goo blog サービス終了のお知らせ 

青島留学老人日本生活記

留学後日本の生活記

学内風景  芸術祭

2012年10月25日 | 学内風景

芸術祭を明日に控え 先生が ”明日は授業の一環です、出席を取ります!”

と、何度も念を押す。 それでも授業が無いので嬉しい学生さん達が居る様です。

 

 

 

会場は敏行楼 前の広場です。 車をとめないで の案内板が出る。

 

 

新聞切り抜きより

毎日の様に宣伝してくれます。

”通常の訓練航海であるが 日本が大きく問題にする。”

ついでに野田内閣の支持率が急降下 ”敷居”より低くなったよ揶揄している。

(日本では自分たちが間接的に総理を選べますよ! 中国も間接的には選べると言ってますが密室で決まります)

 

イタリアの地震学者が予知の失敗で6年の刑を受ける。更に損害補償900万ユーロ

払えだと! (イタリアでは学者たちは地震予知から手を引くか? 突然地震がきても驚くな!)

 

 

青島の漁民は魚を取りに出ない。海よさようなら!

近海では資源が枯渇して取れない 韓国近くまで行くと ゴム弾で撃たれる。尖閣辺りまで行くと油代が出ない、)

とは書いてない。

 

中国製携帯電話10億台輸出して利益は1%に満たない。

(ダンピング輸出を疑われますよ!)

 

牛肉(牛)が”牛”=忸(掛詞、恥ずかしながら) 高い飼料を食べたいと思ってる。

訳を間違えました。

牛了=高騰するの意味で 高いの食べたいな  皮肉か? 

  ”食べたいが高くなったもんだ”