goo blog サービス終了のお知らせ 

朝から草むしり

2021年07月14日 | Weblog


まあまあ暑い日でした。今はもう夕方ですが、17:40頃で25℃です。そよ風があり
涼しいです。
朝から草むしりをしました。朝からというのには訳があって、本当に暑くなる前に仕事を
してしまおうという魂胆からです。
どんどん雑草を取っていけば、それなりに綺麗になるので、面白いようです。ですが、
「この仕事いつ止めるの?」と自問したくなるくらい、延々と雑草が生えていますから、
そのままやっていったら、夕方になって朝ご飯を食べるようになるでしょうね。

 
   良い天気でした

それでは、何のために生きているのか分からなくなりますから、適当なところで止めにして、
朝ご飯にします。
食事が終われば一休み。この場合は、もちろん一休みとは言え、「ずーーーーーーっと」と、
長時間ですね。

 

梅の枝がこんな具合になってしまいました。これでは実の生り方が悪いです。梅は剪定を
思いっきりする必要があります。
言い古された言葉ですが、「桜切るバカ・梅切らぬバカ」と言う言葉があるそうですから。

 

で、こんな具合に。上の画像と比べて、同じ木にはとても見えないでしょう。剪定と言っても
庭木と違って形を整えるなんてことは全く考える必要がないので実に気楽です。
しかし、少し古くなった梅の枝は大変難いので、ハサミをよく研いでおかないと、バカ力
出さなければ生りません。
    (「ばかか」ではなくて、「ばかちから」と読んでください)

 

私の苦労など知るはずもありませんから、ミーちゃんは木の根元ちかくまで来て、上から
切った枝が落ちてくるのも構わず、熟睡しています。しかしまあ、何処へでも良く付いてきて
かわいいものです。
でもまあ、たった一人で仕事をしているより、やっぱり励みになりますね。

   
 

ブログ友達・顎髭仙人さん(https://blog.goo.ne.jp/yoshiharu-n-goo)の日記にも出て
いましたが我が家のネムノキにも花が咲いています。
自然に生えたものですが、たった一本だけあります。ネムの木は枯れることがありますので
今年は種を取って、発芽させています。それから、根元近くにも発芽して苗がでていますので、
そのままでは大抵は成長しませんから、取ってきて鉢に植え替えています。それも上手く
行くかどうかは分かりませんが。