goo blog サービス終了のお知らせ 

青島留学老人日本生活記

留学後日本の生活記

学内風景  夜中に雨

2012年10月22日 | 街角風景

乾燥しまくってます と紹介した途端に夜中に雨が降る。

が、早朝には晴れ間が覗くまで回復する。

11月7日が冬至であるが 青島では15日~20日の間に暖気が開始らしい。

それまでの期間が室内の温度が段々に下がってくる。

 

野田総理の写真つきで紹介してくれます。

 

”尖閣諸島の争いが白熱した責任は日本にある。”

連日のようにPRしてます。国内の不満を日本に向けてる意図が感じられます。

 

大学4年生になると就職活動で授業にほとんど出ない。

諸葛孔明が用いた ”空城の計” と表現している。

 

 

本日の笑い話

委屈

父亲:“ 儿子,你怎么成了班上最差的学生了?”

儿子:“ 这能怪我呢? 原来最差的学生转到别的学校去了。

 

要約= おい、なんで最下位になったんだ

      僕の所為じゃないよ、最下位の子が転校したんだ


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
血潮は燃えて ♪ (あQ)
2012-10-22 20:41:10
青島と東京では3℃ 前後の気温差といったところでしょうか。
昨日迄と異なり、今日の東京は日中は汗ばむ陽気でした。
夏と冬の綱引きが当分続きそうです。

中国は尖閣諸島に本気で手出しは出来ないでしょうから、人民の目を外に向けたい意向が見え見えですね。
竹島は日韓どちらに転んでも統治国アメリカの掌の中なのと異なり、尖閣は米中紛争になっちまいますから。

北京や上海の支配階級ともいえる古くからの都会人達は、政府の言う事など誰も信じませんがね。(笑)
返信する
あQ様 (青島老人)
2012-10-23 13:23:16
乾燥してるので 今日も食堂のテーブルでバッチときました。静電気放出用の腕輪をしているのですが、余程溜まるのでしょうか?気持ち悪いです。
中国は何処へ落ち着くのでしょうか?
未だ数年留学するつもりなのでひょうっとして見れるかも?
返信する
こんなことだから、石原なんかがまたぞろ出てくるしかないんでしょうよ。 ()
2012-10-26 16:50:20
対外的にも国内的にも、それぞれ事情があるんでしょう。それにしても、あまりにも感情的、日本の外国の幼稚さがきになります。アンチャン、ねーちゃんの外交、哲学の欠如でしょう。


ホントウは弁護したいところですが、外務大臣まるでガキです。
残念で酢が、これが日本の政治のインテリジェンスの限界でしょう。
返信する
ぜ様 (青島老人)
2012-10-27 09:19:25
お久ぶりです、お元気でしたでしょうか?
新聞で毎日の様に日本の政治を紹介してくれます。
国民は中国の指導者がどう変わるのか知りたがってます、
少しずつ主要ポストの人事が発表になってます。全くの密室です。
日本の外務省は中国に援助したことをもっと宣伝することです。本当の事を言うと日本国民が怒るかな?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。