風がないと暑いです。よく晴れました。
今年に限ったことではないのでしょうが、気のせいか蚊が多いような気がします。ちょっと外に出ると蚊に刺されます。
朝から晩まで痒いことかゆいこと。何時までも痒さが残って不愉快です。
お盆過ぎてからかと思いますが、よく雨も降りました。そのせいかも知れません。
特にこの頃は雨が多いです。
「人の一生には焔(ほのお)の時と灰の時がある。 アンドレ・レニェ
「ポケットに名言を」寺山修司 より
と言うような文句を見つけました。なるほど。確かに若い頃はどの人にとっても焔の時期かも知れませんね。
静かな人生を送ってきた人も、焔の時期と灰になりつつある、あるいは灰になっちゃった時期があるでしょうか。
私の場合は敢えて言う必用もないでしょうが、明らかに焔の時期では已に無いですね。
恥ずかしがりながら寝ているような感じ
そう言えば、敬老会の時に中学校を卒業して以来、初めて会った人がいました。その人は女性ですが、私が仕事をしている前を、その人も仕事でしょうが、二度ほど通りました。
何とも似ているなと思ったので、声をかけてみるとやはり同窓生だった人でした。その人も気がつかなかったようです。
実に懐かしかったですね。数十年前に一気に時間がワープしたような気がしました。
私は民生委員としての仕事をしており、その女性は町内会の役員としての仕事で来ていたようです。そういう場でであうこともあるのかと思うと、 面白いなと思いました。
キビの実の上での出会い?
卒業したきりで、まだ一度も出逢ったことの無い人は、何人いるかわかりませんが、まだ相当数いるような気がします。
ひょっとすると、そのまま二度と出逢うことがなくお終いになると言うこともあるでしょうね。そういう事は誰もそうであり、ごく当たり前のことなのでしょう。
昨日の夕焼け
「暑いねえ」 「でも風が涼しいね」 が挨拶の 今日だった半分の秋
今日もまたいつものように過ぎて行く それが良いんだ何もなければ
蝉の声 しばし聞いてるその庭を 秋風サッと吹き抜けて行く
珍しや海の上に立つ小学校 廃校になったそうだが あったんだ
http://www.tabirai.net/sightseeing/column/0009434.aspx
竹林その上の上雲の上飛行機が ひとつ音もなく成田目指して