仕事をしていても、退職してゆっくりした身分になっても、やっぱり日常は 日々是好日であり、また日々是新であるなら、一つの大きな幸せだと思います。
二つの漢字の羅列の読み方は、浅学な私にはどれが正解なのか、どちらも正解なのかさえ分かりかねています。「にちにち」と読んだり「ひび」とよんだりするそうです。
また好日は「こうじつ」とよんだり「こうにち」ともよんだりするとか。新のあとにはなりをつけて、「あらたなり」とでも・・・?
とにかく、毎日が良い日で、一日いちにちに新しさを感じられれば。と言うことでしょうか。
ビワの花ですが、絵に描こうと言う気は起こさせにくい花ですね。しかし、今日は曇っているせいかいなかったのですが、昨日は暖かで良い日だったせいか、ミツバチがかなりきていました。
虫にとっては、きっと良い花なのでしょうね。私は実の方がはるかに好きですが。残念でしたが昨年は不作でした。
こちらは菜花(のらぼうな)ですが、まだ二株ほどですが、もう咲いてしまっているのもあります。
その先にある灌木はブルーベリーですが、そのもっと先は他人の畑です。元々は農家だった家の畑ですが、いろいろと世の中の事情が変わり、今は中途半端な畑の耕作ではペイしないので、このように草だらけになってしまっています。
ここだけではなく、同じ田舎でもあちこち畑は草だらけになっている所が見受けられます。農政の失敗あるいは無視しているせいでしょうか。
今は忘れて仕舞って思い出せませんが、ブロッコリーは体にとても良い野菜なのだそうですね。
まあ、私など何が体に良いのか覚えていても仕方のないことで、とにかく野菜は食べる。いろいろと食べていれば体に良いはずと思っています。
料理の仕方や食べ方により摂取される量や効能が違うらしいですが、覚えきれないし長くは覚えていられませんからね。
昨夜は少し雨が降ったらしいです。今日はその続きなのか、雨こそ降りませんでしたがパッとしないうす寒い日でした。
夕方近くになり、多少は空も明るくなりましたが、日は傾いていますので、さほど気が晴ればれする感じもしませんね。