乳がん患者のサロン2 - ノエル編

乳がん患者の皆様、このサロンでのびのびと雑談しましょう。くつろぎの場です。

退避すべきか?放射線被曝

2011年03月18日 | 病気・症状
福島原発の事故で、都内で生活する私の妹は、放射能汚染を心配しています。2歳の子供のことを憂慮してのことです。放射線被曝は、大人より子供の方が、影響が大きいからと言います。

よっしぃ先生のツイッターから、日本医学放射線学会のサイトアドレスなどを入手しましたので、一部抜粋します。

----------
「退避すべきかとどまるべきか」放射線被ばくを深く心配されている方々へ(2011年3月17日午後時点の情報を踏まえて)

緊急被ばくの事態への放射線科医としての対応について  以下抜粋

Q5 マスコミ等が発表しているモニタリング結果の見方。
A5 現在の東京電力が公開している計測値は原発の敷地境界での測定結果である。そもそもこの計測ポイントは公衆の被ばくを最大限多く見積もるために、敷地に隣接して24時間人が存在することを仮定して公衆の線量限度を定めたことに起因する。放射線の量は距離の二乗に反比例する。したがって、実際に住民の住居がある場所ではきわめて小さな値になる。例えば半径1キロ地点で1mSv/hとしても半径20キロ地点では0.0025mSvまで減衰する。
なお、放射性物質が飛来する場合には、室内に退避することにより、外部からの放射線をより多く遮蔽することができる。また服装も皮膚を露出しない、帽子や手袋、マスクの着用により放射性物質の直接身体への付着を防止できる。

Q6 具体的な事例相談
A6-1 放射線防護剤(安定ヨウ素剤)を求められた場合
ヨウ素剤の配布を被災地以外で配布する可能性はきわめて低いが、マスコミ報道等により一般にひろく情報が普及している。島国の日本では従来甲状腺内のヨウ素が充分であることを説明する。また日常の献立に一品海草類を加えれば充分であることを伝える。
A6-2 妊娠中の母親への対応
 被災地以外に居住する母親の胎児への影響は考慮する必要は無い。
 
被災地を通過した、もしくは被災地から実家へ移動をした母親で不安を持つ者については、上記A2に記載したように、自動車を含めて除洗を指導する。また適切な医療機関での表面汚染の有無を確認するように勧める。

これまでの空間線量から考えると、母親の内部被ばくは考慮の必要がないほど低いものと考える。従って、胎盤移行による胎児の直接被ばくを含め重大な影響が生じる可能性は極めて乏しい。しかし、特に妊娠初期の母親は精神的に不安定であり、特別な配慮が望まれる。今後被災地からの妊婦の移動増加が予測されるため、日本産婦人科学会とも連携し妊婦の適切な対応を呼びかけていくが、院内の産婦人科医との事前打ち合わせを行い、妊婦を不必要な不安に陥れないように対応すること。

Q7 「放射線防護に関するHP一覧」
ここには、各地方により有用な情報が記載されています。選択し、一読下さい。
----------

>A5 現在の東京電力が公開している計測値は原発の敷地境界での測定結果である。そもそもこの計測ポイントは公衆の被ばくを最大限多く見積もるために、敷地に隣接して24時間人が存在することを仮定して公衆の線量限度を定めたことに起因する。
>『退避するかしないかの総合判断は、原子力や放射線の専門家がすることではなく個人個人がすること』
>『ご心配でしょうが現実的脅威はこのような内容のものです。少なくとも現状はまだ忍耐できる範囲であると考えてよろしいと小生は考えています』という気持ちで記しました。

が17日現在の話だったということでしょうか。
となると、毎日、状況は変わるので、原発の正確な情報をゲットしなくちゃいけませんね。

今回、枝野氏が昼夜、起きっ放しで現状報告をTVでしています。んが、、、本当に国が事実の全ての情報を我々国民に提供しているのか。人々の不安を、軽々しく扇動するマスコミもいる中、情報を全て開示するのって、私はどうかなと思ってしまいます。他人の批判ばかりするマスコミ関係者の手に渡ったら、はたして正確な報道がなされるのでしょうか。


やっぱり政府・東電批判に周知するんじゃないのと思う人、<ここをクリックよろしくね~ >


なかのひと

This blog “The salon of breast cancer women authored by Noe:l” is able to read in Japanese:-)