goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶどう棚

2011年02月05日 | Weblog


 冬は家庭菜園の話題はほとんどありません。夏も、専業農家ではありませんから、そうは沢山はありません。

 今は種まきをするわけでもないし、取り入れと言っても、ほんの少しずつほうれん草などを畑から取ってくる程度です。

 今日は道路は混むでしょうし、昨日外出したばかりだし、毎日 うなぎ を食べているわけにもいかないので、静かに家で過ごしています。

 

 ハウスにぶどうを植えたのですが、肝心の夏に入院してしまい、管理はいい加減になってしまって、棚も作っていなかったので、ぼちぼち棚作りを始めました。

 まず、蔓は思い切って無駄なものは剪定しました。同じ種類のを右と左に植えたのですが、それじゃ出来過ぎてしまいつまらないので、右手の方は新しく苗を買ってきました。古い方の品種はわかりませんが、新しいものは巨峰です。さて、うまく育ちますことやら。なにせ素人ですからね。

 棚は、ハウス用の長いパイプを買ってきてそれを適当な長さに切断して横棒にしました。たわむので上から紐で吊る予定です。できれば足は邪魔になるので、付けないで済まそうと思っています。それから、細い棒を縦軸に渡し、全体には格子状にしようと思っています。

 

 先日、ドライブをしているときに立ち寄った神社です。ここを通ったのは何かの縁でしょう。この神社の名前は私が生まれた町の大きな神社と同じ名前です。文字は一時違うだけです。私には記憶にないのですが、初宮参りをしたのはその町の神社に違いありません。境内に書いてあった神様の名前を見たら同じでした。

 

 鳥居に下がっている注連縄(しめなわ)が変わっているんですよ。普通は横綱のような形か、縄の形をしていますが、これは藁が細かくぎっしりと垂れさがっています。

 
                                        冷てえけど、うまいなこりゃ
 
 

 「 軒につるした洗濯ばさみが、南風吹けば北になびき、北風吹けば南になびき、西吹けば東になびき、東吹けば西になびくを ・ ・ ・ ・ ・ 」
                                  『更級日記』のパロディ

   廃 句

     梅の花咲けば東の風寒し
     鉄(くろがね)も通すと思う冷たさよ
     日が陰りゃそろそろ猫も戻るじゃろ
     しばらくはこれでホッとできる人      大相撲のほうにマスコミの目が
     マスコミの正義はいったいなんなのか
     そんなものありはしないと思う人
     うるさいとミイラも寝床から起き上がり