goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

貧乏神は実在する?の巻

2009年04月25日 07時29分43秒 | 金持ち母ちゃん(お金持ちになるには)
貧乏神
「日本昔ばなし」で見た、家に住みつくみすぼらしい神様。
その家は経済的に困窮するという。子供心に印象に残ったお話でした。

公務員の実家は、いつもお金が無いと言っていた。
(貧乏神が住み着いていたのかも・・・)

それはさておき、貧乏神が好みそうな人ってあると思います。
私が感じたのは・・・。

怠け者、働くのが嫌いな人、長続きしない人、時間を守らない人、無駄遣い、
享楽的で無計画、呑む・打つ・買うといった悪い習慣を持っている人・・・

逆に、私の街で会った名士:お金持ちは、福の神に好かれそうな人たちばかり。

60代70代が多いけれど、話は面白いし、意外と謙虚、そして勤勉で礼儀正しい。
ルーズな人はあまり見かけない。
性格は、スネ夫でも花輪君でもないです(この二人が金持ちのイメージを下げている)。

わが街の商売繁盛の「福の神」として知られるシンボルはこちら(写真)。
よろしくね!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%9B%9B%E9%83%8E

画像引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする