goo blog サービス終了のお知らせ 

失敗しながらも

2019年09月30日 | Weblog


午後3時頃で、28℃あります。夏の風とは違いますが、それでも風が無い時間もありますから、そうなると作業していてやたら暑く感じ、昨日と同じように熱中症が心配にもなります。

先ほど、古い完熟した堆肥の移動をしているとき、近くにツクツクホウシが来て鳴いていたのですが、何をそう急くのかと思われるほど早口?で鳴いていました。迫ってくる最期の時期を感じているのでしょうか。もしそうなら、極めて気の毒です。それにしても、異性相手はいま時分まで存続しているのか???
 
  
 
ツクツクホウシはどこで鳴いているのか分からないし、分かったとしてもすばやく逃げますから、とても撮れません。
こちらはじっと動きませんでした。網戸に止まったきりで、カメラをあちこちどこにおいたか探してきてからでも、一歩も動かないのでゆっくり撮れました

  

コルチカムというのだそうですが、今年も咲きました。葉っぱは出ずに花だけが先に出るので変な感じがしますが、とてもきれいです。
普通葉っぱや茎がしばらく前に出ていて、そろそろ時期かなと思う頃になって蕾が出来て花になるのですが、それが無いと言うのは何とも変な感じがします。

  

完熟した堆肥の移動は終わりました。いままであったところには、これから木の葉などを中心に積み重ねていきます。
古い完熟堆肥は、ビニールの肥料の袋とか、犬の餌袋などの空袋を取っておいて、それに入れました。
一時、一部は冬は使わないビニールハウスに移動したのですが、晴の日などには高い温度になりすぎるし、また乾燥してしまうので、それは思い直して他に移動しようと思って居ます。

  

足場パイプを柱にして、波トタンの屋根の、言わば四阿(あずまや)のように作って、そこでお茶を飲んだりしているところがあるので、そこに移動しようと思っています。

               

そして、乾いてきたら水を補給した程度にしておけば、高音になりすぎることも無いし。

いろいろと、試行錯誤しながらやっています。
もし間違えたことをしてしまっても、身から出た錆で、他から攻められることでもありませんから、失敗を重ねながらも反省したり、懲りずに間違いをくり返しながら気楽にやっています。

 
   あゝ暑い それを理由に 仕事やめ
   蝉の声 聞きながらホッと ひと休み
   なにをする? 仕事多すぎ 迷い道
   欲しい時 決して吹かない 風憎し
   読み切れぬ 本を重ねて ビルの街