goo blog サービス終了のお知らせ 

いもりんのヒルズ的生活+貧乏昔話

教師から起業家へ。無一文の外国人夫との超ビンボーな暮しから脱出、奮闘の末つかんだ、ちょこリッチな生活をおバカ調で公開。

自然の風景は綺麗だな・・・

2009年04月16日 20時05分47秒 | くだらないこと、もろもろ
ステンドグラスは、はっきりした配色(赤や青)が多いので(もとは教会画だからかな)、
パステルカラーというのが、新鮮ですね。
緑がアクセントになってるし。

*************************************************************************

天然の水彩画!一面に広がる美しい田園風景―広西チワン族自治区昭平県
4月16日16時2分配信 Record China

2009年4月14日、広西チワン族自治区賀州市昭平県の仙回ヤオ族村では、春を迎え本格的な田植えシーズンが始まった。

水を張り苗を植えたばかりの田んぼに、やわらかい春の日差しが反射し、水面には青空や雲の流れが映し出される。さながら繊細な水彩画やステンドグラスのようだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断ったら、逆ギレされる

2009年04月16日 07時43分32秒 | ITビジネス(独立開業と会社経営)
最近ヘンな人が多い。
今回は「人に断られてキレる人」編

わたしなど営業で、何度断られたことか。
強い口調で怒鳴られたこともある。
でも、ぜんぜん気にしないけどなー。拒絶を恐れてはセールスなど出来ない。

ビジネスとは関係ないのだけど、
ある過保護な金持ち親に、海外に留学している息子の大学の課題(宿題)の英語を
(うちの夫が)直してくれないか?と頼まれた。

私は即座に断った。
理由は「息子さんの為にならない」と「担当教官をダマす気がしたから」。
カンニングではないけれど、フェアではないと思うのだ。

丁寧にお断りしたのだが、急に怒り出して「お金でしたら払いますから!」と言うので呆れた。
話はこれで終わらない。

なんと、海外に住む息子から(わざわざ)メールが届いたのだ。
「母は断られて非常に傷つきました。あなたの対応は失礼だと思います。私も怒っています」だとさ。

「学校の宿題(の添削)を頼む学生なんてロクなもんじゃない。カネ出す親もどうかしている」
ということを、バカ丁寧に書いて返信してやった。

「しゅくだいは、人に手つだってもらっては、いけません。」と小学校で習わなかったの?
海外に留学する人って、こんなレベルなんですかねぇ?・・・ビックリです。

庭の林付近に咲いたスミレ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする