シネマ見どころ

映画のおもしろさを広くみなさんに知って頂き、少しでも多くの方々に映画館へ足を運んで頂こうという趣旨で立ち上げました。

「時々、私は考える」(2023年 アメリカ映画)

2024年08月28日 | 映画の感想、批評
 オレゴン州の閑散とした港町、アストリア。小さな会社に勤めるフラン(デイジー・リドリー)は、人付き合いが苦手で、友人も恋人もおらず、会社でも同僚たちの輪の中に入っていけなかった。これといった趣味もなく、家と会社を往復するだけの単調な毎日を送っているのだが、フランには死んでいる自分を空想するという奇妙な妄想癖があった。森や海岸で死んでいる自分を空想したり、会社の窓から見えるクレーン車を見て首を吊られる自分を演じてみたり…妄想の世界の中で生きていた。
 新しく会社に入って来たロバート(デイブ・メルへジ)はフランに親しく声をかけ、二人は映画デートをするようになった。フランはロバートが好きな映画でも、興味がなければはっきりと「つまらない」と言い、そこがロバートには好ましかったようだ。ロバートは二度の離婚歴があったが、フランは気にする様子もなく、二人の仲は急速に近づいていった。ロバートはフランのことをもっと知りたいと思ったが、フランはあまり自分のことは話さなかった。とある週末、ロバートの友人が主催するパーティの帰り道、二人は車の中で大喧嘩をしてしまう。ロバートは自分のことを話そうとしないフランに苛立ち、フランはそんなロバートを傷つける言葉を吐いてしまう。

 「スター・ウオーズ」シリーズのレイ役で名を馳せたデイジー・リドリーがプロデュ―サーと主演を兼ねていて、華々しい女戦士とは違う、内気で不器用で孤独な女(フラン)を演じている。フランにとって死を空想することは必ずしも恐怖や悲しみではなく、やすらぎや休息に近い感覚があるようだ。死ぬ自分を空想することが心地よいのだ。タナトス(死の本能、欲動)に魅入られた女性の、質素で地味な日常がコミカルに描かれていて可笑しい。死という人間にとっての最大のタブーをユーモラスで微笑ましく表現しているダーク・コメディと言ってもいいかもしれない。
 この作品は2019年作の同名の短編映画(12分)を長編化したもので、短編をふくらませたからか、あまり細部は描かれていない。例えば、フランの家族や過去の話は一切出てこないし、ロバートも二度離婚したとはいうものの詳細は明らかではない。フランがいつからどういう経緯で死の空想を楽しむようになったかもわからない。むしろ意図的に登場人物の背景を描かず、人間関係を複雑にしないで、フランとロバートの関係性に焦点を当てているように思える。
 エンドクレジットでアニメ「白雪姫」の劇中歌である「歌とほほえみを」が流れる。誰もが知っているポピュラーソングを、エンドロールで使うところはどこかカウリスマキの手法と通ずるものがある。故意に通俗的なもの、大衆的なものを取り入れることによって、作品をより親しみやすく、印象深いものにしている。キッチュと言うのだろうか、陳腐で安っぽいものによってアート感を醸し出している。フランがあまり表情を変えないところも、カウリスマキの登場人物と似ている。
 ロマンティック・コメディとしてもよく出来ているのだが、二人の関係は恋愛というより、共感を求める関係に近い。濃厚なキスシーンはほとんどなく、互いにハグするシーンが多い。短編版と同じようにフランが死の空想癖があることを告白するところで映画は終わる。果たして孤独なフランの日常は変わっていくのだろうか。(KOICHI)

原題:Sometimes I Think About Dying
監督:レイチェル・ランバート
脚本:ケビン・アルメント ステファニー・アベル・ホロウィッツ ケイティ・ライト・ミード
撮影:ダスティン・レイン
出演:デイジー・リドリー  デイブ・メルへジ 





最新の画像もっと見る

コメントを投稿