大学大学院の入試。
ドイツ語の採点をして管弦打の受験生の審査。
他の楽器の審査と結果集計の間ずいぶん時間があったので、スープカレー屋で野菜カレーを食べて音大の近くを散歩。
稲葉地の公園はとても長閑で風も気持ちよく1時間くらい座っていました。

公園ベンチでゆっくりしていると名古屋音楽大学4年生クラリネットの浦上沙知から大阪国際音楽コンクール本選にてエスポアール賞を受賞したと嬉しいニュース。
大学生活最後のコンクールともあり、気合十分で臨み、本番も平常心で頑張れたとの事、賞を取れて良かったと思います。

明日から名古屋音楽大学でのピアノ講習会と音大オケのソロ合わせの為、ザルツブルクモーツァルテウム音楽大学のアンドレアス・ウェーバー先生と学生のカーティス・フィル・スーさんが来日しました。
明日からウェーバー先生のマスタークラス
10月11日にはオーケストラとソリストたちの夕べで2台ピアノのソリストをつとめるカーティスさん。
今夜は名古屋音楽大学の教員たちと歓迎会!



奈良県高円高校

2023年10月05日 | Weblog



午前中は大学オケ授業。
オーケストラとソリストの夕べのリハーサル。
奈良県高円高校の音楽科の2年生が修学旅行で来校しオケ授業、音楽史授業や全国ピアノコンクールピティナ特級3位の3年生神原君のソロを聴いてもらう。

午後から会議。


中日中部日本吹奏楽コンクール本大会2日目

2023年10月01日 | Weblog








中日吹奏楽コンクール本大会2日目は中学校小編成と高校大編成の部。
2日間で60団体ほど聴かせてもらい審査しました。
高校最後に近づくにつれ、会場は満員になっていきました。

ほとんどの場合、審査員はいつもホールでの結果発表は聞かずに裏口からコソコソ早めにホールを出ます。
昔は結果発表の時に壇上して挨拶、代表して今日の講評をドキドキしながら言わされたりしたのだが、審査員から講評用紙に既に書いたから、口頭での講評はやめて欲しいの声が多いのか。
審査員でオレ今日ちょっと喋ってもいい?みたいな人が時々いました。
19時名古屋帰宅後、大学院入試のドイツ語試験作成。