goo blog サービス終了のお知らせ 

オクラの花

2005年09月08日 | Weblog

作物にしてはめずらしく、花が美しい。観賞用の花のようです。花の脇の実は、大きくなりすぎ。刻んで烏骨鶏の餌になりました。鶏は「コケッコー。」と言ったような、、、、。気がしたんですが。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
賢明な選択をしましたね (知知夫人)
2005-09-08 13:54:24
はじめまして。知知夫・人と申します。

宜しく。

『家庭菜園』で検索していきましたら、こまめに毎日書き込みなさっているので訪問しました。



5月、6月、・・・の記事読みました。

①、年老いた母の面倒。②、農に打ち込む。③、退職時のイメージをいつまでも大切にしたい。④、人間関係などのような境遇に出くわすか分からない。など等。

これから農業に精を出されるとのこと賢明な選択だったと思います。

あるビジネスマンで、リタイヤし農業に打ち込む人のこんな記事を読みました。

◎毎日混雑した電車で、日経新聞か、ビジネス誌を読んで職場に向かう。これからは日経新聞を読むことはない。そして最も難しい人間関係、同僚、上下関係、お得意さんと厄介な人間関係がなくなった。

これから一番気になるのは「天気予報」だけである。何もかも自分で決め、自分で決行する。

今つくづくこのような世界身を置くことが出来たこと幸せと思っている。

こんな内容でした。



知知夫人もわずかばかりの菜園を借りてはじめました。自然を相手にすることは掛け替えのないこれからの生き甲斐です。

classic55さんは、広い畑?竹やぶ、リヤカー、耕運機、クワガタ自生など恵まれた環境のようですね。

年老いたお母さんを面倒見ながら自然を相手にがんばってください。
返信する
Unknown (狸(spa))
2005-09-08 14:31:34


知知夫人さん、コメントをありがとうございます。また、過去に遡って記事を読んでいただきまして嬉しく思います。賢明な選択と評価いただいてありがたいのですが、これしか選択の余地が無かったとも言えます。



知知夫人さんのサイトも見させていただきました。とてもきれいな、しかも読みやすい楽しいブログですね。それに内容がとても簡潔でしつこくない。



「自然を相手にすることは掛け替えのないこれからの生き甲斐です。」はとても良い言葉だと思います。



有難うございました。





返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。