goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

舞台に立ちたい=教壇に立ちたい!

2009年04月07日 06時42分11秒 | 国公立からニューリッチ(お受験・教育)
今「ガラスの仮面」を読んでいる。
生まれついての演技の天才北島マヤと、努力の天才姫川亜弓。
二人の女優としての成長を描いたマンガ。

文庫本(3)の最後に、大竹しのぶの書評があった。

高校生の頃から本作を読み、役作りの時は自分も「北島マヤ」になるという。
例えば妊婦役の時は、夜中に「お腹の子供がいない」と飛び起きたり、
足が不自由な役の時は、家の中で歩けなくなったりする。

大竹さんが結婚や出産をして、一時的に自分の中の「北島マヤ」はなりを潜めたが、
やがて、ふつふつと「舞台に立ちたい」という気持ちが湧き上がり爆発してしまう。
私はこの気持ちがよく分かる。

ガラスの仮面 (第3巻) (白泉社文庫)
美内 すずえ
白泉社

このアイテムの詳細を見る


実は最近、「教壇に立ちたい」気持ちを抑えきれないでいる。
2年前に、私立大学の講義のピンチヒッターを引き受けたことがあった。
学生数は60名くらい。これが良い刺激で、楽しかった。謝礼は断った。

何の因果か教師を辞めて、会社経営をしている。
楽しいし天職だと思うけど、根っから教えるのが好きなのだ。

先日の履歴書で、本人の希望欄に「無給を希望」と書いた。
この点を突っ込まれ、「お金の為に教えるのでない」という説得は容易ではなかった。
職業として、また生活の手段として教えてるプロの方に、「楽しいから教えたい」というのは失礼な気がしたから・・・。

ところで夫に「大竹しのぶって誰?」と聞かれたので、
「メリル・ストリープのような演技派女優で、明石家さんまの元妻」と、
少し「とんちんかんな」説明をした。

ストリープとさんまが、どうにもつながらなかったらしい。
※IMALUさん、あなたが生まれた時のお父さん(さんま)の会見、覚えているよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする