伊達政宗・・・ではなくて、豊臣秀吉かな。
貧しい生まれから、その才能と努力で出世して、天下を取る・・・日本人の夢だよ。
「※鳴かぬなら、鳴かせてみよう ホトトギス」チャレンジする人、大好き。
※鳴かぬなら、殺してしまえ(短気な信長)、鳴くまで待とう(家康の忍耐強さ)の三つがある。
夫は名家でも金持ち出身でもない。
母方の祖母はニワトリ農家で、複雑な家庭だったので、暮らし向きは厳しかった。
結婚を繰り返す、超モテる姑
http://blog.goo.ne.jp/chrispy/e/eaa37272de24ed83019e3cf4663ade75
↑夫も、ひとり親だった家計は苦しく、授業料免除や奨学金を受けて学校を出た。
苦労人ということで、豊臣秀吉に一票、てところです。
私が「ねね」ではなくて、夫婦二人で秀吉的な気質を持ち合わせているところが違うけどね。
画像引用: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「おんな太閤記」の、浅井長政の小谷落城で私は号泣した。
浅井の妻お市(信長の妹)が、落城寸前で娘たちと逃げのびるだが、
男の子は殺されてはりつけにされた、のが耐えられなかったのだ。
夫が「何で泣いてるの?」と聞いたが「あなたには分からない」と、いきり立った。
日本人なら誰でも知っている歴史。
こういう時、分かち合えないんだよな~。
貧しい生まれから、その才能と努力で出世して、天下を取る・・・日本人の夢だよ。
「※鳴かぬなら、鳴かせてみよう ホトトギス」チャレンジする人、大好き。
※鳴かぬなら、殺してしまえ(短気な信長)、鳴くまで待とう(家康の忍耐強さ)の三つがある。
夫は名家でも金持ち出身でもない。
母方の祖母はニワトリ農家で、複雑な家庭だったので、暮らし向きは厳しかった。
結婚を繰り返す、超モテる姑
http://blog.goo.ne.jp/chrispy/e/eaa37272de24ed83019e3cf4663ade75
↑夫も、ひとり親だった家計は苦しく、授業料免除や奨学金を受けて学校を出た。
苦労人ということで、豊臣秀吉に一票、てところです。
私が「ねね」ではなくて、夫婦二人で秀吉的な気質を持ち合わせているところが違うけどね。
画像引用: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「おんな太閤記」の、浅井長政の小谷落城で私は号泣した。
浅井の妻お市(信長の妹)が、落城寸前で娘たちと逃げのびるだが、
男の子は殺されてはりつけにされた、のが耐えられなかったのだ。
夫が「何で泣いてるの?」と聞いたが「あなたには分からない」と、いきり立った。
日本人なら誰でも知っている歴史。
こういう時、分かち合えないんだよな~。