今日は日曜日なので、仕事もしないことにしています。たまには何もしない日があっても良いでしょう。でも、やっぱり外に出ればちょこっとはしてしまいますね。
昨日は、友達数人と市内のホテルで暑気払いをやりました。いろいろな話が飛び交っておもしろかったです。
壁に貼ってあった絵
たまには良いですね。すっきりした気分で帰ってきましたが、やっぱり慣れないせいでしょうか、ちょっと疲れました。ですが、快い疲れという感じです。
家に帰ってくれば、周囲は緑に囲まれていますから、これです。油断すると、あちこち痒いかゆいで、ボリボリガリガリとやらなくてはなりません。
現実に戻ると、ちょっと厳しいなという感じがしました。
まあまあ、そんなにカリカリこないで・・・・と、揃って言われているような。
ミソハギ
名前と言う物は面白いなと思うことがあります。ミソハギってなんだろう??? 別に味噌が付いているようにも見えないのですが。
と思って調べてみたところ、ウィキペディアに
「 ミソハギの和名の由来はハギに似て禊(みそぎ)に
使ったことから禊萩、または溝に生えることから溝萩
によるといわれる。」
と書いてありました。「みそき」と言う語の「ギ」という発音が落ちてしまったんですね。勝手に落とすなよと言いたいです。「ミゾ」 なら 「ゾ」 を落とすなっ。後世の人たちが何だろうと思ってしまうではないか。と口うるさく言いたいですね。